日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

青森ねぶた祭り2015の日程・特徴・穴場スポット・交通規制!

青森ねぶた祭り 2015

青森ねぶた祭り2015の日程・特徴・穴場スポット・交通規制!青森の夏の風物詩といえば、やはり
「青森ねぶた祭り」ですよね。

 

2015年の開催を楽しみにしている人も
多いことでしょう。

 

祭り囃子が聞こえてくると、身体が勝手に
踊り出してしまうという人もいそうですね。

 

そこで今回は、2015年の青森ねぶた祭りの
日程や特徴、観覧席穴場スポット、交通規制

などをご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

青森ねぶた祭り2015の日程は?

青森ねぶた祭りは、毎年曜日には関係なく、
8月2日~7日の6日間の日程で行われます。

 

2015年は2日が日曜日ですから、その週は
「ねぶた週間」となりますね。

 

ねぶた祭り期間の詳しい日程は

・2日夜~3日夜:こどもねぶた、大型ねぶたの運行
・4日夜~6日夜:大型ねぶたの運行
・7日昼(最終日):大型ねぶたの運行
・7日夜:青森花火大会、ねぶた海上運行

となります。

 

夜のねぶたの運行は19:10~21:00で、
7日の昼の運行は13:00~15:00になります。

 

7日夜の花火大会と海上運行については、
19:15~21:00頃、 青森港を会場として
開催されます。

 

また、祭り開始の前日となる1日には、
18:00~21:00頃に青い海公園特設ステージ
において 前夜祭が開催されます。

 

同日には19:00~20:40頃、浅虫温泉を会場
として浅虫温泉花火大会も行われます。

 

 

青森ねぶた祭りの特徴と見どころは?

仙台の七夕祭、秋田の竿灯祭と共に 「東北三大祭り」
とされていますが、観客数は6日間で延べ300万人
以上と最多を誇っています。

 

ねぶた祭りは東日本、主に青森県で行われる
夏祭りです。

 

武者等を模した人型や武者絵が描かれた扇型
をした 山車燈籠を、大勢の市民が曳いて街を
練り歩きます。

 

有名なのは「青森ねぶた祭り」と弘前市で開催
される「ねぷた祭り」ですが、青森県内の他の
多くの地域でもねぶたやねぷたが行われています。

 

祭りの起源には諸説ありますが、単一の行事
ではなかったようです。

 

禊祓を元に除災行事(眠り流し)、星祭(七夕)、
仏教行事(お盆)
などに影響されながら今の形
になったという説が有力とされています。

 

青森のねぶた祭りの見どころは、大型の張りぼて
人形(ねぶた)を乗せた山車と、その周りで踊る
大勢の 「はねと(跳人)」たちです。

 

「ラッセ、ラッセ」「ラッセラー」に始まり
「ヤーレ、ヤーレ、ヤーレヤ」「ヤーヤドー」
「ヤーレ、ヤーレヤ」などの掛け声が特徴的です。

 

「ラッセ、ラッセ」「ラッセラー」の掛け声の
起源は、ねぶたがまだ大規模なお祭になる前に
さかのぼります。

 

その頃は子どもが引くねぶたが家々を回って
いたそうです。

 

その時の子どもたちは、お布施などを求めて
「出せ出せ、いっぺぇ(いっぱい)出せ」
と調子をつけた掛け声をかけていました。

 

それが時代とともにだんだん変わってきて、
「らっせ、アー(掛け声)、らっせー」となり、
いつの頃からか「ラッセーラー、ラッセーラー」
という形になりました。

 

ねぶたに描かれている絵は、 水滸伝 三国志
いった中国の小説や歴史書、日本の歌舞伎
神話から題材を得ています。

 

「はねと」とは、ねぶたの周りで掛け声をかけ
ながら、ぴょんぴょん跳ねる人です。

 

そのスタイルは浴衣を着て頭には 花笠をつけ、
襷がけが定番です。

 

浴衣の下はピンクまたは青のおこしで、腰には
ブリキでできた器ガガシコを付け、足には白足袋、
草履を履いています。

 

実は、この恰好をすれば、誰でも「はねと」に
なることがでるのです。

 

祭り当日に青森市へ駆けつけて、参加を
楽しみにしている人がいそうですね。

 

 

青森ねぶた祭りの観覧席と穴場スポット情報

青森ねぶた祭りには 有料の観覧席が用意
されています。

 

何時間も前から場所取りをするのも祭りの
醍醐味という主義の方以外は、多少お金を
払っても確実に観覧出来る場所を確保したい
ですね。

 

有料の観覧席は、まず団体(10名以上)分の
受付が一次募集として4月8日~14日に行なわ
れます。

 

二次募集は4月17日からです。

職場仲間や大学のサークル仲間、親戚一同など
10人以上で行くことが決まっている場合は、
ぜひ申し込みましょう。

 

10人以下の個人扱いの受付は 6月の下旬から
始まります。

 

コンビニエンスストア等で販売されますので、
ねぶた祭りの公式サイトをチェックして下さい。

 

団体申込みの料金の払い込み期限が6月26日
なので、それ以降になる可能性が高いです。

 

料金は、2日~6日の夜の分、及び7日の昼の分
が1人2600円となり、椅子席または桟敷席、
7日は桟敷席のみとなります。

 

7日の花火大会も観たい人は1人6600円
(椅子席)です。

 

観覧席はねぶたが運行される道路の歩道に
設けられます。

 

屋根はありませんので、天候によっては
雨具等も必要ですが、傘の使用は他の人の
迷惑になるのでやめましょう。

 

有料観覧席以外の空きスペースからでも
ねぶたを観ることはできます。

 

近年、場所取りができる時間の制限などが
厳しくなっていますので、充分注意して
場所の確保に努めましょう。

ただし、混雑状況は半端ではありません。

 

有料の観覧席は1日につき9500席用意され、
そのうち団体席が2500席となっています。

 

なにはともあれ、まず有料席の確保を
考えてみてはいかがでしょうか。

 

また、各旅行会社が主催するねぶた観覧を
含むツアーに申し込むのも1つの手です。

 

この方法だと、10人以下でも団体戦に
参戦することができます。

 

祭りの期間中は個人で青森駅周辺に
宿泊場所を確保するのは大変です。

 

宿泊を伴うツアーを確保してしまえば、
観覧席や宿泊の確保に悩む必要もないです。

 

料金は割高に感じるかもしれませんが、
検討してみる価値は大いにあります。

 

せっかく交通費をかけて行ったのに
人波に揉まれたことしか記憶にないのは
非常に残念です。

 

本番を間近で観るのは諦めるとしても、
ねぶたにもっと触れてみたいという人に
おすすめの穴場スポットもあります。

 

「青森自然公園ねぶたの里」もしくは
「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。

 

「青森自然公園ねぶたの里」では、1日3回、
「曳き手(ひきて)」や「跳人」が体験できる
「ねぶた運行体験ショー」が開催されています。

もちろん、ねぶたに触ることもできます。

 

「ねぶたの家 ワ・ラッセ」でも「跳人体験」
ができる上に「ねぶた囃子の生演奏」を聞く
ことができます。

 

ねぶたの運行コースは、新町通、平和公園通、
国道、八甲通
からなる四角形のエリアです。

 

四角形の角の部分は、ねぶたが方向を変える
のを観ることが出来るため、人気のスポット
です。

 

その分人も多く、特に国道と新町通のそれぞれ
が八甲通と交差する部分については、主催者側
から、 「他の場所での観覧を」というお願いが
出ています。

 

最終日のねぶたの海上運行と花火のコラボも
感動物だと評判ですが、これも有料の観覧席
以外から観るのは大変です。

 

八甲田丸のそばや、埠頭のあたりで場所を確保
できないと、花火は見えてもねぶたは見えない
ということなので、やはり場所取りを頑張る
しかなさそうです。
 
弘前ねぷた祭りの日程・見どころ!
 

 

駐車場と交通規制について

祭り期間中は、 交通規制も敷かれます。

運行コースが車両通行止めになるのはもちろん、
運行コースより海側も様々な規制があります。

 

時間などが状況に応じて変わる可能性があり
ますので、現地での情報に注意して下さい。

 

ねぶたの会場はJR青森駅から歩いても20分
ほどです。

 

駐車場も用意されていますが、相当な混雑が
予想されます。

 

やむを得ない場合以外は、車で近づくのは
控えたほうが良さそうです。

 
 

東北のお祭りの中でも最大規模を誇る
青森ねぶた祭り。

 
夏休み期間中ということもあり、一度は
体感していただきたいお祭りです。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。