畳のカビの除去!エタノール、カビキラー、酢の効果とは?
いつの間にか生える カビ。
マメに掃除をしていても気がつくと生えていて、
黒ずんだり変色したりしてしまっていますよね。
成熟したカビは胞子を作り、周囲に飛散します。
そして、どんどん広範囲に渡って
繁殖をし続けてしまいます。
食品などに生えるカビではなく、建材に生えてくる
カビは真菌と呼ばれ、アレルギー性鼻炎や喘息、
アトピーとの関係もあるといわれ、ひどいと肺炎を
起こす事もあります。
そして、最も怖いのは発ガン性物質を含んだものや、
腎臓肝臓に対して影響を及ぼすカビです。
そんなカビは所構わず生えてくるもの…。
特に 畳は見た目もよくないし、お掃除も一苦労です。
そこで今回は、畳のカビの除去に効果があるとされるもの
についてご紹介したいと思います。
Sponsored Link
目次
畳のカビの除去・エタノールの効果は?
カビの除去に エタノールを使用する人は
多いのではないでしょうか。
手順としては、
掃除機で表面のカビを畳の目に沿って丁寧に吸い取り、
その後エタノールの原液で丁寧に拭いていきます。
畳の目に沿って、多少のエタノールを
沁み込ませる感じに強めに拭いていきます。
全面拭き終わったら、そのままエタノールが
蒸発するのを待ちます。
そうすると、掃除機をかけた後だとベタベタしていた
畳の表面もサラサラスベスベになっています。
その後晴れている日は窓を開け、風通しを良くし、
乾燥させる事で十分効果があります。
もし曇っていたり雨が降っている時には、 エアコンや
除湿機、扇風機を使って空気を動かし乾かします。
その後、天気の回復を待って外気を通しましょう。
畳のカビの除去・カビキラーの効果は?
畳のカビの除去にカビキラーは不向きです。
畳は イグサという天然素材で作られている物ですので、
塩素系の強いカビキラーはオススメ出来ません。
スプレーして除去しようとすると、
ひどい変色を起こしてしまいます。
畳のカビを除去する時は、他の方法で試してみましょう。
畳のカビの除去・酢の効果は?
カビの除去に効果があるといわれているものに
酢もありますね。
殺菌作用も強く、特別な薬品を使う事もなく、
一番手頃な除去方法かもしれません。
上記と同じ要領で掃除機をかけ、バケツに水を汲んで、
そこに大匙2~3杯の酢を入れます。
出来た酢水で雑巾を濡らし、固く絞って
畳の目に沿って拭きます。
拭いてみて、あまり綺麗に落ちなかった場合は
酢の量を増やして試してみて下さい。
全体を拭き終わったら、乾いた雑巾で
よく 乾拭きして仕上げです。
酢には除菌効果や漂白作用もあるので、
簡単に除去から除菌、漂白まで行えてしまうのです。
いずれの方法も、晴れていて、湿度も低く、部屋の窓
を開けて外気を取り入れられる日を狙って作業する事が
大切です。
湿気は何よりも大敵!
換気をして風に当て、湿気を篭らせないように注意し、
再びカビを生やさない事を心がけましょう。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。