日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

タグ:端午の節句

端午の節句の菖蒲切り・菖蒲打ちの意味と由来!枕・酒・軒にも!

端午の節句 菖蒲

5月5日はこどもの日で、 端午の節句と呼ばれています。もちろん日本の五節句のうちの1つとされ、もともと武家社会から生まれたものです。昔から後継として生まれた男の子が、無事に…

詳細を見る

ちまきの由来!形や笹の意味は?端午の節句に食べる理由は?

スズメバチ 刺されたら

5月5日はこどもの日、端午の節句ですね。端午の節句と聞いて思い出す食べ物といえば 柏餅でしょうか? それとも、 ちまきでしょうか?今では、どちらも全国に広がっている行事食ですね。…

詳細を見る

端午の節句に柏餅を食べる由来!名前や葉にも理由が!

端午の節句 柏餅 由来

5月5日は子どもの日ですね。端午の節句であるこの日、和菓子屋さんには 柏餅が並び、お祝いに買う人がたくさん訪れます。上新粉で作ったお餅に餡をくるみ、それをさらに柏の葉でつつんだお菓子ですね。…

詳細を見る

鯉のぼりの意味と由来!色の違い、吹流しや矢車の意味は?

鯉のぼり 意味 由来

春風が心地よい季節になり、大空を悠々と泳ぐ 鯉のぼりを見ると、童心に返り心が躍ります。この、端午の節句に飾る鯉のぼりの意味や由来はみなさんご存知でしょうか?せっかく古くから受け…

詳細を見る

初節句のお祝いのお返しはいつ渡す?のしはどうする?

初節句 お祝い お返し

子どもが生まれて最初に迎える、特定の節句を 初節句といいます。男の子なら5月5日、女の子なら3月3日ですね。お祝いとして五月人形や雛人形が贈られてきます。さて、そんな立派なお祝いに対して、…

詳細を見る