日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

梨の種類・人気の品種ランキング!幸水・南水・二十世紀・豊水!

梨 種類 ランキング

梨の種類・人気の品種ランキング!幸水・南水・二十世紀・豊水!秋の果物の代表格といえる

 

古くから日本人に親しまれてきた歴史が
あり、遅くとも弥生時代には食べられて
いたことも分かっています。

 

食物繊維や水分が多いため、体温を下げる
効果をはじめ、便秘改善や疲労回復という
効能もあります。

 

瑞々しくてシャキシャキとした食感も人気
の秘密で、果肉が真っ白で色が無いことから
「なし」と呼ばれるようになったとか…。

 

そこで今回は、梨の種類を「人気の品種
ランキング」
にしてご紹介します。

 

あくまでも独断と偏見によるものなので、
ご注意下さいね。

スポンサーリンク

 

目次

梨の種類・人気の品種ランキング!

第1位:幸水(こうすい)
梨を代表する品種で、芯が小さく、甘みが
強いのが特徴です。

 

また、シャキシャキとした食感も良く、
その歯触りの良さから人気が高いです。

 

早いものでは7月に出荷され、多汁である
ことから、夏の果物としても需要が高い
品種です。

 

見た目は緑色に薄い茶色がかかっています。

 

主な産地として、千葉、茨城、福島、栃木
などで栽培されています。

 

第2位:南水(なんすい)
長野県生まれの梨です。

幸水と同様、果肉がやわらかく、甘みが
強いのが大きな特徴です。

 

その甘さは、和梨の中でも最も強い種類
に属し、日持ちも良く、見た目にも美しい
ため、贈答品としても人気があります。

 

南水はサイズが非常に大きいため、
インパクトがありますね。

 

10月初旬に出荷のピークを迎えます。

 

第3位:二十世紀(にじっせいき)
正確には「にじっせいき」と読む梨で、
本当は1位に持ってきたいくらいの品種
です。

 

見た目は青々としている青梨の代表格で、
甘みはそれほど強くなく、程良い酸味が
人気です。

 

とにかくジューシーで、甘いだけが果物
じゃないという人は、大好きな梨ですね。

 

二十世紀といえば、鳥取県が一大産地と
なっていますが、長野、新潟、福島など
でも栽培されています。

 

8月中旬から9月上旬までが収穫時期です。
 
梨の栄養と効果・効能・カロリー!
 

 
第4位:豊水(ほうすい)
幸水に次いで親しまれている梨といって
良いでしょう。

 

果汁が非常に多く、酸味とともに甘みが
強いというのが特徴です。

 

濃厚な味わいが人気の梨で、8月中旬から
9月中旬まで楽しむことができます。

 

第5位:新高(にいたか)
歯ごたえのある食感が特徴で、酸味が
ほとんどなく、甘い梨です。

 

サイズも非常に大きく、食べごたえが
あります。

 

9月下旬から出荷が始まり、10月下旬まで
収穫は続きます。

 

 
第6位:菊水(きくすい)
二十世紀と太日を配合して生まれた梨で、
青々とした見た目が特徴です。

 

二十世紀と比べると少し白っぽい色を
していますが、とても甘みが強く、果汁
も豊富です。

 

酸味を含め、全体的に上品な仕上がりの
品種といって良いでしょう。

 

収穫時期は9月上旬です。

 

第7位:彩玉(さいぎょく)
豊水と新高から生まれたのが彩玉です。

 

芳醇な香りを楽しむことができ、さらに
甘みが強い種類になります。

 

500gほどの大玉で、シャリッとした
歯ごたえも人気の理由です。

 

8月下旬~9月上旬に出荷されます。
 
生産量日本一・千葉県の梨狩り人気スポット!
 

 
第8位:愛宕(あたご)
1kgにもなる非常に大きな梨です。

 

甘みと酸味のバランスが非常に良く、
果汁も多いため、食べごたえ十分です。

 

出荷も11月下旬頃がピークと晩生種で、
見た目にはゴツゴツとしています。

 

日持ちも良く、涼しいとことに置いて
おけば、1か月は美味しさが続きます。

 

第9位:サンゴールド
9月上旬~中旬に出荷される梨で、
無袋栽培ができる種類に属します。

 

そのため、太陽の光をたっぷりと浴び、
甘みが非常に強くなる品種として有名
です。

 

二十世紀のような淡い色に少しくすんだ
外観をしていて、果汁も多いのも特徴
です。

 

第10位:にっこり
栃木県で生まれた品種で、新高と豊水を
親に持つ大玉の梨です。

 

平成に入り商品登録された比較的新しい
タイプで、10月下旬くらいから出回る
晩生種です。

 

人気品種を親に持つため、糖度や味わいも
他のものに引けを取りません。

 

今回は比較的メジャーどころで選んで
みましたが、他にも下記のような品種
の梨が人気を集めています。

 

・秋月(あきづき)
・愛甘水(あいかんすい)
・新甘泉(しんかんせん)
・王秋(おうしゅう)
・新水(しんすい)
・晩三吉(おくさんきち)
・新星(しんせい)
・ゴールド二十世紀
・清玉(せいぎょく)

 

なかなか全て食べたことがあるという
方は少ないと思われますが、全種類
味わってみたい気がしますね。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。