日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

乾燥ごぼうの作り方と戻し方!主な使い方と保存方法、期間は?

乾燥ごぼう 作り方

乾燥ごぼうの作り方と戻し方!主な使い方と保存方法、期間は?天日干しなどで乾燥させた干し野菜は、
数年前からブームになっていますね。

 

なかでも、特ににおすすめの1つが
栄養価の高い乾燥ごぼうです。

 

ごぼうは乾燥させると、味が濃くなり
栄養成分も凝縮されます。

 

食物繊維もたっぷりで、便秘解消や
コレステロール対策にもなりますよ。

 

旬の時期に作っておけば、他の季節
でもいろんな料理に活用できます。

 

そこで今回は、乾燥ごぼうの作り方や
戻し方、使い方
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

乾燥ごぼうの作り方は?

食物繊維やポリフェノールを含むごぼう
は、乾燥ごぼうにすることで 歯応え
もよくなりますよ。

 

では、作り方をご説明します。

 

まずは表面のを洗い、包丁の背で皮を
軽く皮を剥きます。

 

皮にも栄養があるため、そのまま残して
おいても問題はありません。

 

ただし、泥はアルミホイルやたわしなど
を使って綺麗に落としてくださいね。

 

切り方は5cmほどの大きさに切って縦半分
にする縦半割り、または、マッチ棒ほど
の大きさにする細切りがおすすめです。

 

乾燥ごぼうの特徴として、太く切ることで
弾力が出て歯応えもよくなります。

 

煮物にするには縦半割りをおすすめします。

 

また、きんぴらや炊き込みご飯などの場合、
細切りの方が使いやすいですね。

 

ごぼうを切ったらサッと水にさらします。

 

長くさらしてしまうとポリフェノールが
流出してしまうので短時間で十分です。

 

表面の水分をペーパータオルで拭き取り、
干し野菜ネットなどに並べましょう。

 

天日干しする際は、縦半割りで4~5日程
細切り場合、2~3日干します。

 

乾燥ごぼうの作り方で一番のポイントと
なるのが、カラカラになるまでしっかり
干すことです。

 

時々裏返しながら完全に水分を抜いておく
ことで、カビの対策になります。

 

電子レンジである程度水分を飛ばしてから
天日干しすると時短にもなりますよ。

 

 

乾燥ごぼうの戻し方は?

乾燥ごぼうの戻し方は、太い縦半割り
と細切りではやや異なります。

 

縦半割りの場合は、サッと洗って20分
程度水に浸けておきます。

 

その後、水から火にかけて沸騰して2~3分
茹で、水気を拭き取って料理に使います。

 

細切りの戻し方は、サッと洗って10~15分
水に浸け、ざるに開けて水気を拭き取って
使ってください。

 

細切りの場合、茹でる必要はありません。
 

Sponsored Link

 

乾燥ごぼうの使い方!サラダ、煮物、きんぴら、炊き込みご飯に

戻した乾燥ごぼうは、普通のごぼう同様に
調理して使うことが出来ます。

 

太い縦半割りは煮物油炒めなどに
して歯応えを楽しむのがおすすめです。

 

細切りは、サラダ、きんぴら、かき揚げ
の他、炊き込みご飯などに利用します。

 

細かく刻んでチャーハンに入れてもコク
が出て美味しくなります。

 

そのまま急須に入れて熱湯を注ぐだけで
人気のゴボウ茶を楽しむこともできます。

 

また、沸騰した湯で煮出すことで、その
栄養を存分に摂取することも可能です。

 

ポリフェノールがたっぷりで抗酸化作用
があるため、生活習慣病の予防
最適です。

 

作り方も簡単なので、購入するより断然
お得ですよ。
 
ごぼうの栄養と効能・カロリーは?加熱すると?妊婦さんに良い?

 

 

乾燥ごぼうの保存法や期間は?

太い縦半割りの場合、常温で2ヶ月程度、
細切りは常温で4~5ヶ月保存できます。

 

密閉できる袋などに、乾燥剤と一緒に
入れておきましょう。

 

湿気さえ凌げば、カビが生えることも
ありません。

 

また、乾燥剤抜きで冷凍保存するのも、
さらに長持ちさせることができます。

 

完全に乾燥させないセミドライタイプの
乾燥ごぼうは、冷蔵庫で1週間が期間の
目安になります。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。