犬の毛が抜ける原因!時期的?痩せる場合は病気かも?老犬は?
毛が抜けることがありますよね。
一緒に遊んでいる時に服に付いてしまったり、
家のあちこちに抜け毛が落ちて大変です。
もちろん老犬で弱っていたり、病気の可能性
もあり、心配になってしまいますよね。
そこで今回は、犬の毛が抜ける原因や時期、
病気などについてご紹介します。
Sponsored Link
目次
犬の毛が抜ける時期はいつ?
犬の毛が抜けるのは 「換毛期」という
時期が関係していることが多いです。
いつ頃が多いかというと、春と秋の季節
の変わり目の年に2回、毛が抜け変わり
ます。
換毛期には 日照時間と 気温が大きく関係
していますが、とくに日照時間は影響が
大きいようです。
冬から春に移行するとき、日が長くなり
気温も高くなってくると、新しい毛が生
えてきて、古い毛が抜け落ちます。
また、春から夏にかけて生えてくる毛は、
密度が少なく、粗めの毛が特徴です。
逆に、夏から秋になるときには、日が短く
なり、気温が低くなってきますね。
この時期には、夏の粗い毛からアンダー
コートの発達した ふわふわの毛が生えて
きます。
春と夏の時期には、少しずつですが毛が
抜け変わり、毎日のようにちょっとずつ
抜けていきます。
冬の時期は「休止期」といって、新しい
毛が生えてきません。
冬の厳しい寒さから身を守るため、古い
毛もあまり抜けないようになっています。
つまり、犬の毛が抜けるのは冬以外では
多少なりとも起こりますが、毛質が大きく
変わる春と秋は多くなるのです。
犬の虫歯の症状!穴、腫れ、痛み、口臭も!
犬の毛が抜ける原因・老犬は抜けやすい?
老犬になると、 老化現象により毛が抜ける
ことがあります。
人間でも加齢により髪の毛が薄くなること
もあるので、それと同じと考えて良いです。
老化が原因で毛が抜ける場合には、全身の
毛が少しずつ薄くなってきて、ハリツヤも
なくなり、白い毛も目立つようになります。
しかし、抜け毛の原因が老化なのか、病気
なのかをちゃんと見極めてあげる必要があり
ます。
全体的に抜け毛が目立つようになれば、
老化現象の1つと考えられます。
部分的に抜け毛が目立ってしまい、かゆみ
を感じている様子や、皮膚の異常が見られた
場合は、病院で診察してもらうべきです。
免疫力の低下によって、皮膚が炎症を
起こしている可能性もあります。
また、老犬になると抜けた毛を残しておいた
ことが原因で、うまく換毛できなくなったり、
血行不良になってしまうこともあります。
抜け毛をきちんと取り除き、ケアしてあげる
ことも必要です。
犬が死んだら・保健所での手続きは?
犬の毛が抜ける原因・痩せる場合は病気なの?
犬が痩せるときには、何か 異常が起こって
いると考えた方が良いでしょう。
これは毛が抜ける原因と直接は関係がないと
しても、急に痩せてしまうのは明らかに問題
があります。
痩せてしまった時には、まずは食欲があるか
を確認して下さい。
食欲があるかないかを確認するだけでも、
普段と違った異常が見えてきます。
まず、食欲があるのに痩せてしまう場合には、
消化官の病気か 寄生虫が原因と考えられます。
とくに体内に棲み着いた寄生虫によって栄養
を横取りされてしまっている可能性もあり、
すぐにでも獣医に診てもらいます。
食欲がなくて痩せてしまった場合は、口や歯
の病気か、感染症が原因と考えられます。
どちらの場合も、十分栄養を摂れなくなる
ため、放置しないように注意しましょう。
栄養が足りていなければ、抜け毛の量が
減っても不思議ではありません。
いかがでしたか?
犬の毛がたくさん抜けてビックリすることも
ありますが、 季節の変わり目なら、あまり
問題視することも無いようです。
老化の場合もブラッシングをしてあげれば
問題ありません。
身体の一部分だけの毛が抜けてしまうような、
不自然さを感じたら、何らかの病気に罹って
いると考えて良さそうです。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。