日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

乾燥玉ねぎの作り方と使い方!効果効能と保存法や期間は?

乾燥玉ねぎ 作り方

乾燥玉ねぎの作り方と使い方!効果効能と保存法や期間は?血液サラサラ効果が期待できる野菜の
代表格・玉ねぎ

 

通年食べることができる野菜の1つで、
3~5月は新玉ねぎも出回ります。

 

また、乾燥玉ねぎにすると甘味が
一層増すため、豊かな味わいに変化します。

 

作り方も非常に簡単ですし、使い方も
オニオンフライをはじめ、様々な料理
に利用できるため重宝します。

 

ケルセチンやアリシンといった有名な
栄養素も豊富なため、ぜひ一度作って
みてはいかがでしょうか…。

 

そこで今回は、乾燥玉ねぎの作り方や
使い方の他、効果効能、保存法
なども
併せてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

乾燥玉ねぎの作り方

玉ねぎは水分が多いため、他の野菜と
比べると乾きにくい特徴があります。

 

そのため、よく晴れていて風のある日
天日干しにすると、早く乾燥させる
ことができます。

 

では早速、乾燥玉ねぎの作り方
ご紹介しますね。

 

まず茶色い皮を剥いてカットしますが、
皮にも凄い栄養が含まれるため、ぜひ
残しておいてください。

 

切り方としては・・・

半月切り :厚さ1cmほど
くし形切り:厚さ5mmほど

の2種類作っておくと便利です。

 

特に厚みのある半月切りは乾きにくい
ため、キッチンペーパーなどで水分を
拭き取ってから天日干しにします。

 

野菜や果物専用の乾燥ネットや、ざる
などに重ならないように並べましょう。

 

こまめに裏返すほうが早く乾きますが、
3日程度を目安に干してください。

 

乾燥玉ねぎはカラカラになるまで干す
必要はなく、半干しで十分です。

 

表面がしんなりして弾力がでたら完成
としてください。

 

水分を抜き切らないため、保存期間は
短くなりますが、セミドライのほうが
旨味を感じやすくなっています。

 

戻し方も非常に簡単で、くし形切りも
半月切りもサッと水洗いした後、5分
程度水に浸けておけば十分です。

 

あとは水気を絞って料理に使います。

 

乾燥玉ねぎを作り方では、カラカラに
なるまで干さないのがポイントです。

 

 

乾燥玉ねぎの使い方

玉ねぎは干すことでツンとした刺激臭
がなくなり、生とはまた異なる味わい
になります。

 

甘みも増すため、苦手な人やお子さん
にも食べてもらえる使い方が豊富に
なります。

 

厚めの半月切りにした乾燥玉ねぎは、
薄めに衣をつけて オニオンフライ
するには最適です。

 

また、酢豚すき焼きなどに使うと
生より深い味わいが楽しめます。

 

薄くしたくし形切りは、かき揚げ
したり、牛丼などにも利用できます。

 

ポテトサラダに混ぜたり、旨味を
活かしてスープの出汁の代わりと
いった使い方もできます。

 

乾燥玉ねぎは、お好みで少量使いも
できるため、作っておくと便利です。
 

Sponsored Link

 

乾燥玉ねぎの効果・効能

玉ねぎの持つ独特の刺激や辛さの元
は、アリシンなどの硫黄化合物
です。

 

ニンニクなどにも含まれていますが、
血液が固まるのを抑え、サラサラ
する効果が期待できます。

 

さらに乾燥玉ねぎにすると、血糖値
を下げる効能を示します。

 

また、加熱して使えば、中性脂肪や
コレステロールを減らす効能なども
あるため、生活習慣病の改善に有効
です。

 

また、オリゴ糖が含まれているため、
腸内でビフィズス菌の働きを補助し、
お腹の調子を整えてくれます。

 

特に乾燥玉ねぎにすると食物繊維が
豊富に摂れるため、相乗効果により
便秘の解消美肌にも繋がります。

 

また、皮には強い抗酸化作用を持つ
ケルセチンという成分が含まれます。

 

その効能として・・・

・動脈硬化の予防
・脳血管障害の予防
・高血圧対策
・抗腫瘍効果
・抗炎症作用

などが認められています。

 

一緒に乾燥させてパウダーにしたり、
お茶としていただく方法もあります。

 

生活習慣病の予防にピッタリなので、
乾燥玉ねぎを作る際に一緒に干して
おくとよいでしょう。
 
酢玉ねぎの効能と作り方・糖尿病の人に!サラダ玉ねぎでも!
 

 

乾燥玉ねぎの保存法と期間

他の野菜と異なり、セミドライ状態
にしますので、あまり長持ちは期待
できません。

 

半月切りやくし形切りでも、冷蔵庫
2週間程度が保存の目安です。

 

長期保存するには冷凍するのもよい
ですが、食感が落ちてしまうことが
予想されます。

 

手軽に作れるため、食べ切れる分を
その都度作るほうがよさそうですね。

 

 

乾燥玉ねぎの作り方や使い方、効能
などをご紹介しました。

 

健康維持にも美容にも活躍しますので、
ぜひ作ってみてくださいね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。