日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

梅雨はなぜ赤ちゃんの機嫌が悪い?散歩の必要性や衛生管理も!

梅雨 赤ちゃん 機嫌 悪い

梅雨はなぜ赤ちゃんの機嫌が悪い?散歩の必要性や衛生管理も!天候も不順で、湿気の多い梅雨の時期は、
大人にとっても快適とはいえません。

 

それは、 赤ちゃんにとっても同じです。

 

何となく機嫌が悪いことが多いようですが、
外で思い切り遊ばせることもできない日が
続くことも…。

 

それだけに、ママの方までストレスが溜まり、
イライラしがちになることも多いですね。

 

散歩や衛生管理なども注意しつつ、上手な
過ごし方を考える必要がありそうです。

 

そこで今回は、梅雨に赤ちゃんの機嫌が悪く
なる理由をはじめ、上手な過ごし方
について
ご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

梅雨に赤ちゃんの機嫌が悪いのはなぜ?

私たち大人でも、梅雨の時期や台風の前など
低気圧が近づいてきていると、肩こりや頭痛
に悩まされます。

 

個人差もありますが、眠くなったり、疲れが
溜まりやすくなることもあります。

 

赤ちゃんも同じで、低気圧が近づいてくると
何となく体がだるいような感じがあります。

 

また、梅雨は湿気が多くて気持ち悪かったり、
寒暖差が大きくなると体がついていかなくなる
こともつらいようです。

 

2歳くらいまでは、体温調節機能も未熟なため、
体にこもった熱や、急にやってきた寒さという
のは、大人よりもつらいものです。

 

すると、どうしても機嫌が悪くなり、 愚図る
ことも多くなってしまいます。

 

逆に、梅雨によく眠る赤ちゃんもいますが、
この時期の環境に体が慣れづらいため、体が
疲れてしまうためです。

 

 
では、梅雨に機嫌が悪くなる赤ちゃんの対策
として、どのようなことが必要でしょうか。

 

部屋の中が湿っぽくなっていたり、暑い時は
適宜 エアコンを使用して、快適な環境を
整えましょう。

 

夏の終わりまでは特に脱水症状が心配される
ため、温度計湿度計を用意したほうが
良さそうです。

 

汗をかいたあとの衣類もこまめに着替えさせ、
なるべく不快感を取り除き、 汗疹の予防など
にも努めましょう。

 

梅雨の晴れ間には曇りがちな気分をリセット
できるような、退屈しない過ごし方が大切に
なりますね。
 
赤ちゃんと夏のエアコン!夜寝る時や夏風邪の時は?
 

 

梅雨でも赤ちゃんの散歩は必要?

雨が降っている日に、わざわざ外に 散歩
出掛ける必要はないでしょう。

 

しかし、家の中で赤ちゃんと二人で過ごすと
いうのは、ママにとってもなかなか辛い時も
あります。

 

そういう時は、子育て支援センターや子ども
を連れて行ける室内の遊び場などに出掛けて
みるのもおすすめです。

 

赤ちゃんにとっても刺激となり、気分転換に
なりますね。

 

また、イライラしがちなママとしても、外の
空気を吸い、誰かと話をするのは 精神衛生的
にも良いことでしょう。

 

もちろん五月晴れの日は、紫外線量の少ない
時間帯に散歩に出掛けるのも必要なことです。

 

午前10時頃か、夕方4時以降の散歩であれば、
少しは外も過ごしやすいと思います。

 

室内でもできる事はあります。

 

紙と鉛筆で殴り書きをしてみたり、新聞紙など
が破れる音を楽しんだり、本の些細なことでも
赤ちゃんにはたくさんの 刺激になります。

 

また、そんな時の楽し気な表情を見ていると、
ママにも新たな発見があるでしょう。

 

ママと赤ちゃんで一緒にできるヨガなどもあり、
体もスッキリしてリフレッシュできそうです。
 
梅雨時の赤ちゃんの布団!選び方や枚数、お手入れは?
 

 

梅雨は赤ちゃんの衛生管理に注意!

赤ちゃんが過ごす環境においては、 衛生管理
にも気を配ることが大切な時期ですね。

 

室内で気を付けたいのはダニやカビです。

 

特に、布団には汗が染みつき、温床となること
も予想されます。

 

梅雨でも晴れ間を見つけて、しっかり 乾燥
させることが重要です。

 

布団の上にあらかじめバスタオルを敷いて
おくなどの対策もしておきましょう。

 

室内もエアコンのドライ機能を使用したり、
気温が高い時は冷房や扇風機などを使用して
ダニやカビが発生しにくいようにします。

 

エアコンをはじめ除湿機やサーキュレーター
などの掃除も、梅雨前には済ませておきたい
ですね。

 

また、離乳食が進んでいる赤ちゃんの場合は、
食事の衛生管理が最も重要になります。

 

作り置きは冷凍保存にし、食べる前には 加熱
をしっかり行うようにしましょう。

 

包丁やまな板などの除菌も忘れないように
したいですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。