日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

軟水と硬水の違い!硬度の基準はミネラルや成分?味や健康面では?

軟水 硬水 違い

軟水と硬水の違い!硬度の基準はミネラルや成分?味や健康面では?ミネラルウォーターを購入する時などに
軟水 硬水がありますね。

 

どちらを買えばよいのか、迷ったことは
ありませんか?

 

日本では、沖縄の一部を除いては軟水が
利用されていますが、ヨーロッパは硬水
が主流です。

 

ただ、両者の違いが曖昧で、漠然として
いるという人も多いと思います。

 

健康維持効果の高いものはどちらなので
しょうか…。

 

そこで今回は、軟水と硬水の違いについて
詳しくご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

軟水と硬水の違い・硬度の基準は?

軟水と硬水の違いは、一言でいえば 硬度
の違いということになります。

 

硬度とは、カルシウムとマグネシウムの
含有量のことを指しています。

 

日本での一般的な分類としては・・・

・軟水:硬度100mg/ℓ未満
・硬水:硬度100mg/ℓ以上

となっています。

 

なお、WHOが定める基準は、もう少し
細かく分類されていて・・・

・軟水 :60mg/ℓ未満
・中硬水:60~120mg/ℓ未満
・硬水 :120~180mg/ℓ未満
・非常な硬水:180mg/ℓ以上

となっています。

 

 

軟水と硬水の違い・ミネラルや成分が異なる?

軟水と硬水の成分の違いはカルシウムと
マグネシウムの含有量が主です。

 

しかし、硬水には他にも様々な ミネラル
が含まれています。

 

また、日本とヨーロッパでは雨水や雪水
をろ過する地殻物質の違いもあります。

 

日本は地層に浸透するまでの時間が短い
ですが、ヨーロッパは地層に達するまで
に時間がかかります。

 

その間にミネラルを多く吸収し、硬水が
できるという仕組みになっています。

 

生活用水としても、軟水と硬水は相違点
も増えてきます。

 

たとえば、石鹸や洗剤などを使用する際、
不純物とされるミネラルの少ない軟水の
方が泡立ちがよいです。

 

軟水と硬水の違い・味は?コーヒーに合うのは?

水は 料理に欠かせないものですが、軟水
と硬水の違いが顕著に表れやすいです。

 

軟水は、ミネラルが少ない分口当たりが
よく軟らかな味であるのに対し、硬水は
喉ごしが硬く、飲み応えを感じます。

 

軟水は癖が少ない分、煮物などに適して
いますが、硬水は和食を作るには向いて
いません。

 

緑茶を入れる時も、癖のない軟水の方が
味や香りがよく出ます。

 

ただ、硬水で煮込み料理をすると、アク
が多く出て軟らかくなるため、肉の煮込
み料理にはこちらが適しています。

 

パスタを茹でる時も、硬水を使った方が
コシが出て美味しくなります。

 

和食や洋食は、それぞれ水の性質に合わ
せて発展してきたようですね。

 

コーヒーも、同じ豆を使用した場合でも
味わいが変わります。

 

軟水ではまろやかで酸味を感じる味わい
になり、硬水では苦味が引き立つ味わい
になります。

 

こちらは、どちらが美味しいというより
コーヒーの味に対する 好みによって違い
が出るようです。

 

 

ダイエットや健康維持に向いているのは?

日本人は、古くから 軟水に馴染んでいた
ため、軟水に対しての方が体質に向いて
いるといえます。

 

ただし、硬水の場合には、健康維持効果
の高いミネラルも豊富なので、生活の
中で使い分けていくのも一手ですね。

 

たとえば、運動後や夏の暑い時期に汗を
たくさんかいて水分補給をする時などは
ミネラルの多い硬水がよいでしょう。

 

また、ミネラル分が胃腸へ刺激を与えて
くれるので、 便秘解消 ダイエット効果
があるといわれています。

 

上手く使い分けることで、健康維持効果
やダイエット効果にも違いが出てきます。

 

しかし、体質によって硬水を飲むことで
下痢をしてしまう人もいるため、胃腸が
弱い人や乳幼児は控えるべきですね。

 

西洋は肉料理が中心で、ミネラルが不足
しがちであるので、硬水を飲んでそれを
補ってきたということもあります。

 

日本人も、洋食文化が浸透してきている
ことを考慮すると、軟水だけに頼らない
生活もよいかもしれませんね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。