仙台七夕祭り2015の日程・飾り付け時間・見どころ・交通規制!

日本一有名な七夕祭りの1つ、 仙台七夕祭り。
2015年の開催を楽しみにしている人も
多いことでしょう。
新暦7月7日の月遅れである8月7日を中日
として、大小様々で豪華絢爛な飾りが市内
全域に飾られます。
時の仙台藩祖、伊達政宗公が文化向上を目的
に七夕を奨励したのが始まりとされています。
その後、景気の悪化などを理由に縮小、
第二次世界大戦の影響で更に縮小となって
しまいました。
しかしその後、 昭和天皇巡幸の際、大復活を
果たしたのです。
そこで今回は、2015年の仙台七夕祭りの
日程や見どころ、交通規制などの情報を
ご紹介します!
スポンサーリンク
目次
仙台七夕祭り2015の日程・時間は?
2015年の仙台七夕祭りは、例年通りの開催で、
8月6日(木)~8月8日(土)の3日間です。
開催場所は… 仙台駅に降りるともう始まるのです!
仙台駅、匂当台駅周辺、中心部、周辺部商店街
と、仙台市内全域で開催しているんですね。
七夕飾り付け時間は・・・
8月6日、7日が10時~22時、
8月8日は10時~21時になります。
なお、中心部商店街は上記になりますが、
周辺部商店街はいずれの日も10時~18時と
なっています。
仙台七夕祭りは大半がアーケード内で行われる
ため、雨天時でも大丈夫!
それでも雨が強かったり、屋外に出ている飾り
に関しては、ビニールをかけて展示されます。
そうなった場合はちょっと残念な気はしますが、
でも飾りが撤去されることはないので、必ず
色鮮やかな 七夕飾りを眺めることが出来ますよ。
仙台七夕祭りの見どころは?
仙台七夕祭りの見どころの1つは 「前夜祭」です。
本祭の1日前の夜、「仙台七夕花火祭り」
が行われているのです。
予定通りの開催であれば、8月5日(水)の
19時~20時に青葉区西公園付近一帯で見る
ことができます。
花火大会だけでも50万人を超える見物客で
賑わうこの前夜祭・・・
市の中心部でありながら1万6000発の大輪の花
が夜空に咲き誇ります。
雨天時は七夕祭りが終わった次の日の
8月9日(日)に延期されます。
その他にも、沢山の付随の イベントも開催されます。
お祭り期間中に行われる野外コンサート。
瑞鳳殿(ずいほうでん)という伊達政宗公が
祀られている霊廟で行われるイルミネーション。
屋台がいっぱいのお祭り広場もあり、盛り沢山!
中でも瑞鳳殿のイルミネーションは、参道から
境内まで 竹灯篭が飾られ、なんとも言えない
幻想的な空間を体感できます。
また、無病息災や商売繁盛などの願いを込めて
飾られる 「笹飾り(七つ飾り)」は圧巻です。
「短冊」をはじめ、「紙衣」「折鶴」「巾着」
「投網」「屑篭」「吹流し」などの鮮やかな
飾りで、商店街ごとに 「金賞」を目指します。
体験コーナーも設置されていますので、記念に
自分で作った短冊を飾るのも良いですね。
1日目は本祭、2日目以降は付随イベントを
楽しむというプランもいいかもしれませんね。
日本三大七夕祭りとは?
![]()
仙台七夕祭りの交通規制は?
見物客で混雑が予想される区域は、全面的に
交通規制がかかり、車両の通行ができなく
なります。
仙台三越周辺は8時~22時。
一番町3丁目の路地周辺は6日は7時~22時、
7、8日は9時~22時。
中央通に交わる一部の路地は7時~22時、
国分町と稲荷小路を結ぶ道路は19時~22時
となっています。
市民広場周辺の一部は6日9時~8日22時、
通行できませんので、ご注意下さいね。
マイクロバス、キャンピングカー、オートバイ、
福祉車両限定で、 錦町公園を無料駐車場として
9時~20時まで開放されます。
大きな悲しみを与えた東日本大震災から
4年半が経とうとする中、仙台市民の底力を
ご覧いただく良い機会だと思います。
夏休み期間中ですし、時間に余裕のある方は
家族連れで出掛けてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク

















この記事へのコメントはありません。