ふきのとうの食べ方・アク抜きは必要?天ぷら、ふき味噌も!
春になると、日本独特の野菜や山菜を
食べる機会も増えますね
ふきのとうもその1つですが、
あまり馴染みがなく、美味しい食べ方を
知らないという人も多いですね。
ふきのとうなどの春の山菜は、独特な風味が
あるものが多いので、調理を避けているという
人も多いかもしれません。
そこで今回は、ふきのとうの簡単でおいしい食べ方をご紹介します!
Sponsored Link
目次
ふきのとうの食べ方・和え物やおひたしはアク抜きを!
ふきのとうはアクが強い食べ物ですので、
和え物やおひたしの場合はアク抜きが必要になります。
というと、なんだか面倒な感じもするかもしれませんが、
難しいことではありませんのでぜひ挑戦してみて下さい。
ふきのとうのアク抜きは、沸騰したお湯に 塩を加え、
落し蓋をして3~4分茹でます。
そして茹で上がったら冷水にさらします。
しばらく冷水にさらして冷やしておくことで
さっぱりアクが抜けてしまいます。
とても簡単ですよね。
あとは だし、みりん、醤油を合わせたものに
浸しておけば、おひたしの完成です。
アクさえ抜いておけば、あとは普通に
料理に加えるだけでOKです。
酢味噌和えなどは、美味しい食べ方の1つ。
ただし、生のふきのとうは、切ると断面から
変色してしまうため、切ったらすぐに水にさらします。
つくしの食べ方・下ごしらえは?
Sponsored Link
ふきのとうの食べ方・天ぷらやお味噌汁で!
それでもアク抜きが面倒くさいという人に、
おすすめな食べ方が 天ぷらです。
天ぷらの場合はアク抜きは必要なく、
そのまま揚げるだけで美味しくいただけます。
小麦粉や天ぷら粉をつけて衣をつけて、
さっと揚げるだけでOKです。
揚げ過ぎには注意してくださいね。
少し苦味があるので、お子様は苦手かもしれませんが、
まさに春の味!といったところでしょうか。
そして、もうひとつおすすめなのが
味噌汁の具として入れる方法。
味噌汁1杯に対して、ふきのとう1房だけで
OKなので、少しだけ手に入ったという人は
ぜひ具として利用して下さい。
作り方はとても簡単で、普通の味噌汁を作って
お椀によそい、熱々のうちにふきのとうを
バラバラにして入れる、それだけです。
たったこれだけで春の香りのする
美味しい味噌汁の完成です。
是非試してみてくださいね。
レンコンの保存・アク抜き方法は?
ふきのとう味噌の作り方
最後にポピュラーな食べ方となっている
「ふき味噌」の作り方をご紹介します。
作ってみたけど苦味が強すぎたなど、
失敗したことがある人も多いはず。
ふき味噌の作り方も色々ありますが、
今回はちょっと 苦味を抑えた作り方を
ご紹介したいと思います。
まず、ふきのとうを綺麗に水洗いして
みじん切りにします。
そして、塩を加えた熱湯でさっと茹でたら
ざるにあげておきます。
ここで茹で過ぎたり、冷水にさらたりしてしまうと
ふきのとうの風味が飛びすぎてしまうので
どうぞご注意下さい。
苦味を極力無くしたい人は、
少し長めにゆでたほうが良いです。
そして、 味噌、砂糖、みりんを練り上げたものに、
みじん切りにしたふきのとうを加えてあえます。
これでふき味噌の完成です。
そのままご飯にかけてもいいですし、
料理にアレンジするのもいいですよね。
ぜひ早春の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。