日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

ボケ(木瓜)の名前の由来と花言葉!青い果実を付ける花!

ボケ 花言葉

ボケ(木瓜)の名前の由来と花言葉!青い果実を付ける花! ボケという花をご存じでしょうか。

 

名前はかなり珍しい印象を受けますので、
知らない方も多いと思います。

 

そして、他の植物と同じように花言葉
あり、込められた思いがあります。

 

それを知っているだけで、プレゼントを
贈る時に役立つこともありますね。

 

そこで今回は、ボケの名前の由来や
花言葉
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

ボケの名前の由来は?

ボケは、漢字では 「木瓜」と書きます。

 

果実がに似ていることに由来しています。

 

同じ漢字を使って、夏野菜のキュウリや、
パパイヤなどを表すこともありますが、
もちろん別の植物です。

 

また、日本の家紋などによく使われている
「もっこう」とも読めますが、こちらも
異なります。

 

ボケは、木になる瓜という意味を込めて、
はじめは「木瓜(もけ)」という名前で
呼ばれていました。

 

その後、言葉が変化していき、「ボケ」に
なったようです。

 

一説には 「木瓜(ぼっくわ)」から転訛
したものともいわれています。

 

植物学上の属名は・・・
「Chaenomeles(カエノメレス)」
といいます。

 

これはギリシャ語の 「chaino(開ける)」
「melon(リンゴ)」が語源となっています。

 

果実が熟すと、裂け目ができることに
由来しているようです。

 

英語での名前は「Japanese quince」です。

 

「quince」とは、マルメロ西洋カリンなど
の果実を意味しています。

 

ちなみに「マルメロの砂糖漬け」というのが、
マーマレードの語源となっています。

 

 

ボケの花言葉と由来!英語では?

ボケの 花言葉は・・・

「平凡」「退屈」「指導者」「早熟」
「先駆者」「一目ぼれ」「魅惑的な恋」
「妖精の輝き」

といったものです。

 

多くの意味が込められているようですね。

 

「平凡、退屈」 「先駆者、指導者」
相反する言葉のような感じも受けますが、
同じボケに込められています。

 

「平凡」というのは、庭によく咲いている
ことから来ていますが、他の花言葉の由来
については、わかっていないようです。

 

ボケは中国や日本が原産のため、英語での
花言葉は存在していません。

 

 

ボケの特徴

バラ科ボケ属の落葉低木で、よく見ると
確かにバラの片鱗が見られます。

 

中国原産のものが有名ですが、クサボケ
という日本原産のものもあります。

 

品種も豊富で、200種類以上にもなると
いわれています。

 

中国原産のものは、平安時代に日本に
渡来したとされています。

 

開花の時期は3~5月ですが、11月頃から
咲き始める「寒木瓜」という品種もあり
ます。

 

花の色は、赤、白、オレンジ、ピンク
などです。

 

花の後は9、10月頃に青い実を付けますが、
香りが良く、ジャムや果実酒などで楽しむ
ことができます。

 

ですが、基本的には 観賞用として栽培され
ており、盆栽に使用されることもあります。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。