日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

誤嚥性肺炎の原因と細菌!高齢者や寝たきりの方は要注意!

誤嚥性肺炎 原因

誤嚥性肺炎の原因と細菌!高齢者や寝たきりの方は要注意!日本人の死亡原因の第4位は
肺炎と言われています。

 

75歳以上の方なら94%、90歳以上の方
になると死亡原因の第2位にまで順位が
上がってしまうほどです。

 

そんな怖い肺炎の中で
「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」
という病気をご存知でしょうか。

 

誤嚥、つまりは食べ物や飲み物を気管や
気管支内に誤って飲み込んでしまったり
する事で引き起こしてしまうもの。

 

高齢者の方が増えているこの世の中、
少しでもこの誤嚥性肺炎の原因について
理解し、万が一の時に焦らず行動出来る
よう、ご紹介したいと思います。

Sponsored Link

 

目次

誤嚥性肺炎の主な原因菌は?

誤嚥性肺炎は食べ物、飲み物を飲み込む
動作の嚥下(えんげ)が正しく動かない
「嚥下障害」が原因で引き起こされます。

 

常に存在する喉頭や副鼻腔などにある
細菌が、唾液などと一緒に気道に侵入し、
気道内に感染し、そして肺炎に至ります。

 

その原因菌となるのが肺炎球菌、黄色
ブドウ球菌
などの肺炎の起因となる菌。

それに加え、酸素がないところで発育
嫌気性菌などもあります。

 

 

誤嚥性肺炎の原因・唾液が関与?

嚥下障害によって引き起こされる
誤嚥性肺炎は 唾液も関与しています。

 

普段生活をしている中で、誤って気管支内
などに食べ物や飲み物が入ってしまうと
思い切りむせてしまったりしますよね。

 

それが目を覚まして起きている時なら、
むせたり苦しかったりして、すぐに異変
に気付きます。

 

しかし、眠っている間に、それも少しずつ
わからない程度に唾液が侵入して、誤嚥して
いたら気付く事は難しくなります。

 

そんな意外な時でも誤嚥は起きるのです。

 

また、嘔吐などで胃液が食べ物と一緒に
食道を逆流して起こる場合もあります。

気道に異物が侵入することが一番の原因
となる誤嚥性肺炎では、胃液の逆流も問題
となります。

 

さらに唾液自体に問題はありませんが、
歯周病などがあれば、もちろん大きく
関与して来ることも考えられます。

 

歯が弱くてあまり噛めなかったり、
薬物の影響で唾液の分泌が悪くなると
ものが飲み込みにくくなるので要注意
となります。

 

 

誤嚥性肺炎の原因・高齢者や寝たきりの人の場合は?

高齢者の方、さらには寝たきりの方に
なると、嚥下障害を起こす方も多いです。

 

何気ない事で誤嚥してしまい、それが
原因となって誤嚥性肺炎を起こして
しまうことも珍しくありません。

 

特に介護を要する高齢者の方は、自力で
食事が出来なかったり、細菌を増やさない
ようにするための歯磨きなど、 口腔内の
清掃
をする事が難しくなります。

 

そうなると口腔内にあった細菌は増殖し、
次の機会に食べ物飲み物を飲み込んだ時に
その増えた細菌を一緒に飲み込んでしまう
事になります。

 

そこで誤嚥を起こしてしまうと誤嚥性肺炎
の引き金に、それも重症化する可能性にも
繋がってしまいます。

 

誤嚥性肺炎は再発をしやすいという特徴が
あり、一度かかった事で身体が 耐性菌
持ってしまいます。

 

そして、再発してしまった時に抗菌薬にも
抵抗してしまう事もあります。

 

高度な医療が次々と開発されている現在
でも、治療が難しく高齢者の方の死亡原因
の上位になっているのです。

 

一度かかると完治が難しいこの肺炎。

食後すぐに横にならないようにする、
歯磨き、うがいをこまめにする
、など、
常日頃から誤嚥性肺炎を意識して行動
することは、重要なことですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。