日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

のど飴の効果!e-ma・龍角散・ヴィックス・プロポリス配合は?

のど飴 効果

のど飴の効果!e-ma・龍角散・ヴィックス・プロポリス配合は?ちょっとのどの調子が悪い時は、甘くて
美味しい 「のど飴」が欲しくなりますね。

 

本当に痛みなどが強い場合、少しでも
効果のあるものを選びたいですよね。

 

変に甘いものを買ってしまうと、あまり
良くないともいわれています。

 

種類も様々ありますが、どんなものを
選ぶべきなのでしょうか。

 

そこで今回は、のど飴の効果について
ご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

のど飴は風邪の咳や痰、のどの痛みに効果があるの?

のどが痛い時は、普通の飴はダメだけど、
のど飴ならスーッとして気持ちがいいですね。

 

ですが、なんと「のど飴」と呼ばれている
ものに、特に基準はないそうです。

 

これにはビックリしますね。

 

なかには「医薬品」「医薬部外品」のもの
もあり、きちんとした定義が存在するもの
もあります。

 

では、広く市販されているのど飴は、のどに
あまり効果はないのかというと、そんなこと
はありません。

 

飴を舐めると、 唾液の量が増えてのどに潤い
を与えてくれます。

 

また、のどの粘膜を保護する絨毛という部分
が活発になります。

 

ウイルスや細菌の侵入を防いだり、異物を外
に追い出したりする働きも強化されます。

 

したがって、 風邪をひいた時の喉の痛みや咳、
痰などにも一定の効果を示します。

 

また、舐めているだけで、予防にも繋がる
のは事実です。

 

特に、 砂糖 水飴は、のどを保護する働きも
強いことが実証されているようです。

 

ノンシュガーの飴を選んでいる人も多いかも
しれませんが、砂糖入りのほうが効果は期待
できるようです。

 

砂糖はカロリー摂取にも役立つため、風邪で
食欲がない時には、のど飴を舐めるのも良い
そうです。

 

熱がある時などは体力を消耗するため、少し
でも抵抗力をアップしたいところです。

 

ただし、これは普通の飴でも同じことです。

 

のど飴の場合、のどに良い蜂蜜やハーブが
配合されているため、 炎症を鎮める効果や
スースーする爽快感もありますね。
 
夜中に子どもの咳が続く時の対処法は?
 

 

のど飴の効果・e-ma、龍角散、ヴィックスで違いがある?

見た目もかわいい 「e-maのど飴」は、
特にのどに良い成分は配合されていません。

 

砂糖は入っているので、ノンシュガーのもの
よりは良いかもしれませんね。

 

UHA味覚糖といえば、お菓子メーカーなので
仕方がないのかもしれません。

 

ただ、「味覚糖のど飴EX」など、プロポリス
やローヤルゼリーが配合された商品もあり、
決して侮れない存在です。

 

また、 「龍角散」はのどに良いイメージが
ありますが、こちらも医薬品、医薬部外品
ではありません。

 

しかし、のどに効果を示すハーブを19種類
も配合しているため、風邪や花粉症の季節
などにもおすすめです。

 

龍角散は医薬品も販売している製薬会社で、
トローチなど医薬品ののど飴もあります。

 

強い効果を期待するなら、こちらのほうが
良いでしょう。

 

「ヴィックス」は医薬部外品で、販売元も
お菓子メーカーではなく、大正製薬です。

 

医薬品よりは効き目が穏やかですが、それ
に準じた有効成分が配合されています。

 

うがい薬に使用される「CPC」という成分を
含むため、のどが荒れている時などにも効果
があり、口腔内を 殺菌・消毒してくれます。
 
のどのイガイガや咳が止まらない時の対処法は?
 

 

プロポリス入りのど飴の効果は?

プロポリスとは、ミツバチが木の芽や樹液
唾液を混ぜ合わせて作るものです。

 

「プロ=防御」「ポリス=都市(巣)」
を意味し、巣を守る防御壁を作る原料となり
ます。

 

巣に 細菌 真菌が繁殖したり、腐敗したり
するのを防ぐ効果があり、近年注目される
ようになりました。

 

プロポリスは、国によっては医薬品として
扱われていますが、日本ではまだ指定され
ていません。

 

強い抗菌、殺菌作用があるため、のど飴にも
使用されることが多くなりました。

 

独特の刺激があり、のどがピリピリした感じ
になることがありますが、殺菌作用が働いて
いる証拠になるようです。

 

プロポリスを配合したのど飴の場合、配合量
はまちまちで、のどへの効果も商品によって
異なるようです。

 

普段ほとんど利用しない人も、エヘン虫が
出てきたら、試してみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。