冷凍うどんの解凍は茹でるかレンジで加熱!冷凍焼けしても食べられる?
冷凍うどん。
強いコシやモチモチした食感が人気の
一度茹でたものが冷凍されいるため、調理時間も
短くて済み、働くママにも重宝されていますね。
上手く解凍して調理すると、生麺にも負けない
コシを出すことができます。
また、冷凍焼けで白く変色してしまったものも
美味しく食べることができるのでしょうか…。
そこで今回は、冷凍うどんを美味しく食べるため
の解凍方法を中心にご紹介します。
Sponsored Link
目次
冷凍うどんの解凍・自然解凍や水に浸けておくだけでもよい?
冷凍うどんは、コシが強くなるタイミング
で茹で上げ、急速冷凍された商品です。
それにより、本場の生の讃岐うどんにも
負けないような弾力のある麵に仕上がります。
冷凍食品の解凍方法といえば、自然解凍や
流水を使うことも多いですね。
しかし、冷凍うどんの場合はNGです。
解凍速度が遅くなり時間がかかってしまうと、
うどん特有のコシが弱くなってしまいます。
つまり、なるべく早く食べる状態に持っていく
ことがポインとになります。
「熱を加えて短時間で」というのが、
美味しく食べるためのコツになります。
鍋料理のシメなどに使用することもありますが、
そのまま鍋の中に投入しても問題ありません。
Sponsored Link
冷凍うどんの解凍・お湯に浸けたり茹でる方が美味しい!
基本的には、熱湯でサッと茹でるというのが
一般的な方法です。
麺の太さにもよりますが、30~50秒ほどの
短時間で簡単に解凍できます。
もともと茹でたものを急速冷凍してあるため、
麵がほぐれて芯まで温まったら十分です。
冷凍うどんを解凍する際は、グツグツ煮込む
必要もありません。
煮込みうどんなどにする場合は、鍋料理のシメ
と同じように、煮込み汁にそのまま投入しても
よいでしょう。
特徴として、麵のコシは失われにくいですが、
あまり煮込み過ぎるとさすがに伸びてしまい
ます。
冷凍うどんの場合は、麵がほぐれたらなるべく
早く食べてしまう方が美味しくいただけますね。
電子レンジで解凍する方法も!
電子レンジを利用すると最も手間もかからず、
尚且つ冷凍うどんを美味しく解凍できます。
かかる時間は、麺の太さやパッケージの仕方
によって異なります。
説明書きなどを確認するとよいですが、大抵は
500~600Wのレンジで2~3分程度です。
商品によっては、小分けにされた袋ごとレンジ
にかけることができるものもあります。
時短にもなりますし、洗いものも減らすことが
できますので一石二鳥です。
肉や魚、野菜の冷凍焼けの防止法は?
冷凍うどんが白く変色するのは冷凍焼け?食べられるの?
家庭の冷凍庫で冷凍うどんを保存していると、
部分的に麵が白く変色することがあります。
これは、冷凍庫の開閉などにより、冷凍庫内
の温度が上昇してしまうことで起こります。
知らないうちにうどんが部分的に解凍され、
さらに再冷凍されてしまいます。
いわゆる「冷凍焼け」というものです。
冷凍焼けを起こしてしまっても、臭いなどに
変化がなければ十分食べられます。
ただ、白い部分は茹でてもそのままの状態で
残ってしまい、硬くなったりしています。
防止策としては、冷凍庫の奥の温度変化が
少ない場所に保存するとよいです。
とはいえ、どんな食品でも起こりやすい現象の
1つですので、完全に防ぐことは難しいです。
冷凍うどんはいつでも手軽にいただけますので、
解凍と冷凍焼けだけには注意しておきましょう。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。