離乳食の食べ物!カミカミ期(9ヶ月~11ヶ月)のエネルギー源!
に慣れてきたら、 カミカミ期に突入です。
この頃になると、食べられる食材の種類
も増え、食べる量も増えてきます。
生活リズムを作りながら、食事の回数も
3回に増やしていきましょう。
また、離乳食も食べる量が増え、回数も
増えてくると、支度が大変になってきます。
大人からのとりわけ等を工夫しながら、
上手に支度をしていきましょう。
そこで今回は、離乳食の食べ物について
カミカミ期のタイミングや注意事項など
をご紹介します。
Sponsored Link
目次
離乳食の食べ物・カミカミ期(9ヶ月~11ヶ月)のタイミング
モグモグ期からカミカミ期にステップアップ
する タイミングとしては・・・
・豆腐くらいの固さであれば自分で潰せるようになっている
ことがサインです。
食べる量は個人差もありますが、主食とおかず
を合わせて、1食あたり100~140gくらい食べ
られていれば良いでしょう。
食器や食べ物を手で掴むなどの興味が出てくる
頃なので「手掴み食べ」などにも徐々に対応
していきましょう。
赤ちゃんの離乳食・パクパク期の食べ物は?
離乳食の食べ物・カミカミ期のエネルギー源は?
主食となる食べ物は、 米、パン、そば以外の
麺類、イモ類、コーンフレークなどをひき続き
使っていきます。
モグモグ期の後半には、お粥の固さも5倍粥
くらいになっています。
カミカミ期に入ったら、少しずつ固くしていき
かた粥~軟飯(米1:水2)を目指していきます。
お米は水分が少なくなると、おにぎりのように
して手掴みで食べさせることもできます。
パンはやわらかい部分をそのまま食べられるよう
になりますし、卵を絡めて焼きフレンチトースト
のようにして与えると、手掴みにも対応できます。
麺類も、くたくたに煮た状態から、少しずつ茹で
時間を短くし、歯や歯茎でつぶして食べることに
慣れさせましょう。
イモ類も、茹でて丸めたものをお焼き風にすると、
手掴みで食べやすくなります。
離乳食の食べ物・カミカミ期のビタミン・ミネラル源は?
モグモグ期の時点で、ほとんどの種類の野菜は
食べられるようになっています。
モグモグ期よりも切り方を 大きくしていき、
噛む練習をさせましょう。
野菜のあんかけなどを作って常備しておくと、
豆腐や肉、魚にかけ、おかずがすぐに作れます。
いくつかの野菜を適当な大きさに刻んで出汁で
煮込み、軽く味を付けた状態で小分けにして
冷凍しておきます。
大人の食事から、 煮物や 味噌汁は味を付ける前
に取り分けると、効率的に支度ができるように
なります。
食事の回数が増えると、赤ちゃんが便秘がちに
なることもあります。
食物繊維の多い野菜を取り入れたり、柑橘類
などを与えると、便秘解消に役立ちます。
1歳を過ぎても離乳食を食べない原因とは?
離乳食の食べ物・カミカミ期のタンパク質源は?
カミカミ期になると、タンパク質源も食べら
れる 種類が増えます。
肉類は、鶏肉やひき肉がメインでしたが、牛肉
や豚肉の脂肪の少ない赤身も与えられます。
肉は噛みにくいので、最初は細かく刻んでとろみ
を付けたりすると食べやすくなります。
この時期の赤ちゃんは、徐々に 鉄分が不足して
くるため、赤身の肉やレバーなどの鉄分の多い
食べ物を取り入れましょう。
魚類では、これまでの白身魚や赤身魚に加えて
青魚にもチャレンジできます。
骨や皮を取り、つみれのようにして汁物に加え
たり、お魚バーグのようにしても良いですね。
青魚はDHAやカルシウムが豊富なので、ぜひ取り
入れて下さい。
ただ、青魚にはアレルギーも多いため、初めて
あげる時は、少量ずつ様子を見ていきましょう。
乳製品や 卵も、アレルギーがない限りは
取り入れていきます。
カミカミ期になると、少しずつ好みなども出て
きますが、好きな物に混ぜたり、形を変えたり
と、工夫しながら与える必要もあります。
また、1日3食の離乳食の支度は大変です。
毎日毎食バランスよくが理想ですが、2~3日
サイクルでバランスの良い食事がとれれば、
問題はありません。
野菜が少なかったなと思った次の日は野菜を
多めにするなど、あまり頑張り過ぎないでも
大丈夫ですよ。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。