日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

初雪の候の読み方と意味!時期はいつ?時候の挨拶を含む例文も!

初雪の候 意味

初雪の候の読み方と意味!時期はいつ?時候の挨拶を含む例文も!手紙を書くときに使う時候の挨拶の中に、
「初雪の候」というものがあります。

 

初雪という言葉で使える季節も限定され
ますが、具体的な情報が欲しいですね。

 

というのも、間違った使い方をすると
相手に失礼になりますので…。

 

それ以前に、ご自分の評価を落とし
かねませんよね。

 

旧暦や新暦にしても、雪が降る頃は同じ
なので、難しく考える必要はないようです。

 

そこで今回は、「初雪の候」の読み方と意味、
時期、使い方の例文
などを紹介します。

Sponsored Link

 

目次

初雪の候の読み方と意味は?

「初雪の候」の読み方は、非常に簡単で
「はつゆきのこう」です。

 

「候」にはいろんな意味があり、「兆候」
「徴候」といった「きざし」「前触れ」
「前兆」を表すこともあります。

 

また、「気候」「天候」など、気象状況
なども、その1つです。

 

時候の挨拶で使用する場合は、 「季候」
「時節」「季節」
を表していると考える
と良いです。

 

したがって「初雪の候」は文字の通り、
雪が降り始める頃のことを指しています。

 

これは実際に雪が降ったかは関係なく、
「初雪が降りそうな季節」
という意味で使っても問題ありません。

 

「初雪」は新年に入ってから初めて
降る雪を表すこともあります。

 

しかし、季節の挨拶などの手紙に
用いる場合は、その年の冬に入り、
初めて降る雪を表します。

 

あまり聞き慣れない言葉ですが、
「終雪(しゅうせつ)」が反対語
になります。

 

 

初雪の候の時期は?いつ?

「初雪の候」を使う具体的な 時期は、
非常に難しいと言わざるを得ません。

 

というのも日本各地で、いつ頃降り
始めるのかという点で差があるから
です。

 

ただし、前述した通り、実際に降ったか
どうかは関係なく、降りそうなほど寒く
なったら使い始めても構いません。

 

したがって、一般的には、11月下旬~
12月末
まで使える挨拶となっています。

 

例えば、 喪中で年賀状が出せないとき、
それを知らせるための手紙の書き出し
としても使えます。

 

その場合は、遅くとも12月上旬までに
お知らせのはがきを出す必要があるで
しょう。

 

 

初雪の候の使い方・時候の挨拶を含む例文と結び

最後に「初雪の候」を使って手紙を出
せるよう、 例文をご紹介します。

 

書き出し結びがしっかりしていると
手紙自体も引き締まった印象を受ける
ため、重要視して下さいね。

 

また、本格的に寒い時期に入ることに
なるため、相手の体調を気遣う言葉
入れておきましょう。

 

【書き出し】

・拝啓 初雪の候、皆様にはお変わりなくご健勝のこととお喜び申し上げます。
・拝啓 初雪の候、〇〇様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
・謹啓 初雪の候、皆様には一層ご活躍のことと慶賀の至りに存じます。

 

【結び】

・年末を迎えお忙しいことと存じますが、お身体に気をつけてお過ごし下さい。敬具
・ご家族皆様で素晴らしい新年を迎えられますようお祈り申し上げます。かしこ
・厳寒のみぎり、何卒ご自愛専一にてご精励くださいますようお願い申し上げます。謹白

 

もうすぐ 新年を迎える頃ですので、
少し触れておいても良いかと思われ
ます。

 

また、年賀状、寒中見舞いを含め、
儀礼的な文章にしたい場合、句読点
全く含まない書き方にしても良いです。

 

そこは、相手との距離や立場をわき
まえた上で臨機応変に対応して下さい。

 

その他、「拝啓」「謹啓」などの 頭語
「敬具」「謹白」「かしこ」などの
結語に自信がない方は、よく調べた
上で使用して下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。