日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

急性・慢性カフェイン中毒の症状と治療法!飲み物や薬に注意!

急性 慢性 カフェイン中毒

急性・慢性カフェイン中毒の症状と治療法!飲み物や薬に注意! カフェインは体に悪いというイメージ
があるかもしれませんね。

 

毎日コーヒーをよく飲んでいる人などは
少し気になる話かもしれません。

 

でも、適量を守っていれば問題はなく、
むしろ、体に良い効果も多いです。

 

もちろん、過剰摂取により様々な症状が
現れることがあるため、要注意です。

 

そこで今回は、急性・慢性カフェイン
中毒の症状や治療法
などをご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

急性カフェイン中毒の症状とは?

カフェイン中毒と一口にいっても、
「急性」 「慢性」があります。

 

短時間で大量のカフェインを摂取すると、
急性の症状が出ます。

 

軽い場合は・・・

不眠、吐き気、頻尿、心拍数の増加、
神経過敏、興奮などの症状が出ます。

 

これくらいは経験がある人も多いかも
しれませんが、ぜひ注意して下さい。

 

さらに症状が重くなると・・・
胃痛、頭痛、胸の痛み、強い吐き気、
嘔吐、動悸、痙攣なども現れてきます。

 

最悪の場合、 に至ることがあるため、
侮ることはできません。

 

 

慢性カフェイン中毒の症状とは?

日常的に多く摂取している自覚がある人は、
慢性カフェイン中毒の疑いがあります。

 

タバコやアルコールなどと同じように、
カフェインに依存している状態ですね。

 

毎日ガブガブとコーヒーを飲んでいると
いう場合、中毒症状が現れていることも…。

 

慢性の場合、間隔が少し空くことにより、
無性にカフェインを含んだ飲み物などを
欲するようになります。

 

そして、摂取しないとイライラ、集中力
の低下、頭痛、吐き気、胃腸の痛みの他、
不安、うつなども起こり得ます。

 

いわゆる、禁断(離脱)症状が現れる
ようになり、頭痛の原因に気付かない
場合もあります。

 

カフェインには、筋肉の疲労回復、覚醒、
持久力アップ
などの効果もありますが、
やはり摂り過ぎは問題視すべきですね。
 

Sponsored Link

 

急性・慢性カフェイン中毒の治療法は?

急性の場合、重症患者であれば、 胃の洗浄
を行うことがあります。

 

痙攣(けいれん)があれば、抗痙攣薬を使用
したり、酸素吸入を行ったりします。

 

また、精神不安に陥ったり、幻覚や幻聴など
が出ている場合は、 抗うつ薬 精神安定剤
を処方されることがあります。

 

ただし、カフェイン中毒を根本的に解消する
治療薬はありません。

 

慢性の場合は、カフェインの摂取量を強制的
に制限する治療方法があります。

 

摂取する量を控えるだけで、離脱症状も軽く
なっていくと考えられています。

 

現在では、ノンカフェインのコーヒーや紅茶
なども市販されていますので、利用しない手
はありません。
 
コーヒーの飲み過ぎはカフェイン中毒なの?
 

 

カフェインを多く含む飲み物は?薬にも注意!

カフェインを多く含む飲み物は・・・

コーヒー、抹茶、緑茶、ほうじ茶、
ウーロン茶、玄米茶、紅茶

などです。

 

特に、煎茶の一種である 「玉露」と呼ばれる
お茶は、インスタントコーヒーの倍の量が
含まれています。

 

市販のペットボトルの商品などにも含まれて
いますので、注意して下さい。

 

逆に、含まれていないお茶は・・・

麦茶、黒豆茶、そば茶、杜仲茶、ルイボスティー

などです。

 

コーヒーの代わりはなかなか務まりませんが、
お茶を沢山飲むという人は、替えてみるのも
良いでしょう。

 

また、コーヒーやお茶だけではありません。

 

栄養ドリンクやコーラ、ココアなどにも豊富
に含まれています。

 

この3つは、紅茶や緑茶よりもカフェインの
量が多いため、飲み過ぎはよくありません。

 

また、カフェインは市販の 鎮痛剤をはじめ、
多くの薬剤に含まれています。

 

離脱症状の1つである頭痛で苦しんでいる時、
鎮痛剤を飲んでしまっては意味がないという
ことになります。

 

病院で処方された薬が原因で症状が出ること
もあるため、すぐに医師に相談して中止する
必要も出てきます。

 

その他、飲み物に含まれるものと、薬物に含
まれるものの 相互作用にも要注意です。

 

玉露やコーヒー、紅茶などで薬を流し込む
のは、避けて下さいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。