2015年9月22日はなぜ国民の休日?シルバーウィークとは?
大型連休があるのに気がつきましたか?
近年は、秋の連休をシルバーウィーク
とも呼ぶようになりました。
毎年あるわけではありませんが、
イマイチ仕組みがわかりにくいですね。
「国民の休日」というカテゴリも
なんとなく曖昧な人が多いかもしれません。
そこで今回は、国民の休日やシルバーウィーク
についてご紹介したいと思います。
Sponsored Link
目次
なぜ2015年9月22日は国民の休日なの?
2015年の9月に5連休が生まれたのは、
9月22日が「国民の休日」になっている
からです。
国民の休日というのは、実は 国民の祝日に
関する法律第三条第三項において・・・
である日(国民の祝日でない日に限る。)
は休日とする』
と定められています。
つまり、2015年の場合、9月21日が 敬老の日、
9月23日が 秋分の日で祝日となり、祝日に
挟まれた22日も「国民の休日」となった
という経緯です。
「でも、それって毎年のことじゃないの?」
と思った方は、次項も読んでみて下さいね。
シルバーウィークとは?必ず5連休なの?
近頃、よく聞くシルバーウィークですが、
2007年に秋の「大型連休」構想が検討
された時に生まれた言葉です。
景気対策として、体育の日と勤労感謝の日
を文化の日の前後に移動して連休をつくり、
消費を促そうという政策でした。
このときは「祝日の意義が失われる」と
いう慎重論もあり、実現には結びつくこと
はありませんでした。
ただし、 シルバーウィークという言葉だけ
が残り、土日と祝日が上手く重なり、連休
となった時に使われるようになりました。
この秋の連休は、必ず5連休になるわけでは
ありません。
以前は敬老の日は9月15日の固定祝日でしたが、
ハッピーマンデー制度によって9月第3月曜日
に固定化されました。
2015年の場合、これによって9月19日(土)
から20日(日)、21日(月)と 3連休という
形になりますよね。
さらに、秋分の日は9月23日に固定された祝日
なので、敬老の日との間に挟まれた22日が
「国民の休日」となります。
5連休を並べてみると、下記のようになります。
9月19日(土):休みではない人もいますね。
9月20日(日)
9月21日(敬老の日):ハッピーマンデーによるもの。
9月22日(国民の休日):休みにならない年もあります。
9月23日(秋分の日):固定された祝日
2015年は偶然 5連休になりますが、もちろん
毎年必ず5連休になるわけではありません。
ただし、連休にならなくても秋分の日前後
では飛び休日が生まれるので、 有給休暇など
を使って連休を作り、旅行をする人も多い
そうです。
みどりの日が移動したのはなぜ?
以前は5月4日が国民の休日だった!
5月4日は2007年から 「みどりの日」となり
ましたね。
それ以前は5月3日の「憲法記念日」と5月5日
の「こどもの日」に挟まれた国民の休日でした。
前述した国民の祝日に関する法律第三条第三項
というのは、もともとは5月4日を祝日とし、
5月の3連休=ゴールデンウィークを作るための
法律でした。
5月4日がみどりの日となった背景には、もともと
みどりの日だった4月29日が「昭和の日」と改名
されたことがありました。
そこで改めて5月4日にみどりの日を移動させ、
連休をそのまま続けられるようにしたのです。
現在の昭和の日は、 昭和天皇の誕生日であり、
みどりの日になる前は天皇誕生日でしたね。
ちなみに、昭和天皇は生物学者でもあり、
生前、自然の緑をこよなく愛された方だった
そうです。
それ故、昭和の日に改名されるまで、 みどり
の日という名前が採用されていましたし、
今でも5月4日にネーミングは残っています。
2015年は5月、9月ともに5連休がありますね。
※もちろん土曜日がお休みになることを
前提としていますが…。
ゴールデンウィークもシルバーウィークも
気候の良い時期なので、連休を活かした遊び
の計画を立てる人も多いことでしょう。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。