冬の水虫の対策!ブーツやこたつで悪化?足の指だけじゃない!
注目されがちな 水虫。
でも実は、冬の間にも気を付ける
必要があります。
寒いからといって靴下を履いて寝たり、
女性は特にブーツを履くので、水虫に
なってしまうことも多いです。
ずっとこたつに入っている人も、足に
汗をかくことが多いので、要注意です。
大事に至らないと安心していると、
ますます悪化することもあります。
そこで今回は、冬の水虫の対策について
ご紹介します。
Sponsored Link
目次
冬の水虫はブーツやこたつで悪化する?
日本の冬には こたつが欠かせませんよね。
寒い日でも、入っていれば足先も温かい
ですし、気持ち良くてつい眠ってしまう
ことも多いです。
ただし、ずっと使っている割には、掃除
をする機会が少ない家庭も…。
人間にとって居心地の良いこたつですが、
実は、水虫の病原菌である「白癬菌」に
とっても最適の環境となるようです。
温度が高く、入っている人が汗をかくため、
湿気もこもりがちですし、白癬菌のついた
皮脂が落ちている可能性もあります。
足と足がぶつかり合うこともありますが、
家族に水虫患者の方がいれば、当然 移す
ことにも繋がります。
これでは、毎日お風呂で清潔に保って
いるつもりでも、発症、悪化してしまう
ことも十分考えられます。
また、女性が冬によく履く ブーツでも、
水虫を発症する可能性があります。
寒い冬でもブーツの中は温かく、蒸れて
しまうことで、白癬菌の 温床となりかね
ません。
スニーカーのように簡単に洗うことも
難しいので、ずっと菌が 潜伏している
状態も続いてしまうようです。
比較的多い夏には何ら症状もないのに
冬になると現れて、どんどん悪化する
場合もあるようです。
冬の水虫は足の指だけではない?
実は、冬の水虫は足の指だけではなく、
周囲に広がりやすいとされています。
中年以降になると、かかとに ひび割れが
できて痛くなる人が多く見られますが、
これは白癬菌が原因の可能性もあります。
ただの乾燥だけが、ひび割れの原因では
ないようです。
尿素の含まれた軟膏を塗ったり、皮膚科
に通ったりしても治らず、更年期角化腫
と診断されることも…。
これは、温かくなるとひび割れが治まり、
かゆみもなくなりますが、よく見ると白く
剥がれた鱗屑がついていることがあります。
白癬菌は、角質の分厚くなったところに
1年中潜伏しています。
冬にかかとがカサカサしたり、ザラザラと
硬くなるようであれば、一度病院で水虫の
有無を調べてもらいましょう。
また、足の裏から 甲のほうに上がってきて、
くるぶし付近に広がったりするため、治療
も一段と厄介になることもあります。
爪水虫もかゆみこそありませんが、爪の色
が白や黄色っぽく変色している場合、症状
として現れているのかもしれません。
その他、クリームを塗っても治らないような
手荒れは、もしかしたら水虫かもしれません。
よくある手荒れだと勘違いして、クリーム
を塗っているだけでは絶対に治らないため、
一度 皮膚科の専門医に相談してみましょう。
爪水虫の治し方・お酢や市販薬で治る?
冬の水虫の対策や治療法は?
こたつでの対策は、とにかく毎日 掃除を
することです。
面倒だと思っても、こたつ布団を上げて
中を掃除機で綺麗にし、週に一度は必ず
干すようにします。
また、家族の中に水虫の方がいる場合は、
必ず靴下を履いてもらうようにしましょう。
薬を塗ってから靴下を履いてもらうと、
悪化させることもありません。
普段の生活では、バスマットを一緒に使用
しないことや、裸足同士で足が触れ合わな
いよう、細かいところに気を配ります。
また、女性のブーツの場合、 陰干しする
くらいしか方法がないこともあります。
殺菌・除菌ができるタイプのスプレーなど
を上手に利用して、発症を抑える努力も
必要になるでしょう。
既に水虫になっている女性は、ブーツの
使用を控えたほうが良いですね。
「冬は水虫になりにくい」「女性が発症
するケースは少ない」と考えてしまうと
危険ですね。
一度罹ってしまうと、長期間に渡って
薬で根気よく治療するしかありません。
未然に防ぐことが一番大切ですね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。