日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

小松菜の保存方法(冷蔵と冷凍)・離乳食やスムージーの場合は?

小松菜の保存方法(冷蔵と冷凍)・離乳食やスムージーの場合は?スーパーや八百屋でみると
小松菜は店によって冷蔵の棚に置かれていたり
普通の棚に置かれていたりします。
 
野菜の保存方法は、「お店で売られている状態を参考にすればいい」
と聞いたことがありますが、お店によって違うので迷ってしまいますよね。

そこで今回は、小松菜の正しい保存方法について説明します!

Sponsored Link

 

目次

小松菜の冷凍や冷蔵での保存方法と期間

冬場などで冷暗所が確保出来るのであれば、
3、4日程度ならそのまま保存できます。

 

冷蔵庫に入れる場合は、濡らしたキッチンペーパー等で
切り口を包み、全体を新聞紙で包んで野菜室に立てた状態で入れます。

新聞紙ではなくビニール袋に入れても大丈夫です。

キッチンペーパーを使わない場合は、
全体を包んだ新聞紙を軽く湿らせておきます。

 

冷凍する場合は、軽く茹でてから水気をしっかりと絞り、
専用の 保存袋 タッパーに入れて冷凍庫に入れます。

この場合、一回に使う分ごとに小分けにしておくと、
解凍するときに便利です。

 

また、生の小松菜でも、洗ってよく水気を切ったあと、
5cmくらいのざく切りにしてから
同様にタッパーに入れて冷凍庫でも構いません。

 

一応、1ヶ月は持つとされていますが、
2週間から3週間で使い切ってしまいましょう。

 

 

小松菜を長持ちさせるには?おひたしの残りは?

小松菜は 乾燥に弱い植物です。

かといって、直接水を振り掛けたのでは
水滴が残っているところから傷んできてしまいます。

ですから、少しでも長持ちさせるために
湿らせた新聞紙で包んで保存するのです。

 

また、小松菜に限らず野菜は畑に生えていたのと同じ向き、
すなわち 縦にして保存するのが長持ちさせるコツです。

 

「おひたし」を作る際に残った小松菜、
つまり茹でてしまったものを冷蔵する場合は、
しっかりと水分を切らなければなりません。

タッパーの底にキッチンペーパーなどを敷いてから小松菜を入れると、
余分な水分はキッチンペーパーが吸い取ってくれます。

 
小松菜の栄養効果は?
 

小松菜で作ったスムージーや離乳食の保存

野菜や果物でスムージーを作ると美味しいですし、
健康にも良いですね。

ダイエットを考えたことがある人なら
一度は聞いたことがあるかと思います。

 

小松菜だけで作るよりも、バナナやキウイなどの
果物と合わせて作ると、自然な甘みを楽しむこともできます。

 

スムージーは飲む分だけその都度作るのが
美味しさの面からもおすすめです。

でも、どうしても作り置きしたいのであれば、
保存期間は冷蔵庫で2、3日と思って下さい。

 

小松菜はほうれん草と比べて
アクが少なくクセもないので、 離乳食にも適しています。

葉先を細かく刻んですりつぶし、
ペースト状にしたものは用途も多いですよね。

おかゆに混ぜたり、
だし汁でのばしてスープにしたりと大活躍です。

 

ペーストをまとめて作った場合は、
ラップの上にのせて薄くのばします。

さらに上からラップを密着させて
空気に触れないようにして冷凍庫に入れます。

使う分だけパキパキ折って使って下さい。

 

冷凍庫だと1ヶ月は持ちますが、離乳食の場合は
2週間くらいで使い切ったほうが安心ですね。

 

小松菜は栄養面でも優れており
緑の色も鮮やかで、いろいろな料理に活用できます。

手間を惜しまず、正しく保存して下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。