大掃除のコツ・部屋の窓、サッシ、天井、収納、床などを紹介!
生活していれば物が増え、部屋は足の踏み場もない状態に。
最近は 自走式の掃除機が何種類も販売されていますので、
年末の大掃除で自走式を取り入れるとこまで持って行きましょう!
でも、肝心の「床」が見えていなければ話になりません。
まずは「床の掃除」が出来るように部屋を片付け、
高い所などの掃除を済ませてしまいましょう。
そこで今回は、大掃除のコツ、
とくに部屋のカーテン・窓・収納・床などを中心にご紹介しますね!
Sponsored Link
目次
大掃除のコツ・部屋のカーテン、ブラインド、ロールスクリーン
まずは窓を覆っているカーテン、ブラインド、
ロールスクリーンなどです。
カーテンは 「水洗い不可」のマークが付いていない限り、
洗濯機で洗うことができます。
洗濯機の設定や水温や使用する洗剤は
「洗濯時の取り扱いのマーク」の表示に従って下さい。
ブラインドが外せる場合は、
外してお風呂場や庭で水洗いするのが一番楽です。
外せない場合は、ブラインド用の洗浄スプレーを吹きつけて
しばらくおいてから、羽を一枚一枚拭いていくしかありません。
軍手をはめた指を羽の間に差し込んで
横にスライドさせれば4枚ほど一度に掃除できます。
くれぐれも指を切ったりしないように注意してやって下さい。
ロールスクリーンは、ウォッシャブルなものは
製品の説明書にしたがって洗いましょう。
水拭き可能なものは、取り外して平らな所に置き、
中性洗剤を薄めて布に含ませ、軽く絞ってから汚れをふき取ります。
最後に必ず乾拭きして下さい。
水気を嫌う製品の場合は、
埃をこまめに払うなどの普段のお手入れを行い、
それでも汚れてしまった場合には取り換えるしかないでしょう。
大掃除のコツ・部屋の窓は?
窓の外側は細かい土埃などでかなり汚れています。
いきなり窓拭き用の洗剤を吹き付けてこすらないで下さいね。
まず窓に霧吹きなどで水を吹き付け
流せる汚れは流すようにします。
そのあと、洗剤を吹き付けて浮いてきた汚れを落とし、
水拭きをしてから、乾いたタオルで磨き上げます。
内側も同じようにします。
汚れを浮かせてから取るのは油汚れと一緒ですね。
特に窓の外側はいきなり磨こうとすると
汚れでガラスに傷がつく可能性がありますので、注意して下さい。
ガラススクイジーと呼ばれる
窓ガラスを拭くためのワイパーのようなものが、
ホームセンターで売られています。
大きさや柄の長さなどが選べますので
使ってみるといいでしょう。
鎧戸のようになっているルーバー窓の場合は、
ルーバー窓クリーナー等の文明の利器に頼りましょう。
羽目殺しの窓で外側には手が届かない場合は、
諦めるしかありません。
大掃除のコツ・部屋の網戸、サッシ、レール
網戸は水洗いできるようなスペースがあれば、
水洗いするのが一番手っ取り早いです。
水で濡らして洗剤を吹き付けしばらくおいてから、
たわしなどでこすればきれいになります。
水洗いする場所がない場合は掃除機を使います。
掃除機のノズルを当てる反対側に段ボールなどを当て、
ノズルの先が網戸にしっかり密着するようにして
汚れを吸い取ります。
サッシやレールは意外と汚れています。
ポツポツとカビたようになっている場合は、
塩素系の漂白剤が有効です。
ただ、塩素系の漂白剤は危険なので、取扱には注意して
長そで着用、ゴム手袋やマスクをして扱って下さい。
レールに詰まっている汚れは、使い古しの歯ブラシや
割り箸などを駆使して掻き出し掃除機で吸い取りましょう。
大掃除のコツ・部屋の天井、照明器具、壁
今更「すす払い」という時代ではないですが、
天井や壁が埃っぽい場合は昔ながらの
「はたき」で軽く払うようにします。
雑巾を使うのは、汚れを壁になすりつけてしまいかねないので、
避けた方がいいでしょう。
照明器具の傘ははずして
可能な素材の場合は水洗いします。
なんとなくべとつく場合は中性洗剤を使います。
蛍光灯や電球もはずして古くなったものは取り換え、
まだ使えるものは堅く絞った雑巾で拭きます。
傘はよくかわかしてから元に戻します。
これで、部屋がかなり明るくなるはずです。
大掃除のコツ・部屋の家具は?
とりあえず中のものを全部出します。
内側や棚板は固く絞った雑巾で拭いてから乾拭きします。
革張りのソファーやガラステーブルなど高級な家具については
「お手入れの仕方」などの説明書を呼んで下さい。
中に入っていたものは選別して、
要らない物はこの際思い切って処分しましょう。
大掃除のコツ・部屋の収納は?
やはり、中のものを全部出します。
内側や棚板は水を絞った雑巾で拭き、その後乾拭きします。
収納の奥から出てきた
「数年前の引越しの時にパッキングしたままのもの」
「何が入っているか思い出せない箱の中身」
は、99.9%不用品ですので処分してしまいましょう。
部屋をきれいにできるかどうかは、
「どれだけ物を捨てられるか」
にかかっていますので頑張って下さい。
大掃除では、部屋の床も入念に!
出しっぱなしになっている雑誌や洋服、
鞄、子どものおもちゃなどを
「とりあえず」収納の中に入れるか他の部屋に移します。
掃除において「とりあえず」は禁句ですが、
出しっぱなしになっているということは
普段使っているということですから、「ゴミ候補」ではありません。
「とりあえず」よけておきましょう。
この時、テレビ、ステレオ関係、エアコン等の
リモコンはどこかに紛れ込んでしまわないように
目立つ所に置くようにします。
さあ、これで「掃除すべき床」が露出されましたね。
次回は、部屋の床のタイプ別に大掃除のコツを見て行きましょう!
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。