3月の時候の挨拶・上旬、中旬、下旬の使い分け!ビジネス例文も!
運んでくる季節ですね。
北海道や東北に至っては、まだまだ寒い時期
かと思いますが、確実に 春の息吹が感じられる
頃かと思います。
そんな3月の 時候の挨拶には、どのようなものを
用いれば良いのでしょうか?
また、上旬、中旬、下旬で徐々に寒暖の差が
激しくなる頃で、季節の挨拶の使い分けも
難しくなるようです。
もちろん、ビジネスにおいては、人事異動や転勤、昇任昇格
なども関与してくることも考慮する必要もあります。
そこで今回は、3月の時候の挨拶を例文を交えてご紹介します。
Sponsored Link
目次
3月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬)
まずは、あらたまった相手に対する 3月の季節の言葉として
「啓蟄」「向春」「解氷」「孟春」「春寒」「浅春」
「初春」「早春」「春暖」「春陽」「春分」「仲春」
などが挙げられます。
漢語調の表現として季節の挨拶に含める場合、
として利用します。
3月上旬であれば、
「啓蟄の候」「向春の候」「解氷のみぎり」「孟春のみぎり」
「春寒の折」などがおすすめです。
「啓蟄」は二十四節気の1つで3月6日頃を指し、
「向春」「孟春」「春寒」は2月でも使える言葉になります。
体感としてはまだ寒い時ですが、 「解氷」などを使うと
春が確実にやって来ていることを感じさせるものとなります。
中旬であれば、
「早春」「浅春」「初春」を使った表現が良いかと思われます。
いずれも 春の始まりを指していますので、3月中旬までに
は使っておきたい表現となります。
また、下旬になると
「春分」「春暖」「春陽」「仲春」などを使います。
「春分」は二十四節気の1つで3月21日頃を指し、
期間として「清明」の前日(4月4日頃)までという意味
もあります。
また、 「春暖」「春陽」「仲春」は4月にも使用可能で、
暖かい春の陽気が本格的になったことを意味しています。
その他、3月の挨拶全般には
「水ようやくぬるみ」「春まだ浅い時期」「季節の変わり目」
「本格的な春がやってきました」
などの 書き出しの言葉も
天候の様子をうかがいながら、上手に取り入れてみましょう!
Sponsored Link
3月の時候の挨拶・ビジネス例文
年度末にあたりますので、ビジネスでは人事移動や転勤
などもありますし、課長や部長への昇格もありますね。
お相手が昇進された場合は、 お祝いの言葉も必要になりますが、
ここでは個人レベルではがきを出す際の一般的な例文をご紹介します。
「拝啓 春分の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。」
などで始め、用件、もしくはお祝いの言葉などを述べたあと、
「今後ともより一層のご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。 敬具」
などと結びます。
取引先への転任通知などの場合、新しい赴任地に着任後、
速やかに転任通知を送りましょう!
その際は
「赴任前に参上し、ご挨拶申し上げるべきところ、・・・」
といった表現を添えておくと印象も違ってきます。
親しい相手の場合は、一筆加えるのも良いですが、
ビジネスでは、私的な感情を抑え、定型文を踏襲したものが
無難ですね。
4月の時候の挨拶・上旬、中旬、下旬
3月の時候の挨拶・招待状の例文
招待状の場合は、年度末の慌ただしさの中、わざわざ
御足労願うという意味でも、ぜひ感謝もしくはお願いの言葉を添えて下さい。
穏やかにお過ごしのことと思います。」
などで始め、案内の詳細を述べたあと、
「年度末の慌ただしい最中、恐縮ではございますが、
何卒足をお運び下さいますようお願い申し上げます。」
などと結びましょう。
あまり気兼ねの要らない相手ならば、
「待ち遠しかった春も、今年は黄砂がひどく、少し憂鬱です。」
などで始め、
「花どきの天候不順、お互い健康に注意しましょうね。
お待ちしています。」
などで結んでも良いかと思います。
3月の時候の挨拶・お礼状の例文
お礼状は、1年を通じてあまり変化のない文章ですが、
相手の体調を気遣ったり、時候の挨拶を含めることで
感謝の意がより一層伝わるかと思います。
「一雨ごとに暖かくなりますが、
ますますご壮健のことと存じます。」
などを書き出しとし、お礼の言葉を述べたあと
「浅春のみぎり、何卒ご自愛専一にお願い申し上げます。」
などと結びます。
親しい間柄であれば
「御地でも雪解けの季節をお迎えのことと存じます。」
で始め、
「三寒四温とはよくいったものです。体調管理は万全に!」
などと結んでも良いでしょう。
3月の時候の挨拶は、「まだ寒い」と「暖かくなった」が
共存するため、難しい季節となっています。
上旬、中旬、下旬と頑なに使い分ける必要もありませんが、
二十四節気などを意識すると、使い勝手も良くなるはずです。
また、お相手との別れ、旅立ちに際し、 新天地での更なる
飛躍をお祈りするようなエールも、ぜひ贈りたいですね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。