日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

プランターでのプチトマトの育て方・肥料、水やり、支柱、わき芽かき!

プチトマト 育て方

プランターでのプチトマトの育て方・肥料、水やり、支柱、わき芽かき!暖かくなってくると、家庭菜園を始めたく
なる人も多いのではないでしょうか。

 

また、ベランダでプランターを使って
簡単に育てられる野菜もたくさんありますね。

 

手軽で簡単にできる プチトマト
人気が高いようです。

 

子どもの食育にも良いですし、
たくさんできればとても便利ですよね。

 

そこで今回は、プランターでの
プチトマトの育て方
をご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

プランターでのプチトマトの育て方・初心者は苗木から!

プチトマトはプランターでも育てやすい
野菜だといわれています。

 

でも、初心者の方は種からではなく、
苗木から育てるのが良いでしょう。

種から育てる場合は温床準備などが大変
なので、苗木から育てた方がより簡単です。

 

苗木を買いに行くのはいつが良いのか
というと、4月中がおすすめです。

4月20日頃からプチトマトの苗木が
店頭に並びます。

 

植え付けは5月が良いのですが、ゴールデン
ウイークの後半くらいになると、だんだん
数が少なくなってしまいます。

 

状態の良くない苗しか売れ残っていない
可能性があるので要注意です。

 

出始めでしたらたくさんの苗から
選ぶことができますよ。

 

苗は、本葉が7枚以上と双葉がついた茎が
まっすぐで太いものを選びましょう。

迷った時は、園芸コーナーの店員さんに
相談するのも手ですね。
 
塩トマトが甘い理由は?糖度はどのくらい?
 

 

プランターでのプチトマトの育て方・土や肥料、水やり

プランターは深くて大きい物を選びましょう。

深さは30~40cmは必要です。

 

小さいプランターのほうが安いですが、
ミニトマトは2mほどに成長しますし、
大きい物のほうが実が沢山できるんです。

 

まず、プランターに 鉢底石を入れ土を入れます。

土はいっぱいに入れず、8分目から
9分目にしましょう。

 

培養土を選べば、すでに肥料が含まれて
いますが、さらにトマト用の肥料などを
追加するのも良いでしょう。

 

特に、 オーガニックの肥料を選ぶと
効果が長続きするのでおすすめです。

 

植え付けが終わったら、真夏以外は
毎日水をあげなくてもOKです。

乾かし気味の方がおいしくなるとも
いわれています。

 

プチトマトは日光を好むのでなるべく
日当たりの良い場所に置きましょう。

 

ちょこちょこ水をあげるのではなく、
土の表面が乾いたら、たっぷり水を
あげましょう。

 

水は午前中の涼しいうちに
あげてください。

日中の暑い時間に水をあげても、すぐに
お湯になってしまい、根が腐るもと
なってしまうので注意してくださいね。

 
第一花房がなったら、2週間に一度の
ペースで追肥をしてください。

 

株元から20cmほど離れたところに
追肥をします。

株元に直接肥料を入れると、根が焼けて
枯れてしまうので気をつけてください。

 

また、肥料はあげすぎても育ちが悪くなり
ますので、あげすぎにも注意してください。

 

驚くべきミニトマトの栄養成分と効能!
 

 

重要な支柱立て、わき芽かき、摘心

苗が伸びてきたら、早めに 支柱
立てましょう。

苗を買った時に用意しておいたほうが
すぐに対応できて良いかもしれませんね。

 

花房のできている方向と反対側に
10~15cm離して立てましょう。

 

苗と支柱を8の字でゆるく結び、
まっすぐ伸びるよう誘引しましょう。

 

プチトマトの育て方でポイントと
なるのが 「わき芽かき」です。

晴れた日にわき芽はすべてかいて
1本になるようにしてください。

 

慣れてきたら2本育てることも可能の
ようですが、初心者の方はまずは1本で
育ててみてくださいね。

 

ハサミをつかってはダメです。

必ず手で行いましょう。

 

一度かいたところからもまた芽が出てくる
場合があるので、こまめにチェックします。

 

プチトマトは下の方から花が咲いてきます。

4~6花房まで花がついたら、その上の2~3枚
の葉を残して、その上を茎の部分からはさみで
カットして摘心してください。

 

うまく行けばたくさんのプチトマトを
収穫することができますので、基本の
ルール
にしたがって栽培してくださいね。

 

プチトマトの収穫・実がならない時は?

トマトの花が咲いて実がなってきたら、
実に光が当たるように適度に葉っぱも
減らしてください。

 

開花から40~50日経つと収穫です。

手で実を持ち上げるようにして
横向きにすると実が獲れますよ。

 

収穫が遅れるとオレンジ色になってしまい、
味も劣ってきてしまうので、タイミングを
見計らって収穫してくださいね。

 

プチトマトを育てていて、花はたくさん
咲いたのに実がならない
、ということに
なる場合もあります。

花は咲いても実になる前に枯れて
しまったり、ということも…。

 

原因は様々あります。

 

まずは低温過ぎたことや、 日が当たら
なかった
という理由。

これは早めに栽培してしまったことが
原因となっている場合が多いです。

 

夏になると今度は逆に高温によって花が
落ち、着果しないということもあります。

涼し過ぎても、暑過ぎても良くありません。

 

高温によるものは葉は元気ですし、気温
が適温になれば、また実をつける可能性が
ありますので諦めずに育てましょう。

 

また、高層マンションのベランダなどで
育てていると、がいなく、さらに
吹かないと受粉できず、実にならないこと
もあります。

その場合は 綿棒などで受粉させてあげる
必要も出てきます。

 

さらに、 摘心が間違っていたり、怠って
いても実はできません。

下の方の葉ではなく、新しく出来た上の
葉から摘心していってくださいね。

 

他にもウイルス病にかかってしまったり
すると実はできません。

何か異変を感じたらすぐに調べて、
対処してあげてくださいね。

 

プランターで初めて栽培する時は、
プチトマトの実がなってくれるだけで
すごく嬉しいものですよ。

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。