日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

蛍のオス・メスが光る理由と仕組み、原理!時期や時間帯は?

蛍 光る 理由 仕組み

蛍のオス・メスが光る理由と仕組み、原理!時期や時間帯は?夏の夜を彩るといえば花火観賞ですが、
他にも楽しみ方がありますよね。

 

蛍観賞もその1つですね。

 

静かで綺麗な川の近くでしか見られない
イメージですし、なんとも幻想的な世界
をかもし出してくれます。

 

体の一部が光を放つとは、一体どういう
仕組みや原理によるものでしょうか?

 

また、なぜ光っているのかという理由も
気になりますよね。

 

そこで今回は、蛍が光る理由や仕組み
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

蛍が光る理由はオスの求愛行動?メスは光らないの?

蛍が光る 理由は、実は1つではありません。

 

一番の理由は、自分がいる場所を教えて
いるのですが、他にも求愛行動だったり、
外敵から身を守るためだったりします。

 

目的によって光り方が違うのです。

 

また、蛍といってもすべてが光る訳では
ありません。

光るのはゲンジホタルやヘイケホタル等
の一部のみです。

 

オスとメスでも光り方が違います。

 

オスは飛び回りながら 明るい光を放ちます。

メスは木などに止まったままじっとして
光りますが、光の強さも淡いです。

 

恐らく光り方によって何かのシグナルに
なっているのでしょうが、観賞する際に
よく見てみると楽しめそうですね。

 

 

蛍が光る原理・仕組みはどうなってるの?

体が光るなんて不思議ですが、もちろん
電気が流れている訳ではありません。

 

蛍のお尻の部分には 「発光器」と呼ばれ
ているものがあります。

 

この中には・・・

・ルシフェリン
・ルシフェラーゼ
・ATP

という3つの成分が入っています。

 

この中のルシフェリンが発光する成分で、
ルシフェラーゼは発光を補助するものと
されています。

 

仕組みや原理がすべて解明されている訳
ではありませんが、ルシフェラーゼは
蛍の種類によって違いがあります。

 

ですから、黄色く光るものだけでなく、
オレンジや黄緑など様々な色があります。

 

また、ルシフェラーゼは化学反応を
効率よくするためのタンパク質です。

 

したがって、電球などのように熱くなる
こともありません。

 
蛍の光の歌詞の意味!スコットランド民謡が閉店時に流れる?
 

 

蛍が光る時期や時間帯は?

蛍は、温度や湿度が高い時期に光を放ち
飛んでいます。

 

一般的に・・・

・ゲンジホタル:5~7月
・ヘイケホタル:6~8月

といわれています。

 

ただし、南に行くほど時期が早く、九州
では5月に鑑賞できる地域もあるそうです。

 

時間帯は夜の 7時~9時頃に活発に動き回
っています。

午後9時を過ぎるともう休んでしまうため
あまり光りません。

 

また、蛍が光るのには条件があり・・・

・湿度が高い
・風がない
・雨が降っていない
・月明かりがない

などが揃うと見られます。

 

時期、時間帯、条件も限定されている
ため、観賞すること自体も難しいです。

だからこそ、貴重で余計に美しい気が
しますね。

 

綺麗な水面の近くで見られますので、
夏の夜に蛍観賞に出かけてみるのも
よいですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。