日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

便の色が薄い・白っぽい・こげ茶・黒いのはなぜ?大腸ガンも!

便の色

便の色が薄い・白っぽい・こげ茶・黒いのはなぜ?大腸ガンも!トイレに行った際、普段と違った色の
便が出ると不安になると思います。

 

やけに色が薄い・白っぽい場合ありますし、
こげ茶や黒っぽい便もありますね。

 

加えて、下痢便秘気味だったりすると、
余計気になってしまいます。

 

病気のサインという場合もあるため、
続く場合は放置しないほうが良いですね。

 

そこで今回は、理想的な便の色や、その他
の場合に考えられる原因
をご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

便の色で理想的なのは黄色や茶色!

通常、便の色は 黄色 茶色という認識が
あると思います。

 

これは、胆汁色素のビリルビンの色で、
肝臓で作られた胆汁の一部が、便と一緒
に排泄されるからです。

 

したがって、理想的な便の色は黄色や
緑がかった茶色とされています。

 

また、 赤ちゃんの便はとくに黄色っぽい
ですね。

 

これは、大腸内のビフィズス菌が95~99%
を占めているためで、腸内が酸性になって
いるからです。

 

ビフィズス菌は腸内の腐敗菌の増殖を抑え、
腸内環境を清浄化する働きのある善玉菌です。

 

したがって、黄色い便が出れば健康だと
いうことを表しています。
 
げっぷが臭い原因!腐った卵や硫黄のニオイがするのは?
 

 

便の色が薄い・白っぽいのは?

人間ドッグでバリウムを飲んだり、 脂肪分
多い食べ物を摂り過ぎたときには、白っぽい
便が出ることがあります。

 

この場合は特に心配することはありませんが、
何も思い当たらない場合だと、病気が原因と
いう可能性があります。

 

便の色が薄かったり白っぽくなるのは、胆汁
が流れにくいことや、作られにくくなって
いることを示しています。

 

肝臓で作られる胆汁は、直下にある 胆嚢
一時的に貯蔵され、約8倍に濃縮されます。

 

私たちの胃では油を消化することは不可能と
いうこともあり、油分の多い食べ物を取ると
同時に、胆汁が十二指腸へ流れる仕組みに
なっています。

 

胆石などが原因で、総胆管が詰まるような
状態になると、胆汁がスムーズに流れにくく
なり、結果として便に色が付きません。

 

他に考えられる病気として、 肝炎、肝硬変
胆嚢炎、胆管炎、原発性胆汁性肝硬変
など
が挙げられます。

 

もちろん、それぞれの部位にガンを発症
する可能性もあります。

 

いずれにしても、肝臓や胆嚢のトラブルか、
胆汁が十二指腸まで流れるルートに異常が
起こっている場合です。

 

黄疸が起こる病気では、ビリルビンが血液
中に逆流しているような状態なので、当然、
便の色は薄くなりやすいです。

 

その他、タンパク漏出性胃腸症になると、
消化器官内が異常を起こし、タンパク質が
失われてしまいます。

 

嘔吐や腹痛とともに下痢の白い便が出る
ようになります。

 

便の色が黒っぽい・下痢状なら大腸ガンや胃・十二指腸潰瘍も!

便の色が 黒っぽいときは、様々な原因が
考えられます。

 

病気である可能性や生活習慣の改善により
治せる場合もあります。

 

大腸内で悪玉菌が増殖して腐敗したり、
胆汁がうまく機能していないことも…。

 

肉類の食べ過ぎや運動不足などを解消する
だけで治ることも多いです。

 

しかし、下痢状で黒っぽい便が出る場合は、
大腸ガンや胃・十二指腸潰瘍などが原因の
可能性があります。

 

このような便は タール便といい、道路を舗装
する時のコールタールのようなネバネバした
黒い便が出てくるようになります。

 

大腸ガンや胃・十二指腸潰瘍によって大量の
出血をしている可能性があります。

 

なぜ黒っぽい便になるかというと、胃などで
出血を起こすと、肛門までの距離が長いため、
胃酸の影響などで血液が変色してしまいます。

 

肛門に近ければ 鮮血便といって真っ赤な便が
出ることもありますが、上向結腸などにガン
ができて出血しても、黒く変色してしまいます。

 

少量の出血ではタール便にはならないので、
すぐに診察を受ける必要があります。

 

潰瘍性大腸炎など、大腸の病気も様々あるため、
大きな総合病院で、詳しく検査したほうが良い
かもしれませんね。
 
緑色の便の原因!赤ちゃんも子供も大人も!
 

 

便の色がこげ茶の人は便秘の解消を!

便の色がこげ茶だった場合は、 便秘が原因
だと考えられます。

 

腸内に長時間おかれた便は、腐敗ガスにより
こげ茶色になってしまいます。

 

腸内細菌のバランスが乱れていて、善玉菌が
不足して悪玉菌が増えていると考えられます。

 

食物繊維や水分をよく摂り、肉類を少なく
すると改善されます。

 

 

いかがでしたか?

便の色は自分の健康状態を確認できる
一番身近なものですね。

 

少しでも色に変化があったら、生活習慣の
改善を心がけ、それでもおかしいと思う
場合はすぐに病院に行きましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。