日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

4月の時候の挨拶・上旬、中旬、下旬の使い分け!ビジネス例文も!

時候の挨拶 4月

4月の時候の挨拶・上旬、中旬、下旬の使い分け!ビジネス例文も!4月といえば、 春の陽気に包まれ、
新生活のスタートを切る人も増えてきますね。

進学する人もいれば、新社会人の仲間入りをして、
忙しい毎日を送る人も多いことでしょう。

 

そんな4月の時候の挨拶には
どのようなものを用いれば良いのでしょうか?

 

とくに新入社員となる方においては、
ビジネス上、季節の挨拶として
知識の中に入れておく必要のあるものです。

 

また、上旬、中旬、下旬で使い分けると
ハガキ作成なども楽になるかもしれませんね。

 

そこで今回は、4月の時候の挨拶について
例文を交えながらご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

4月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬)

まず、あらたまった文章を作成する場合、
漢語調の季節の言葉を知っておくと便利です。

4月の季節の挨拶に使うものとして

「春暖」「仲春」「陽春」「清明」「桜花」
「清和」「春日」「温暖」「麗春」「春粧」
「惜春」「晩春」「暮春」

などが挙げられます。

 

使い方としては、年間どの月であっても
「〇〇の候(こう)」「〇〇の砌(みぎり)」「〇〇の折(おり)」
と、3種類のいずれも使用可能です。

 

4月上旬であれば・・・
「春暖」「仲春」「陽春」
などが3月にも使えるため、おすすめです。

また、二十四節気の1つである 「清明」
4月5日頃を指しますので、使えそうですね。

 

中旬であれば・・・
「桜花」「清和」「春日」「温暖」「麗春」「春粧」
などが良いかと思われます。

桜の花が咲き、穏やかでうららかな春を
連想させるような言葉です。

 

下旬ならば、
「惜春」「晩春」「暮春」
などを真っ先に選びましょう!

5月の頭にも使用可能な言葉で、
春の終わりをイメージさせるものです。

 

また、4月特有の表現として、

「春風駘蕩の候」「春爛漫の候」
「桜花爛漫の候」「春暖快適の候」

などもあります。

 

春の爽やかな風であったり、桜が咲き誇り、
暖かく穏やかな季節を表す言葉です。

主に中旬頃を目安として使ってみましょう!
 
春爛漫の意味と由来・使い方は?
 

Sponsored Link

 

4月の時候の挨拶・ビジネス例文

ビジネス文書とは、本来「会社対会社」
業務文書や社交文書を指しますので、
一個人がその会社の代理として発信するものです。

 

しかし、季節柄、人事異動や栄転などの報告
も兼ねてご挨拶することも多いかと思います。

そこで「個人対個人」の例文を示しておきます。

 

普段のやり取りで親しくなっていても
ビジネスでは、 かしこまった表現を使う方が無難です。

 

「春風駘蕩の候 ますますご活躍のことと拝察申し上げます。」
を書き出しとし、用件を述べたあと

「咲き誇る桜にも負けない華やかなご活躍をお祈り申し上げます。」
などと結びましょう。

 
5月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬)
 

 

4月の時候の挨拶・招待状の例文

招待状に関しては、 年度はじめの忙しい時期
わざわざ御足労頂くという意味で
感謝の言葉を挟むようにして下さい。

 

さらに安否を問うような気遣いがあれば
ベストとなるでしょう。

 

「陽春の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。」
で始め、案内の詳細を述べたあと

「新年度を迎えられ、なにかとお忙しいことと存じますが、
ぜひご参加頂けるようお待ち申し上げております。」

と結んでおくと良いですね。

 

親しい相手の場合は、

「桜の美しい季節となりました。お元気でいらっしゃいますか。」
を書き出しとし、

「つばめが来る頃に、お会いできるのを楽しみにしています。」
などと結びます。

 

 

4月の時候の挨拶・お礼状の例文

就職、縁談、金銭トラブルなど、人生の様々な転機に
おいて、人のお世話になることは本当に多いものです。

 

お世話になった内容にもよりますが、必ず本人から
礼儀正しく、尚且つ感謝の意を伝えることは、
基本的なマナーですね。

 

「春日の候、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。」
と始め、感謝の言葉を丁寧に述べ、

「行く春を惜しみつつ、さらなるご活躍をお祈り申し上げます。」
と結んでおきましょう。

 

気兼ねの要らない相手の場合、

「うららかな陽気が続いています。そちらはいかがですか。」
で始め、

「後日、あらためてご挨拶にうかがいますが、
まずは書中にて御礼申し上げます。」

などと結びます。

 

 

4月に送る季節の挨拶では、
桜、花、春、陽気など、明るいイメージの言葉が増え、
年度始めを飾るに相応しいものですね。

 

また、二十四節気を知っておけば、
上旬、中旬、下旬と頭を悩ませることも
少なくなりますので、覚えても良いかと思います。

 

もし書くことに困るような場合でも
決まり文句を入れておけば形にはなりますので、
無理に考え込まないようにして下さい。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。