山茶花(さざんか)の花言葉は?特徴や別名は?
山茶花(さざんか)。
寒い時期にきれいな花を咲かせるはっきりとした紅白の花がとてもきれいですよね。
冬にお庭の彩を飾る貴重な花でもあります。
そこで今回は、山茶花の特徴や別名などと一緒に、花言葉を紹介します。
Sponsored Link
目次
山茶花の特徴は?
山茶花は、 ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹で、
日本原産の植物です。
日本原産なのですが、
山茶花という言葉は中国からきた言葉です。
読み方が難しく、さんちゃかなどと呼ばれていましたが、
いろいろと変化して、いつの間にか今の呼び方が定着したようです。
椿ととてもよく似ていて、昔の人は「こかたし」と呼んでいました。
「かたし」とは椿のことなので、
昔の人も、小さい椿くらいのように思っていたんですね。
中国では椿のことを「山茶」といい、
椿の花のことを「山茶花」といいます。
山茶花のことは 「茶梅」と呼ぶそうなので、
日本人としてはとてもややこしいですよね。
山茶花は秋の終わりから冬にかけての
とても寒い時期に咲く花です。
野生のものは淡いピンクを交えた白い花ですが、
庭などに植えてある園芸品種ものは
赤や白やピンクなど、様々な色の花を咲かせます。
椿とは、花の散り方に違いがあります。
椿は花びらがそのままぽとんと丸ごと落ちますが、
山茶花は花びらが1枚ずつばらばらに散ります。
葉っぱの違いは、椿の方は毛がありませんが、
山茶花は葉柄に毛が生えます。
また、山茶花は子房の方にも細かい毛が生えます。
山茶花の別名は?
特徴のところで紹介したように、山茶花は椿ととてもよく似ています。
そのため、 小椿や 姫椿と呼ばれることもあります。
この別名の通り、花はもちろん、葉っぱも椿より少し小さいです。
ポインセチアの花言葉は?
山茶花の花言葉は?
山茶花の花言葉は、「謙譲」「ひたむきな愛」「愛嬌」
「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」などです。
謙虚の意味は、きれいなピンク色をしていて、
次々ときれいな花を咲かせるのに、
ほのかに香る控えめな花の姿からきています。
ひたむきな愛や愛嬌とは・・・
他の花が咲かない冬の寒い時期に、きれいな花を咲かせて庭を彩りますが、
北風によってそのきれいな花びらが舞い、散ってもなお、
地面をきれいに彩る様子からつけられた花言葉だと言われています。
いかがでしたか?
花の少ない時期に庭をきれいに飾る山茶花は、ありがたい花でもあります。
11月9日と12月4日の 誕生花でもあるので、
家族や友人に誕生日の人がいたら、ぜひ贈ってあげて下さい。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。