ムカデが家の中にいる原因・どこから侵入する?巣を作るの?
ムカデと遭遇したことはありませんか?
家の中で
テレビを見ている時、視界で何やら動いていると
思ったら、ムカデだったりしますよね。
一瞬、ゾッとしますが、そのままにしておくわけ
にも行かず、嫌々ながら駆除する人も多いかと
思います。
よく見かけるという人は、もしかしたら家に
巣を作っていたり、繁殖してしまっていると
考える方も多いことでしょう。
そこで今回は、ムカデが家の中に出る原因や
噛まれたときの対処法、家からいなくなる方法
などをご紹介します。
Sponsored Link
目次
ムカデが家の中にいる原因・どこから侵入するの?
ムカデは 外に生息していて、その中でも特に
ジメジメとした湿気の多い場所を好みます。
梅雨になると家の中に出るようになるのは、
湿気が多いからです。
湿気が多いとカビが発生する原因となり、
そのカビを食べる ダニが増えます。
さらに、そのダニを食べるゴキブリが増えて、
ゴキブリの卵を食べるムカデが入ってくると
いう流れがあります。
多湿であるということが原因となり、食物連鎖が
どんどん繋がって行くようです。
また、 ムカデはどこから入ってくるのだろう?
と思う方も多いと思いますが、結局、僅かな
隙間さえあれば、どこからでも侵入してきます。
木や壁を登ることもでき、 屋根裏などからも
簡単に侵入してきてしまいます。
足の数の多さは伊達じゃないみたいですね。
いきなり天井から落ちてくることもありますが、
寝ている時にモゾモゾ布団の上を歩いていたり
もしますよね。
そこで変に刺激しようものなら、噛まれて痛い
思いをすることもあります。
また、水回りの排水口の隙間やエアコンの壁穴、
照明器具の取り付け部分のようなところからも
侵入しますので、これを防ぐのは 至難の業です。
Sponsored Link
ムカデが家の中に巣を作ることはあるの?
ムカデが屋内を棲家にすることはまずありません。
古い小屋や廃墟でない限りは、大抵が 外部から
の侵入となります。
家の中に巣を作ることはないと考えると、家の
周囲の環境がとても大事になってきます。
難しいことですが、庭の湿気をどうにか少なく
することでムカデの侵入は減ってきます。
また、家の周りに 木酢を吹きつけたりするのも
効果があるそうです。
ムカデに噛まれたときの症状と対処法は?
ムカデに噛まれると、激しい痛みやしびれ、
炎症などを伴います。
そのため、患部が熱を帯びて赤く腫れてきますが、
薬を付けておけば、早期に治ることがほとんどです。
しかし、ひどくなると周辺組織が 壊死したり、
ただれてしまうこともあると言われています。
個人差はあるようですが、人によっては発熱や
頭痛、めまいなどの全身症状が出てしまうこと
もあるそうです。
特に危険なのは、一度噛まれた経験のある人が
また噛まれた場合です。
スズメバチに2度刺されたときと同じような、
アナフィラキシーショックを起こしてしまう
こともあるため、油断できません。
対処法ですが、昔から行われているのは、
とにかく冷やすという方法です。
傷口をきれいに洗い流し、毒が広がらないよう
氷や保冷剤で冷やします。
薬が家にあれば、ムヒなどの抗ヒスタミン剤や
ステロイド剤の入っている軟膏を塗っておくと、
症状の緩和に有効とされています。
そのあとはできるだけ安静にして症状を見守り、
吐き気や息苦しさなどの ショック症状が出たら
すぐに救急車を呼ぶようにしましょう。
単なる虫刺され程度で終わることもありますので、
しばらく様子を見ておくと良いですね。
スズメバチに刺されたら?対処法と応急処置の仕方!
ムカデが家からいなくなる方法はあるの?
とにかく家の中に入れないことが一番です。
ゴキブリの発生を防ぐことで、ムカデの侵入を
防ぐことができます。
まずは家の中から食べ残しや生ゴミをなくすこと
を徹底しましょう。
ゴキブリの卵などのエサがなくなると、家の中に
入ってきても、居座ることはなくなります。
また、家の周りにある小さな隙間を、なるべく
埋めるようにし、 ムカデ退治用の粉を周囲に
散布しておくのも効果があります。
最後の手段ですが、害虫駆除の業者に頼んで
しまうのがベストかもしれません。
シロアリ駆除の薬を散布すれば、他の虫も入って
来なくなるので、ムカデも家からいなくなります。
とにかく見ただけで気持ち悪いため、ホーム
センターなどで効果のある薬を購入して、散布
しておきたいですね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。