冬にダニが大量発生!布団やカーペットも要注意!退治方法は?
ダニなどは少ないと思っていませんか?
実は近年、冬のダニ被害の報告が増えて
いるといわれています。
確かに、多くの害虫は寒さに弱いため
死滅してしまうことがほとんどです。
しかし、昔とは住宅事情などが変化して、
冬でもダニなどが生息しているようです。
放置すると、アレルギー体質になったり
子供の喘息の原因になったりします。
そこで今回は、冬にダニが発生する原因
や退治方法などについてご紹介します。
Sponsored Link
目次
冬にダニが大量発生することはあるの?
以前は、 冬になるとダニは死んでしまい、
繁殖することはありませんでした。
しかし、近頃は住宅の気密性も高まり、
暖房器具も様々なものが登場しています。
インフルエンザ予防のために、冬になると
加湿器を置いたり、洗濯物を部屋干しに
する人も多いですね。
すると、部屋の中はダニが好む高温多湿
の状態になってしまいます。
夏の間に卵を産み、繁殖したダニが死ぬ
ことなく、寒い季節に繁殖を続けてしまう
こともあります。
そして死骸となったダニは、ハウスダスト
として部屋に蔓延し、様々な健康被害を
及ぼすことになります。
特に 専業主婦などの方が、ずっと家の中で
過ごす場合は、エアコンをはじめ暖房器具
を使う機会も増えてきます。
布団やカーペットのほか、ソファーなどに
大量発生しても不思議ではありません。
冬にダニが発生しやすいのは布団やカーペット?
ダニが好むのは 高温多湿の場所です。
特に、布団や毛布は汗を吸収しますので、
湿気を保ちやすくなっていますね。
また、毛足の長いカーペットなども水分
を吸収しやすく、温床となる可能性も高い
です。
あとは、室内が適度な温度に保たれて
いれば、繁殖しやすい場所といえます。
夏物から冬物へ、布団やカーペットを
替えるときにも注意が必要です。
シーズンオフの間、押し入れなどで保管
されていた場合、ダニの好む環境が完全
に整ってしまうこともあります。
可能な限り使用前に洗濯したり、天日干し
してから交換すると良いですね。
寒い時期でも、日差しがある日に定期的に
布団やカーペットを干して、 乾燥させる
ことも必要です。
どんなに寒くても、私たちは汗をかきます。
寝ている間は尚更、汗の量も増えますので、
表面上乾燥しているように感じても、布団
内部は湿っていると認識しておきましょう。
また、干した後には掃除機をかけ、ダニの
死骸を掃除することも大切です。
その他にも、こたつ布団や電気カーペット、
意外にもエアコンの中に繁殖していること
もあります。
こまめに掃除するよう心がけましょう。
ダニに刺された時の症状や対処法・薬は?
冬にダニに刺される時の退治方法は?
子供がダニに刺されるようなことがあれば、
放置せず、早急に 退治して下さい。
基本的には、煙殺虫剤の「バルサン・ダニ」
や、スプレータイプの「ダニアース」など
がおすすめです。
水を入れるだけで使える「バルサン」は
煙も臭いも少なく、部屋を汚すこともない
ので、試してみるのも良いでしょう。
退治するだけでなく、 予防も必要です。
アース製薬から「防ダニスプレー」なども
発売されており、利用したいところです。
また、冬は寒いので換気を怠りがちですが、
毎日換気をして部屋の空気を入れ替えます。
ダニ対策だけでなく、 インフルエンザなど
の感染症対策にも繋がります。
フローリングはこまめにモップや雑巾がけ
を行い、ダニの餌となるゴミは落とさない
ように気を付けます。
布団や毛布もこまめに干して、取り込む際
は、しっかり叩いてからにして下さい。
可能であれば丸洗いするのも良いですね。
加湿器を付けるときには、空気清浄器を
併用するのも効果ありです。
実は、孵化していないダニの卵は、寒さや
乾燥でも死ぬことはありません。
放置しておくと、春になって一気に孵化し、
繁殖してしまいます。
今は被害がなくても、冬のうちに対策をする
ことで、春~夏の最盛期の前に退治すること
ができますよ!
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。