日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

素揚げ・唐揚げ・竜田揚げ・ザンギの違い!まぶす粉が異なる?

素揚げ 唐揚げ 竜田揚げ ザンギ

素揚げ・唐揚げ・竜田揚げ・ザンギの違い!まぶす粉が異なる?大人も子どもも大好きなメニューの1つが
鶏の唐揚げではないでしょうか。

 

家庭によって味の付け方や揚げ方も
違いがありますよね。

 

また、飲食店や惣菜店でも定番メニューで、
特色を活かして売り出されています。

 

カサゴなどの魚の唐揚げも美味しいです。

 

ところで、素揚げはわかりやすいですが、
唐揚げや竜田揚げの違いとは何でしょうか。

 

ザンギもありますが、知らない人も多いです。

 

そこで今回は、素揚げ・唐揚げ・竜田揚げ・
ザンギの違い
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

素揚げ・唐揚げ・竜田揚げ・ザンギの違いとは?

では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
 

★素揚げとは?

素揚げとは、文字通り、食材に粉やバッター液
などを付けずに、そのまま揚げたものです。

 

野菜やキノコなどは、素揚げにしてから浸し液
などに浸けて、「おひたし」にすることも…。

 

素材をそのまま揚げるという意味なので、 下味
なども何も付けずに揚げることですね。

 

 

★唐揚げとは?

唐揚げとは、鶏肉や魚などに小麦粉や片栗粉と
いったをまぶして揚げる料理をいいます。

 

もともと唐揚げは、「空揚げ」が語源とされ、
素揚げにした料理のことをからあげと呼んで
いたそうです。

 

現在では、唐揚げ粉などもたくさん市販されて
いますが、本来は小麦粉と片栗粉を使ったもの
が一般的です。

 

家庭やお店によっては小麦粉に加え、片栗粉や
コーンスターチなどを混ぜてサクサク感を出す
こともあるようです。

 

上新粉(米の粉)を使うと、よりパリッとした
仕上がりになります。

 

時には、食感を出すために、アーモンドなどの
ナッツ類を使用することもありますね。

 

味付けも、塩味やカレー味、揚げてからたれに
絡めるなどバリエーションも豊富です。

 

ただ、竜田揚げとの違いがわかりづらいですね。
 
揚げ物をした油の捨て方!小麦粉や片栗粉で!
 

 

★竜田揚げとは?

竜田揚げとは、醤油ベースのたれで下味を付け
てから、片栗粉をまぶして揚げる料理です。

 

この醤油ベースの たれが、一般的な唐揚げとの
違いで、味付けは醤油、みりん、もしくは酒と
決まっています。

 

もちろん片栗粉をまぶしているため、唐揚げの
1つですが、まぶす粉も下味を付ける調味料も
限定されています。

 

片栗粉を使って揚げるとサクッとした仕上がり
になり、見た目も茶褐色の中の所々に白い粉
吹いたように見えますね。

 

この見た目が、奈良の竜田川と周囲の紅葉に
似ているという理由で、竜田揚げと呼ばれる
ようになったという説が有力です。

 

また、戦後の小麦粉が貴重品だった時代の話
に由来するという説もあります。

 

「龍田」という軽巡洋艦の厨房長が小麦粉の
代わりに片栗粉を用いて揚げていたことから
そう呼ばれるようになったという説です。
 
バイキングとビュッフェの違い!料理やマナーは?
 

 

★ザンギとは?

北海道釧路地区の名物の1つで、北海道では
唐揚げのことをザンギと呼びます。

 

もともとは中華料理で鶏の唐揚げを意味する
「炸鶏(ザーチー、もしくはザーギー)」
が語源とされています。

 

さらに「運がつくように」という意味を込め、
「ン」を入れて、ザンギと名付けられました。

 

他にも、中国語の「炸子鳥(ザーツゥチー)」
を語源とするなど、様々な説があります。

 

ザンギは、醤油・にんにく・生姜・酒などで
下味を付け、片栗粉か小麦粉をまぶして揚げ
ます。

 

もともとは、鶏のから揚げのことをザンギと
呼びましたが、近年はタコなどの魚介類
ザンギもあるそうです。

 

唐揚げより味が 濃い目というくらいの違いが
ありますが、北海道の人はまぶす粉の種類や
卵を使用しているかで、判別するそうです。

 

 

いかがでしたか?

最近は揚げ物もバラエティー豊かになって
いますが、ひとまず 竜田揚げが理解できて
いれば十分ですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。