夜そうめんを食べると太るのはなぜ?パスタやラーメンと比較!

夏になって暑い日が続くと、食欲もなくなり、
サッパリしたものを食べたくなりますね。
そんな中、よく食べることになるのが
そうめんではないでしょうか。
涼も取れて、のど越しもよくツルツルと
入っていくので、つい食べ過ぎることも…。
サッパリ食べれるだけにヘルシーだと思う
人も多いかもしれませんね。
しかし、実はそうめんは意外と太りやすい
食べ物なんですよ。
そこで今回は、そうめんを食べると太る理由や、
詳しいカロリーなどをご紹介します!
スポンサーリンク
目次
そうめんのカロリーは?パスタやラーメン、うどんとの比較は?
まず、そうめんのカロリーは、1束で178kcal
ほどです。
2束(100g)で1人前と言われていますので、
1食分は倍の356kcalになります。
3束食べるという人は、3倍にして下さいね。
これだけでは高いとも低いとも言えませんので、
他の麺類と比べてみましょう。
パスタ、ラーメン、うどんなど
全て100gあたりのカロリーを調べてみると…
パスタ :378kcal
ラーメン:281kcal
うどん :348kcal
ラーメンが意外と低いのが逆に気になりますが、
麺だけのカロリーなので、 スープを入れると
かなり高くなりますね。
少なくとも、そうめんだけが突出して
高カロリーとは言えなさそうですね。
では、なぜそうめんを食べると太ってしまう
のでしょうか。
そうめんをよく食べると太るのはなぜ?
他の麺類と比べると突出してカロリーが高い
とは言えませんが、実はやっぱり 高カロリー
食品なのです。
茶碗1杯分のご飯(140g)のカロリーが、
235kcalですから、100gあたりにすると
168kcalくらいです。
計算上、そうめん1人前(2束=100g)で、
茶碗1.5杯分のご飯に相当しますね。
その上、そうめんはツルツルと軽く食べれ
てしまうので、3束以上食べる人も多いの
ではないでしょうか。
4束食べるような人の場合、ご飯3杯分
食べている計算になりますね。
これだと、流石に太ってしまいます。
そうめんの製造過程では、細く伸ばす際に
油が使われているため、その分カロリーも
高くなってしまうそうです。
さらに、氷水などで冷やして食べると、
体を冷やしてしまうため、血液を全身に
送る力が弱くなり、 新陳代謝が落ちます。
その結果、そうめんをよく食べるという人は、
太りやすい体質に変化しやすいようです。
さらに、1人前をペロリと食べた後に、ご飯
とおかずを普通に食べる人もいますよね。
高カロリーで太るのは目に見えています。
そうめんの美味しい食べ方・簡単アレンジで!
![]()
夜そうめんばかり食べると太るの?
ヘルシーなイメージがあったそうめんは、
実はダイエットには不向きな食品でした。
ということは、夏に食欲がないときや、
疲れているときなど、 晩御飯としてそうめん
を食べるというのは、まずいのでしょうか。
結論から言うと、あまりおすすめできません。
そうめんはほとんどが炭水化物でできています。
炭水化物はビタミンB1、B2やクエン酸と一緒に
摂取することで エネルギー源となります。
ただし、それらを一緒に体に摂り込まないと
ただの脂肪になってしまうのです。
とくに夜の10時以降は、脂肪が体に蓄積され
やすい時間帯となっています。
そんなに遅い時間でなくても、夜そうめん単体
ばかり食べていると、太りやすくなるのは確か
です。
昼はまだ、その後に活動することが多いですが、
夜だと寝てしまいますし、 カロリーの消費も
しないまま、余計な脂肪となります。
食欲があまり沸かない時でも、一緒にサラダ
などを食べ、ビタミンを補充しましょう!
「夏バテして、そうめんしか食べられなかった」
と言いながら、太ってたら違和感ありますしね。
スポンサーリンク

















この記事へのコメントはありません。