梨の種類・人気の品種ランキング!幸水・南水・二十世紀・豊水!
梨。
秋の果物の代表格といえる
古くから日本人に親しまれてきた歴史が
あり、遅くとも弥生時代には食べられて
いたことも分かっています。
食物繊維や水分が多いため、体温を下げる
効果をはじめ、便秘改善や疲労回復という
効能もあります。
瑞々しくてシャキシャキとした食感も人気
の秘密で、果肉が真っ白で色が無いことから
「なし」と呼ばれるようになったとか…。
そこで今回は、梨の種類を「人気の品種
ランキング」にしてご紹介します。
あくまでも独断と偏見によるものなので、
ご注意下さいね。
Sponsored Link
目次
梨の種類・人気の品種ランキング!
第1位:幸水(こうすい)
梨を代表する品種で、芯が小さく、甘みが
強いのが特徴です。
また、シャキシャキとした食感も良く、
その歯触りの良さから人気が高いです。
早いものでは7月に出荷され、多汁である
ことから、夏の果物としても需要が高い
品種です。
見た目は緑色に薄い茶色がかかっています。
主な産地として、千葉、茨城、福島、栃木
などで栽培されています。
第2位:南水(なんすい)
長野県生まれの梨です。
幸水と同様、果肉がやわらかく、甘みが
強いのが大きな特徴です。
その甘さは、和梨の中でも最も強い種類
に属し、日持ちも良く、見た目にも美しい
ため、贈答品としても人気があります。
南水はサイズが非常に大きいため、
インパクトがありますね。
10月初旬に出荷のピークを迎えます。
第3位:二十世紀(にじっせいき)
正確には「にじっせいき」と読む梨で、
本当は1位に持ってきたいくらいの品種
です。
見た目は青々としている青梨の代表格で、
甘みはそれほど強くなく、程良い酸味が
人気です。
とにかくジューシーで、甘いだけが果物
じゃないという人は、大好きな梨ですね。
二十世紀といえば、鳥取県が一大産地と
なっていますが、長野、新潟、福島など
でも栽培されています。
8月中旬から9月上旬までが収穫時期です。
梨の栄養と効果・効能・カロリー!
第4位:豊水(ほうすい)
幸水に次いで親しまれている梨といって
良いでしょう。
果汁が非常に多く、酸味とともに甘みが
強いというのが特徴です。
濃厚な味わいが人気の梨で、8月中旬から
9月中旬まで楽しむことができます。
第5位:新高(にいたか)
歯ごたえのある食感が特徴で、酸味が
ほとんどなく、甘い梨です。
サイズも非常に大きく、食べごたえが
あります。
9月下旬から出荷が始まり、10月下旬まで
収穫は続きます。
第6位:菊水(きくすい)
二十世紀と太日を配合して生まれた梨で、
青々とした見た目が特徴です。
二十世紀と比べると少し白っぽい色を
していますが、とても甘みが強く、果汁
も豊富です。
酸味を含め、全体的に上品な仕上がりの
品種といって良いでしょう。
収穫時期は9月上旬です。
第7位:彩玉(さいぎょく)
豊水と新高から生まれたのが彩玉です。
芳醇な香りを楽しむことができ、さらに
甘みが強い種類になります。
500gほどの大玉で、シャリッとした
歯ごたえも人気の理由です。
8月下旬~9月上旬に出荷されます。
生産量日本一・千葉県の梨狩り人気スポット!
第8位:愛宕(あたご)
1kgにもなる非常に大きな梨です。
甘みと酸味のバランスが非常に良く、
果汁も多いため、食べごたえ十分です。
出荷も11月下旬頃がピークと晩生種で、
見た目にはゴツゴツとしています。
日持ちも良く、涼しいとことに置いて
おけば、1か月は美味しさが続きます。
第9位:サンゴールド
9月上旬~中旬に出荷される梨で、
無袋栽培ができる種類に属します。
そのため、太陽の光をたっぷりと浴び、
甘みが非常に強くなる品種として有名
です。
二十世紀のような淡い色に少しくすんだ
外観をしていて、果汁も多いのも特徴
です。
第10位:にっこり
栃木県で生まれた品種で、新高と豊水を
親に持つ大玉の梨です。
平成に入り商品登録された比較的新しい
タイプで、10月下旬くらいから出回る
晩生種です。
人気品種を親に持つため、糖度や味わいも
他のものに引けを取りません。
今回は比較的メジャーどころで選んで
みましたが、他にも下記のような品種
の梨が人気を集めています。
・秋月(あきづき)
・愛甘水(あいかんすい)
・新甘泉(しんかんせん)
・王秋(おうしゅう)
・新水(しんすい)
・晩三吉(おくさんきち)
・新星(しんせい)
・ゴールド二十世紀
・清玉(せいぎょく)
なかなか全て食べたことがあるという
方は少ないと思われますが、全種類
味わってみたい気がしますね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。