子供の熱中症における症状・処置・予防などの対策
熱中症が問題となり、
毎年、夏になると子供からお年寄りまで幅広い年齢層で熱中症の対策が必要となってきています。
日射病とは少し意味が異なり、部屋の中にいてもかかってしまいます。
気温よりも湿度、とくに日本の夏は蒸し暑いため、
締め切った部屋などにいると脱水症状を起こす危険性があるのです。
Sponsored Link
そして今回は、とくに「子供の熱中症」にスポットを当てて、
その具体的な症状や処置の仕方、予防法などの対策をまとめてみました。
目次
子供の熱中症の主な症状
一般的に言われている子供の熱中症のサインとして次のようなものが挙げられます。
・逆に汗を急にかかなくなる
・顔が真っ赤になる
・尿が少なくなる
・元気がなくなる
・ふらふらするようになる
そもそも子供には「熱中症」という概念がないのかもしれませんので、
なかなか本人から体調を伝えてくれることは少ないはずです。
親や周りにいる大人の方がそのサインに気付いて、
頭痛や発熱、吐き気などがないか、確かめてあげましょう。
子供が熱中症にかかった時の処置
子どもの熱中症は、予防はしていてもかかってしまう場合が実際にあります。
その時、どのような処置をしてあげれば良いのでしょうか?
・涼しい場所に寝かせる
・冷たい水やイオン飲料(スポーツドリンク)を与える
・濡れタオルで頭や体をふいて冷やす
・体を冷やしてすぐに病院へ行く
ここで注意しなければならないことは、 「解熱剤は使わないこと」と
「一気に水分を飲ませると嘔吐する恐れがあるので、少しずつ与えること」です。
また、体を冷やす際は、太い血管が流れている首元や脇下、
ももの付け根やひざ裏を氷の入った袋で冷やすとなお効果的です。
予防と対策で決め手になるのは?
まずは保護者が常に念頭に入れ、暑い日はチェックを怠らないことです。
顔が赤く、ひどく汗をかいている場合は、
涼しい場所で十分な休息を取らせてください。
また、できるだけ通気性の良い下着や衣服、そして涼しい格好を…。
子供は当然大人よりも身長が低いので、照り返しの影響を受けやすく、
とくに乳児の場合、ベビーカーなどは地面から位置が高いものを選ぶと、
照り返しの影響を受けにくくなります。
最も重要なことは、水分をこまめに摂らせることと、
外出時は必ず帽子を被るよう、普段から習慣付けさせることです。
水分補給は熱中症対策の基本中の基本ですから
遊びに行くにも、水筒やペットボトルの持ち歩きをさせて下さい。
さらなる予防策として、日頃から暑さに慣れさせてください。
暑さに強い身体づくりをするためにも、本格的な夏が来る前から
運動をさせるようにして体力をつけさせましょう。
全く汗をかかずに、いつも冷房の効いた場所にいると、
どんどん暑さに弱くなってしまします。
自律神経も乱れがちになって他の病気の原因にもなります。
そして、子供を絶対に車の中に置き去りにしないでください。
昨今、これが原因で亡くなるというニュースが後を断ちません。
車の中の温度は短時間で一気に上昇し、子供の体力や水分を奪い取ります。
「エンジン、クーラーかけっぱなしだから大丈夫」なんて思わないことです。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。