ケトン臭とはどんな匂い?糖尿病や糖質制限ダイエットが原因?
という方々…。
ケトン臭という言葉をご存じでしょうか。
毎日節制して体重が落ちてくると嬉しい
ものですが、ちょっとした問題があります。
実は、無理なダイエットのせいで、体臭や
口臭が発生してしまうことがあります。
それがケトン臭というものですが、
一体どんな匂いがするのでしょうか。
そこで今回は、ケトン臭とはどんな匂い
なのか、その原因や改善する方法なども
併せてご紹介します。
Sponsored Link
目次
ケトン臭とはどんな匂い?口臭や体臭が変化するの?
ケトン臭とは 「ダイエット臭」とも呼ばれ
ていて、痩せていく過程で発生する匂いです。
果物が腐ったような、甘酸っぱい口臭
や体臭がするようになってしまいます。
これは、無理なダイエットによる代謝の低下
によるものだといわれています。
通常、痩せるためには代謝を上げてカロリー
を消費することも多いですが、食べ物のみを
制限すると基礎代謝も落ちてきます。
初期段階は 脂肪酸が原因となり、油のような
口臭が気になり始めます。
その後、徐々に乳酸が原因と移り変わること
により、汗のような匂いに変化します。
最終的に、甘酸っぱい感じと鼻をつくような
匂いへと変化していきます。
アセトン臭とは?ケトン臭とアンモニア臭との違い!
ケトン臭の原因は糖尿病や糖質制限ダイエット?
糖尿病が原因で、ケトン臭が発生してしまう
こともあります。
ケトン臭は、糖の代謝異常が大きく関与して
いるため、糖尿病になると独特の匂いを発する
ことがあります。
糖質を含んだものを食べると、消化吸収の過程
で ブドウ糖に分解されます。
ブドウ糖は体にとって栄養となり、肝臓や筋肉
でグリコーゲンに合成されて貯蓄されます。
ですから、糖質を摂り過ぎるとエネルギーが
有り余ってしまい、メタボの原因にもなります。
しかし、運動などで血糖値が低下してしまうと、
肝臓のグリコーゲンは、再びブドウ糖へと作り
変えられ、エネルギーとして消費されます。
このように、体は血糖値を維持するために、
その都度、ブドウ糖やグリコーゲンの形に
変化させており、これが正常な 糖代謝です。
しかし、糖尿病になると、この糖代謝に異常
が起こり、体内にある糖が正しく代謝されなく
なってしまいます。
その代わり、エネルギー源として脂肪を使う
ようになるのです。
脂肪酸を代謝したときに生じるのがケトン臭で、
体外に排出される際、甘酸っぱい匂いを発する
ことになります。
また、糖質制限ダイエットをすると同じような
ことが起こります。
エネルギー源となるブドウ糖が不足してしまう
からです。
脂肪を分解する状況を自ら作ってしまうことで、
ケトン臭を発生させることになります。
週一回の水泳で得られるダイエット効果!
ケトン臭を改善する対策は?
実は、ケトン臭を 自覚することは難しいとされ、
なかなか自分で気付くことができません。
もし、口臭や体臭などに違和感を感じている
場合、とにかく食べることが改善策となります。
もちろん糖尿病の人は、食事療法や運動療法、
薬物療法などで自己管理することも大切です。
ダイエットをしている方の場合、糖質不足で
代謝異常を起こしているので、まずは栄養を
しっかり摂取し、代謝を上げることです。
「せっかく痩せようと努力しているのに」と
思うかもしれませんが、やはり悪臭がして
しまっては意味がありませんね。
適度な栄養と運動で痩せるのが理想的です。
また、栄養を摂ってもケトン臭がなくならない
場合もあり、他の 病気が原因になっていること
も考えられます。
周りの方から指摘された場合も含め、専門医
に相談することをおすすめします。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。