日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

へその緒を保管する意味・理由・方法!洗ったり白い粉を使用する?

へその緒 保管 方法

へその緒を保管する意味・理由・方法!洗ったり白い粉を使用する?赤ちゃんの へその緒が取れたら、大事に
しまっておく人が多いと思います。

 

赤ちゃんとお母さんが繋がっていたという
でもありますから、大切にしたいですよね。

 

でも、初めて出産した人では、どのように
保管すべきか、迷ってしまうことも…。

 

ネットでは、洗ったり、白い粉を使うなど
といった方法も、検索されているようです。

 

そこで今回は、へその緒を保管する意味や
その方法、虫やカビの対策
などについて
ご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

へその緒を保管する意味・理由は?

大事にしまっておくことは、昔からの 習慣
なっていますよね。

 

ですから「なんとなく」という人も多いかも
しれませんが、きちんとした意味はあるので
しょうか。

 

やはり、一番の理由は 「親子の絆」を大事に
するというのが大きいようです。

 

赤ちゃんはへその緒を通じて栄養をもらって
いましたからね。

 

将来、子どもに見せる、見せないに関わらず、
母親としては保管しておきたいものですね。

 

また、昔の話ですが・・・

子どもが大きな病気になった時に、へその緒
を煎じて飲ませると、一命をとりとめること
ができる、と考えられていたようです。

 

今では、さすがに飲ませる人はいないですが、
こういう考えから大切にされていたんですね。

 

そして、男の子が戦争に出向く際や、女の子
がお嫁に行く時に渡していたそうです。

 

これは 日本独特の習慣で、アメリカなどでは
保管していません。

 

ただ、東南アジアでは同じように取っておく
国もあるようです。

 

 

へその緒の保管方法・洗ったり白い粉を利用する必要があるの?

へその緒が取れた時、 洗う必要はありません。

 

崩れてしまう可能性もありますし、湿気
残るとよくありません。

 

大切に保管するのであれば、しっかり乾燥
させる必要があります。

 

雨が降っていない時に、ガーゼなどの上に
置いておけば自然に乾燥します。

 

水気が残っているとカビの原因になるため、
カピカピに乾燥させましょう。

 

白い粉の乾燥剤を振りかけて、ガーゼなどに
くるんで保存します。

 

乾燥剤は、必ずしも付けなくてはいけないと
いうことはないようです。

 

ただし、そのままより、湿気には弱くなると
思います。

 

そこで、専用の保管ケースがおすすめですが、
などの木製のケースが良いでしょう。

 

桐の箱には気密性があり、 防虫・防湿効果
期待できますね。

 

また、お菓子などに付いている乾燥剤を一緒
に入れておくのも効果的ですね。

 

ただし、お菓子のかすなどが一緒に入らない
ようにして下さいね。

 

プラスチックや布製のものは、通気性や気密性
を考えると、あまりおすすめできません。

 
へその緒が取れた後の沐浴と消毒!ジクジクや肉芽は?
 

 

へその緒の保管・虫やカビの対策は?

カビへの対策は、まず保管ケースを選ぶ
ことから始まっています。

 

前述した通り、桐の箱がおすすめです。

 

入念に乾燥させたつもりでも、カビが生えて
しまった時はどうするべきでしょうか。

 

洗いたくなる人もいると思いますが、洗うと
ボロボロになってしまう可能性もあるため、
やめておくべきです。

 

また、水分を与えるとまたカビてしまう
可能性もありますね。

 

ベストは、綿棒や毛先の柔らかいハケなどで
カビを取り除き、もう一度よく乾燥させた後、
保管する方法です。

 

乾燥剤を入れて、時々交換するようにした
ほうが良いかもしれませんね。

 

子どもが大きくなったら、見せてあげたい
ですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。