日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

ぬか床に白いカビが生えた時の対処法!緑・青・赤・黒など色付きは?

ぬか床 カビ 対処法

ぬか床に白いカビが生えた時の対処法!緑・青・赤・黒など色付きは?ぬか漬けを作っていると、ぬか床に カビ
生えてしまうことがあります。

 

見るとビックリしてしまうかもしれませんが、
誰でも通る道といえる程よくあることです。

 

カビが生えてしまったからといって
全部作り直しをしなくてはいけないのでしょうか…。

 

いいえ、決してその必要はないケースもあるので
きちんと対処しましょう。

 

そこで今回は、ぬか床にカビが生える原因や
対処法
についてご説明します。

Sponsored Link

 

目次

ぬか床に白いカビが生えた時の対処法は?

表面に白いカビが生えたように見えることが
ありますが、これは産膜酵母というものです。

 

確かに白い色をしていますが、カビではありません。

 

ぬか床の塩分が少なく、酸度が強くなると
発生します。

 

ピンク色に見える場合、ふわふわしていたら
産膜酵母ではなくカビの可能性があります。

 

産膜酵母の場合は食べても害はありません。

 

白いカビのように見えても、匂いを嗅いでみると
フルーツのような香りがします。

 

ただし、大量に発生している場合はぬか床の味が
落ちてしまうため、対処法が必要になります。

 

一番簡単な方法は冷蔵庫に保存することです。

 

常温の場合は、最低でも1日1回、底と表面を
入れ替えるようにかき混ぜます。

 

酵母が少ない場合はそのまま混ぜても構いませんが、
多い場合は取り除いてから混ぜましょう。

 

1週間程すると通常の状態に戻ります。

 

「白いカビが生えてしまったから」といって、
捨ててしまわないようにしてください。

 

 

ぬか床に色付きのカビが生えた時の対処法は?作り直しも?

白以外の緑、青、赤などの色付きのものは
危険なカビです。

 

ぬか床に色付きのカビ生えてしまったら、
その部分はすべて捨てます。

 

目安として3cmほどは取り除きましょう。

 

そして残りのぬかも一度取り出します。

 

容器を綺麗にして天日干ししてよく乾かせば、
また同じようにぬか床を作ることができます。

 

ぬかが足りない場合は足してください。

 

一緒に塩を小さじ1杯ほど入れましょう。

 

ぬか床を休めるために、はじめの2~3日は
かき混ぜるだけにして、野菜を漬けるのは休みましょう。

 

ただし、容器を開けただけで腐敗臭がする場合や
カビが多い場合は、すべて捨てて作り直した方が安心です。
 

Sponsored Link

 

ぬか床に色付きのカビが生える原因とは?

色付きのカビが生えてしまう原因は主に4つあります。

 

赤・青・緑のカビが生えた場合は、下記のものに
不備がないか確認してください。

 

【かき混ぜ不足】
乳酸菌は空気を嫌い、底にたまりやすいです。

 

よくかき混ぜないと表面は乳酸菌が少なくなり、
カビが生えやすくなります。

 

夏場は1日2回ほどかき混ぜるようにしましょう。

 

【塩分が少ない】
何度も野菜を漬けると野菜に塩分が吸収されて
いきます。

 

塩分が少な過ぎると乳酸菌以外の菌も
活発になってしまいます。

 

4~5回漬けたら、小さじ1杯ほどのあら塩を加え、
2~3日野菜を漬けずに休ませましょう。

 

【水分が多い】
水分が多いと雑菌が繁殖しやすくなります。

 

キッチンペーパーやスポンジなどを使って
水分を取り除きましょう。

 

ぬかと塩を足してもOKです。

 

水分が多いとぬか漬けも美味しくなくなって
しまうため、注意しましょう。

 

【温度が高い】
乳酸菌の適温は20~25度です。

 

それ以上になると酸が多く出て、色付きカビの
原因にもなります。

 

冷蔵庫や野菜室にぬか床をうつして冷やすよう
にしましょう。

 

入らない場合は、保冷剤や凍ったペットボトル
などで冷やす方法もあります。

 
パンに生えた青カビの毒性による症状!ブルーチーズとの違いは?
 

 

ぬか床の表面が黒い場合はカビではないかも?捨てた方がよい?

表面が黒くなっている場合は、カビではなく
腐敗の可能性があります。

 

腐敗臭がするのですぐにわかると思います。

 

手遅れの可能性があるので、作り直したほう
がいいでしょう。

 

他に、ぬか床に含まれるアミノ酸糖類
反応することで黒くなる場合もあります。

 

体に害があるわけではありませんが、
風味が少し異なってしまいます。

 

改善させるにはぬかを足して、
涼しい所に保管するようにしましょう。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。