日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

お風呂の赤カビの原因・掃除・予防法!重曹や酢も効果的!

お風呂 赤カビ

お風呂の赤カビの原因・掃除・予防法!重曹や酢も効果的!お風呂掃除って、めんどくさいなぁと思ってちょっと
サボってると、浴槽が ピンクになることありますよね。

しかもちょっとヌメっとして気持ち悪い・・・。

 

それって 赤カビなんです。

ピンクになるのは菌自体がピンク色だからなんですよ。

 

赤カビは増殖のスピードが速く、たった数日掃除を
しなかっただけで、すぐに浴槽がピンク色になります。

カビって聞くと余計に気持ち悪いですよね。

 

浴槽は毎日体を綺麗にしているところですから、
綺麗に保ちたいものです。

 

そこで今回は、お風呂の赤カビの原因や
掃除、予防法
についての情報をご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

お風呂の赤カビの原因は?

お風呂でよく見る赤カビと呼ばれているものは、
「ロドトルラ」と呼ばれる酵母です。

酵母というと響きは良いですが、その正体は雑菌です。

 

繁殖スピードは非常に速く、水と垢などの汚れ、
髪の毛といったものが好物
ですので、お風呂の掃除
を少し怠っただけでもすぐに発生してしまいます。

 

手垢や皮脂の汚れなどが付着すると異常なスピードで
繁殖すると考えておく必要があります。

 

そして、カビの一種ですから湿ったところだと活動が
活発になりますので、 浴槽は生息場所として最適なのです。

 

ピンク色なので可愛げはあるかもしれませんが、カビには
変わりはないので、やっぱり綺麗にしたいですよね。

次に掃除方法についてご紹介します。
 
青カビ・赤カビ・黒カビの違いと対処法!
 

 

お風呂の赤カビの掃除方法は?

そんな赤カビですが、発生している場所が いつも
同じ
ということはありませんか?

これは完全に掃除できていない証拠です。

 

毎日掃除してても赤カビがすぐに発生するようなら、
これまでよりも少し念入りにアクリルたわしなどを
使ってゴシゴシしましょう。

 

細かい目地の間の掃除は、 使い古しの歯ブラシ
粉石けん重曹をつけて磨くと良いです。

 

カビキラーのような泡状のタイプであれば、
吹きかけて5分程度放置したあとにシャワーで流す
だけで簡単ですが、赤カビであれば大抵は落ちます。

 

赤カビは擦り洗いなどで割と簡単に落ちますので、
黒カビと比べても掃除は簡単ですよ。
 
お風呂の黒カビ掃除・タイル、ゴムパッキン、天井は?
 

 

お風呂の赤カビの予防法は?

最も基本的で、かつ効果的なのは普段から
浴槽の掃除をこまめにすることです。

赤カビが繁殖するためのエサとなる汚れを
きちんと落としましょう。

 

入浴後は水シャワーで床や壁を流すだけでも
温度・湿度を下げることができ、赤カビの活動
を抑えることができます。

 

また、入浴後に 換気扇を回すことも忘れずに。

カビは湿気が大好きなんです。

乾燥させるように空気の入替えや換気扇を
回すことが非常に大事です。

 

そのためには床の水分などはタオルでふき取る
くらいまですれば完璧でしょう。

 

これらに加えて、沸騰したお湯1リットルに対し、
重曹を80~100グラムほど溶かしたものを浴室にまき、
シャワーで洗い流すと赤カビの発生を予防できます。

 

重曹は酸性の汚れを アルカリ性に中和してくれるため、
お風呂の手垢や皮脂などのタンパク質系の汚れに付着
している赤カビに対し威力を発揮します。

 

そのほかにも発生しやすい部分に、 酢水
スプレーボトルなどで吹きかけるのも効果的です。

こちらは特に吹きかけた酢水を拭き取る必要はありません。

 
 

黒カビと比べれば比較的掃除が簡単な赤カビですが、
やはり綺麗にしてお風呂でリラックスしたいですよね。

少しでも参考になれば幸いです。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。