夏バテに効く食べ物と予防に繋がる食べ物!食欲増進で解消!
地球温暖化の影響もあり、
異常に暑い夏になることも増えました。
そんな日々が続くと、なんだか体がだるく
なったり、食欲がなくなったりしますね。
そうです、夏バテが増えるんです。
疲れやすくなったり、貧血気味になって
めまいが現れたりすることもあるようです。
そこで今回は、夏バテに効く食べ物や予防
に繋がる食べ物をご紹介したいと思います!
Sponsored Link
目次
夏バテで元気がなくなるのはなぜ?
そもそも暑い日が続くと、なぜ 夏バテして
元気がなくなるのでしょうか。
簡単なようで、意外とはっきり答えられる
人は少ないかもしれませんね。
暑いとそれだけで 体力を消耗してしまいます。
とくに炎天下に長時間いたり、室内でも暑い
中で長時間仕事をしたりしていると、想像
以上に体力を消耗してしまうのです。
さらに、夜も寝苦しくてぐっすり眠れない
ことで体力が回復せず、 次の日も朝から体が
だるい、なんてことになってしまいます。
それでも食欲があるうちは、まだ元気と
いって良いですね。
夏バテで食欲がなくなることで、 栄養不足
にもなり、どんどん元気がなくなってしまい
ます。
暑いとついつい、冷たいジュースやアイス
などをとり過ぎて、胃腸の機能が衰えて
きます。
すると当然、食欲は一層低下し、のど越しの
良いそうめんなど、冷たい麺類だけで食事を
済ませてしまうことが多くなります。
これでは栄養不足になってしまうのも致し方
ありません。
加えて、冷房の効き過ぎた部屋で長時間過ごす
ことで、自律神経が乱れて体温の調節機能も
不具合を起こします。
夏バテの発端は「暑い」ということにあり
ますが、それ以降の 食生活や 生活習慣によって
元気を失ってしまうことが多いですね。
いわゆる軽い 自律神経失調症を起こしている
状態と考えて良いでしょう。
夏バテに効く食べ物は?
すでに全身の倦怠感や食欲低下がある場合、
夏バテに効くといわれる食べ物をしっかり
摂取することが大切です。
特に夏バテの解消に良いといわれている
のは、ビタミンB1、B2、それにクエン酸
を含む食品です。
ビタミンB1、B2が豊富に含まれている食材
は、豚肉、レバー、豆腐などを含む大豆製品、
玄米、うなぎ、いわしなどです。
そして、クエン酸が豊富に含まれているのは、
酢、ゆず、グレープフルーツ、レモン、梅干
などです。
酸味が強いものには大体含まれています。
手軽なのは、フルーツなどが含まれている
お酢を使ったドリンクです。
スーパーやコンビニなどにもありますので
試してみてはいかがでしょうか。
なぜ、ビタミンB1、B2、クエン酸が夏バテ
に効くのかというと、 炭水化物の消化を
助ける働きがあるからです。
そうめんや冷やし中華などばかり食べている
と炭水化物が多くなります。
炭水化物はしっかり消化・吸収されれば
エネルギーの源になりますが、これが上手く
行かないと、逆に疲れの元である 乳酸になる
のです。
もちろん栄養が偏るのはよくありませんので、
万遍なく食べることが大切ですが、少し意識
的に増やしてあげると良いですね。
土用の丑の日には うなぎを食べたり、暑い時
には、 豚肉の冷しゃぶを梅肉ソースで食べる
のも良いですね。
夏の自律神経失調症の原因・症状・対策!
夏バテの予防に繋がる食べ物は?
それでは、夏バテの 予防になる食べ物とは、
どのようなものなのでしょうか。
もちろん、ビタミンB1、B2、クエン酸を
しっかり摂ることも大切ですね。
まず、夏バテ予防のために必要とされるのは、
量より質です。
1日3食、良質なたんぱく質、ビタミン、ミネ
ラル類をしっかり摂取することが大切です。
つまり、肉、魚、卵、野菜、果物などを
バランスよく食べることを重視します。
元々食が細いという方におすすめなのは、
香辛料の類で、食欲増進に効果を発揮します。
香辛料というとカレーのスパイスをイメージ
する人が多いかもしれませんが、生姜、わさび、
こしょうなども香辛料です。
他に、しそ、みょうが、ねぎなどの 香味野菜
も食欲増進に繋がりますので、積極的にとる
と良いですね。
特別なものを食べるというよりは、バランス
よくしっかり食べるのが重要です。
毎年夏バテに悩まされるという人は、夏になる
前に、食生活を見直してみて下さいね。
あとは、適度な運動と規則正しい生活習慣を
心がけると万全の態勢で夏を迎えられますね。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。