日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

ブーゲンビリアの名前の由来と花言葉!英語では?魂の花とも!

ブーゲンビリア 花言葉

ブーゲンビリアの名前の由来と花言葉!英語では?魂の花とも!白やピンク、オレンジなど、色鮮やかな
花をつける夏の花、 ブーゲンビリア

 

主に熱帯・亜熱帯地域で見られますが、
日本でも西日本を中心に鑑賞できます。

 

南国から来た花ということもあり、情熱的
花言葉を持っているようです。

 

ただし、 包葉と呼ばれる部分が色付くため、
花自体は非常に小さく可愛らしいものです。

 

ぜひ、花の中心部を眺めてみて下さいね。

 

そこで今回は、ブーゲンビリアの花言葉や
名前の由来
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

ブーゲンビリアの名前の由来は?

ブーゲンビリアという名前は、フランス人
の探検家、 ブーガンウィルに由来します。

 

1768年、ブラジルの熱帯雨林でこの花を
付ける熱帯性の低木を発見した人物です。

 

和名では「九重葛(ココノエカズラ)」
「筏葛(イカダカズラ)」と呼びます。

 

「葛(カズラ)」とは、 蔓性の植物を指し、
マメ科をはじめ、様々な科の植物の名前に
使われています。

 

支柱や他の木に、蔓が巻き付いて育つ
ようなイメージがありますね。

 

 

ブーゲンビリアの花言葉は?英語では?

ブーゲンビリアの 花言葉は・・・

「あなたは魅力に満ちている」
「あなたしか見えない」
「情熱」「薄情」

といったもの…。

 

「あなたは魅力に満ちている」「あなた
しか見えない」というのは、カラフルで
非常に美しい花(実際は 包葉)を持って
いることに由来します。

 

「情熱」は、ブーゲンビリアの包葉が持つ、
燃え上がるようなイメージからつけられた
花言葉です。

 

一方で、ちょっとマイナスイメージのある
「薄情」は、包葉が薄いことや、その中に
隠れるように花が咲くことから来ています。

 

英語では、別名「Paper Flower」とも
呼ばれているため、納得ですね。

 

西洋での花言葉は、 「passion(情熱)」
で、「魂の花」と呼ばれることも…。

 

やはり、赤やオレンジといった南国的な
容姿からイメージされたようです。

 

 

ブーゲンビリアの特徴

オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯
低木で、原産は南アメリカの熱帯雨林地域
とされています。

 

また、ニカラグア、コスタリカ、パナマ
などの中央アメリカでも自生していたと
されています。

 

日本では、ほぼ観賞用の園芸種のみ。

 

国内での開花は5月~10月で、主に夏
になりますが、熱帯地方などでは通年
開花しています。

 

最大の特徴は、やはり色鮮やかな容姿で、
赤、白、オレンジ、紫、ピンクと様々な
包葉を持っています。

 

紫やピンクは、品種改良によって派生
した色です。

 

正式には、中央にある 白い小さな部分
花となっており、花びらのように見える
カラフルな包葉に囲まれています。

 

インド大陸に伝わる世界三大伝統医学の
1つ、アーユルヴェーダでは、糖尿病
患者
の治療に、葉の成分を用いていた
とされています。

 

 

南国的、情熱的イメージのある花、
ブーゲンビリア…。

 

日本では、10月くらいまで楽しめる花と
いうことで、もし見かける機会があれば
花言葉を思い出して下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。