日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

たけのこの保存方法!冷蔵・冷凍・塩漬け・酢漬け・乾燥でも!

たけのこ 保存

たけのこの保存方法!冷蔵・冷凍・塩漬け・酢漬け・乾燥でも!煮物や炊き込みご飯、汁物などに大活躍
するのが、春の味覚 たけのこ

 

春先になって安売りしていると
つい沢山買ってしまって、使い切れなるという
経験はありませんか?

 

でも、実は色々な保存方法があるんです。

もうこれからは無理矢理たけのこ料理の
オンパレードにする必要は無いのです。

 

そこで今回は、たけのこの便利な保存方法をいくつかご紹介しましょう。

Sponsored Link

 

目次

たけのこの保存方法・冷蔵と冷凍

まず1番手軽なたけのこの保存方法が
冷蔵 冷凍ですね。

 

保存の下準備として、米ぬかと唐辛子と共に
30分~1時間程度茹でます。

これはどの方法でも必ず必要な工程なので
覚えておいて損は無いですよ。

 

まず、冷蔵庫で保存する場合は 、皮を剥いて
茹でたたけのこを綺麗な水につけたまま
密閉容器などに入れます。

毎日必ず水を替えれば一週間は持ちます。

 

一方、冷凍したい場合、同じくたけのこを
茹でた後、薄切りや千切りなどに細かく切ります。

よく水を切った状態でフリーザーバッグ
入れてから冷凍庫に入れておくと良いです。

 

ちなみに、使うときは解凍せずに
そのまま使う事が出来ます。

この方法だと最低1ヶ月は持つため、非常に便利ですよ。
 
たけのこの栄養・効能は?
 

 

たけのこの保存方法・塩漬けと酢漬け

更に長期的に保存したいという方に
おすすめなのが、 塩漬け 酢漬けです。

塩漬けのやり方も意外と簡単なんですよ。

 

まずは、茹でてアク抜きをしたたけのこの水気を
しっかり切って半分に切りましょう。

そこに塩をまぶしていきます。

 

次に、塩だらけになったたけのこを、
塩を敷き詰めた保存容器の中に入れます。

その上から、さらにたけのこが隠れる位塩を掛けます。

この状態で容器のフタを閉めましょう。

 

1~2日経つと、水分が沢山出てきているはずです。

その水を捨ててから更に塩を付け足して下さい。

 

使う時は、500ccの水に対して小さじ1~1.5杯位の
濃さの塩水につけて 「塩抜き」をしてから使って下さいね。

これをやらないと、とんでもないことになりますので…。

 

 
次に酢漬けの方法です。

茹でてアク抜き済みのたけのこ200gに対して
砂糖:お酢:塩=大さじ3:大さじ3:小さじ1
プラス 唐辛子の輪切り一本分を用意します。

 

これらの調味料を鍋で一煮立ちさせたら、
たけのこを入れて冷ましましょう。

これを密閉容器に入れれば、半年間の保存が可能です。
 
たけのこのアク抜き・圧力鍋でも!
 

 

たけのこの保存方法・乾燥させる

最後にご紹介するのが 乾燥による保存です。

こちらも1年程の長期に渡って有効です。

 

茹でたたけのこを薄くスライスし、ザルなどに
重ならないように並べて天日干しするだけです。

 

お天気が良い日であれば2~3日で
カラカラになりますが、様子を見て水分が完全に
無くなるように乾燥させて下さい。

これをフリーザーバッグなどに入れておくと良いです。

 

使う時は、1時間程度水で戻した後、
茹でてから調理して下さいね。

 

 

いかがでしょうか?

たけのこの保存方法は意外と色々あるんですね。

 

旬の時期に沢山貰ったり、買い込んでしまっても、
持て余すということもなくなります。

 

ぜひ用途や保存したい期間に合わせて、
選んでみて下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。