日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

霧氷・樹氷・細氷(ダイヤモンドダスト)の違い!発生条件は?

霧氷 樹氷 細氷 違い

霧氷・樹氷・細氷(ダイヤモンドダスト)の違い!発生条件は?冬には冬特有の気象現象が起こります。

 

霧氷(むひょう)、樹氷(じゅひょう)
というのは、よく聞かれる言葉ですね。

 

また、細氷(さいひょう)というのも
ありますが、それぞれの違いをご存知
でしょうか。

 

名前は聞いたことがあっても、はっきり
答えられる人は少ないかもしれませんね。

 

細氷は ダイヤモンドダストとも呼ばれ、
北海道などの寒い地域でしか見られません。

 

そこで今回は、霧氷、樹氷、細氷の違い
についてご紹介したいと思います。

Sponsored Link

 

目次

霧氷とは、どんな現象?

霧氷は、樹木に付着した白や半透明の
「氷の結晶」の総称のことをいいます。

 

氷点下の環境で起こる着氷現象の1つ
となっています。

 

樹木が氷で覆われたものは、キラキラ
していてとても綺麗です。

 

こちらは九州などの比較的暖かい地域
でも、冬山で見られることもあります。

 

大まかには2つタイプがあり・・・

・霧が冷え過ぎて氷になったもの
・空気中の水蒸気が昇華して起こるもの

に分かれます。

 

また、霧氷には樹氷、粗氷(そひょう)、
樹霜(じゅそう)の3種類があります。

 

 
つまり、樹氷は霧氷の1つですが、次項で
詳しく説明しますね。

 

粗氷は、霧の水滴が冷え過ぎて地面や物
に付着して凍結した氷層のうち、半透明
のものを呼んでいます。

 

もともとは ですから、空気を含んでおり、
気泡を作るため完全な透明にはなりません。

 

その分、比較的軟らかく、触れると壊れて
しまうほどです。

 

氷の粒同士が融合して、大きな氷の塊を
作る場合もあります。

 

発生の条件として、マイナス4度以下、風速
20メートル以上
の時に起こる現象です。

 

また樹霜は、空気中の水蒸気が昇華して樹木
などについた、樹枝状もしくは針状の結晶の
ことをいいます。

 

原理としては とほぼ同じです。

 

ただし、大きく層状に発達し、特に樹木など
に付着したものを呼んでいます。
 
ブリザードとホワイトアウトの違い!雪国の怖い現象!
 

 

樹氷とは、霧氷の一種!

前述した通り、 樹氷は霧氷の一種です。

 

濃い霧が低気温によって冷却され、地面や物
に付着して凍結した氷層の内、半透明や白色
で、脆いものを呼んでいます。

 

どちらかといえば白色に近い氷の結晶が樹木
の枝などのほとんどを埋め尽くします。

 

小さな粒状の氷の集合体としての構造を持ち、
手で触れば簡単に崩れてしまうほど脆いです。

 

テレビなどの映像を見ると、木を揺する程度
で、ボロボロと崩れてしまいます。

 

発生条件としては、気温がマイナス5度以下で、
風が弱い時
に見られやすい現象です。

 

日本では、蔵王にできる 「樹氷林」が有名で、
観光スポットにもなっています。

 

九州の阿蘇周辺でも見られますので、冬山
では比較的多く作られるようです。

 

春先になって黄砂が飛び始めると、樹氷林が
やや黄色になってきますので、少し残念な
感じにも見えてしまいます。

 

樹氷を含め、霧氷には種類がたくさんあり
ますが、 何が凍るのか、どんな作られ方や
構造、色をしているのか
で名前が変わって
くるようです。

 

素人が違いを見分けるのはちょっと難しい
かもしれませんね。
 

にわか雨・通り雨・夕立の違いとは?
 

 

細氷(ダイヤモンドダスト)とは?

細氷は、大気中の水蒸気が 昇華してできた
ごく小さな氷の結晶が降ることをいいます。

 

日光に照らされて輝いて見えることから
「ダイヤモンドダスト」と呼ばれること
でも有名ですね。

 

光の反射次第で、キラキラと舞い落ちる、
幻想的な世界をかもし出します。

 

 
細氷は一応水蒸気、つまり水が降る現象
なので に分類されます。

 

空が晴れていても細氷が観測されると、
その時の天気は雪として記録されます。

 

似た現象に、氷霧(こおりぎり)という
ものがあります。

 

こちらも、小さな氷の結晶が大気を浮遊
する現象ですが、氷が降ってくる訳では
ありません。

 

大きさも氷霧の方が小さく、こちらは
天気の種類では に含まれます。

 

細氷の発生条件としては、気温がマイナス
10度以下で、よく晴れた朝
に見られると
いわれています。

 

1km以上離れていても 可視範囲に該当する
ともいわれ、遠くからも神秘的な景色を
見ることが可能です。

 

日本では、やはり北海道まで行かないと
なかなか見ることは難しいようですが、
過去には九州での観測例もあるようです。

 

細氷に関しては、日本では段違いに見る
機会も少ないため、 冬の北海道旅行などで
見られたら最高ですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。