日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

吹雪・吹雪くの意味!季語や時候の挨拶にも!気象庁の定義は?

吹雪 意味

吹雪・吹雪くの意味!季語や時候の挨拶にも!気象庁の定義は?風が強く、雪が激しく降っているときに
「吹雪」という言葉を使いますよね。

 

当たり前のように使っている言葉ですが、
正しい意味をご存じでしょうか。

 

また、気象庁の気象用語としての定義は
どのようなものでしょうか。

 

「吹雪く」という動詞にも、少し違和感が
ある人も多いと思います。

 

そこで今回は、吹雪の意味や定義などに
ついてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

吹雪の意味とは?気象庁に定義があるの?

実際、辞書で意味を調べてみると・・・
「雪が激しい風に吹かれ、乱れ飛びながら
降ること。または、その雪」
とあります。

 

はい。ここまでは予想通りですね。

 

でも、それだけではありませんでした。

 

「強風で、積もった雪が吹き上げられて
いる状態も含める」
とあります。

 

もっと詳しく調べたところ・・・

 

雪が降っていなくても、強い風により
積雪が舞っている時には使うようです。

 

気象庁の定義では・・・

・風速10m/s以上であれば「吹雪」
・さらに15m/s以上であれば「猛吹雪」

とされています。
 

風と雪があまりに激しい場合は、
ホワイトアウトのような現象も
起こりますね。
 
ブリザードとホワイトアウトの違いとは?
 

 

吹雪くという動詞の使い方は正しいの?

また、名詞ではなく動詞で 「吹雪く」
いう言葉を使うことがありますよね。

 

テレビのニュースなどで使っているのを
聞くと、なんとなく違和感を感じます。

 

造語というのも多いので、調べてみた結果、
きちんと辞書に載っており、「冬の季語」
にもなっています。

 

正しい言葉なので、使用しても問題はない
ようです。

 

漢字が少し違う「乱吹く(ふぶく)」
いう言葉も同じように使われています。

 

ただし、どちらの漢字も降雪に関係なく、
「激しい風が吹き荒れる様子」を意味
することもあります。

 

吹雪を使った他の言葉は?

「吹雪」の意味を調べてみると、
「体言に付けて 、そう見立てるもの」
という記述があります。

 

どういうことかというと・・・
「紙吹雪」「桜吹雪」などとして
使うことがあるということですね。

 

おめでたいシーンや、称賛するに相応しい
シーンでは、小さく切った紙をばらまいて
祝福するといった光景をよく目にします。

 

また、お花見の季節になると、桜の花びら
が風に吹かれて舞い落ちるのも綺麗ですね。

 

時代劇の「遠山の金さん」でも登場する
シーンがありますが・・・。

 

気象上では、 「地吹雪」というのもあり、
降り積もった雪が吹き上げられるほどの
強風のことを呼んでいます。

 

いろんな言葉と組み合わせて使うことも
できますね。

 

 

吹雪の使い方・俳句の季語や時候の挨拶にも!

もちろん冬の季語となっていますので、
俳句などでも使用されています。

 

有名なものに・・・
「宿かせと 刀投出す 吹雪哉」
といったものがあります。

 

これは与謝蕪村の句です。

 

あまりの悪天候に「宿を借りたい」と
刀を投げ出してしまった旅人の心情を
読んでいます。

 

また、時候の挨拶で 「吹雪舞う頃」など
と使う場合もありますね。

 

ビジネス文書ではあまり使われませんが
友人や親戚宛の季節の挨拶などに使います。

 

春には「花吹雪」という言葉も使います。

 

俳句の世界では、 「花=桜」と定義されて
おり、時候の挨拶などにもよく用いられて
いますね。

 

普段、何気なく使っている言葉でも、詳しく
調べてみると新しい発見がありますね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。