日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

カメムシの産卵・孵化・主な活動時期!北海道ではいつ?

カメムシ 時期

カメムシの産卵・孵化・主な活動時期!北海道ではいつ?洗濯物がしっかり乾いてくれる時期、
夕方に取り込むと何やらくさい臭いが漂う…。

そう、犯人は カメムシです。

 

玄関の掃き掃除をしていると
何やら地面にコロコロと虫の死骸が…。

そう、これもまたカメムシ。

 

毎年、大量発生して、農作物を荒らしたり、
その悪臭で私達を悩ませるこの虫の生態とは?

 

そこで今回は、カメムシの産卵・孵化の時期
や主な活動時期
についてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

カメムシの産卵と孵化の時期は?

カメムシの繁殖期は4~5月頃といわれています。

5月を過ぎ6月の梅雨時期になると、メスは植物
葉っぱの裏などに20~30個の卵を植え付けます。

 

種類によっては、自らの甲羅を盾にするように
卵の上に覆いかぶさって、アリなどの外敵から
守り続けるものも多く見受けられます。

 

中には孵化した後の幼体までも守るカメムシの
種類もあり、意外と 子煩悩な昆虫なのですね。

 

通常、植え付けられたカメムシの卵は、早ければ
夏前の時期には孵化し始めます。

 

カメムシには芋虫やサナギの時期がありません。

そして、生まれたての場合、まるでテントウムシ
のような容姿をしていて、意外と可愛かったり
するのです。

 

 

カメムシの主な活動時期は?

カメムシの幼体はしばらくの間、寄生している
植物の汁などを栄養として取り入れながら、
成長していきます。

 

そして、成虫になるまで何度も脱皮を繰り返し、
後に活動時期を迎えます。

 

夏~秋にかけて、成虫になったカメムシは
やっと独り立ちするべく、単体行動に出始めます。

 

単独で行動しますが、夜のコンビ二の明かりなど
に大量に集まって来る迷惑な団体客となります。

 

冬が目前に迫ってくると、越冬の準備のために
樹木の隙間や石の下、家屋の陰などで寒さを
凌いでいます。

 

私たちの住まいにも侵入してきて、あの悪臭を
放つのですから、農作物の被害は差し引いても
害虫扱いは払拭できません。

 

無事越冬できたカメムシは、また春を迎えると
繁殖期に交尾をし、卵を植え付けた後、その
一生を閉じます。

ということで、寿命は約1年といったところです。

 

冬の時期を除き、カメムシ達は命を全うするまで
活発に活動しているようです。
 
カメムシの駆除・唐辛子、ハーブ、スプレーで!
 

 

カメムシの活動時期・北海道では?

カメムシは世界で約2万種、日本だけでも800種
あまりの種類が生息していると言われています。

 

その活動範囲は北から南まで、どこにでも
生息しているのです。

 

そんな全国展開しているカメムシの中でも
北海道に生息しているものは、道民の頭を
悩ませるひとつの種となっています。

 

基本的な活動時期は、暑い夏場から涼しく
なった秋なのですが・・・

 

越冬を迎える頃になると、極寒を避けるために、
暖かい家屋の中にまで侵入してくることが多々
あるとか。

 

家の中に悪臭を放つカメムシがそこかしこに…
なんてこともあるようです。

 

全国展開していますので、どこにも出現する
忍者虫なのですが、北海道はかなり多めだとか。

 

北海道にはゴキブリがいないと良く聞きますが、
そのかわりの害虫が大量発生することもある
ようですね。

 

どちらも家の中で見かけるのは嫌なものですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。