日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

梨の名前の由来と花言葉!英語では?別名「有りの実」とも!

梨 花言葉 由来

梨の名前の由来と花言葉!英語では?別名「有りの実」とも!果物が生る木にも、当然ながら
咲きますよね。

 

桜や桃は花も有名ですが、リンゴと
なると、なんとなく知っている程度。

 

の場合は、あまり知らない人も
多いのではないでしょうか。

 

梨にも白くて可愛い花が咲きますが、
花言葉も気になるところです。

 

そこで今回は梨の名前の由来や花言葉
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

梨の名前の由来は?

梨の 名前の由来は諸説ありますが、いくつか
ご紹介しますね。

 

実の中心部は酸味が強いので「中酸(なす)」
と呼ばれ、そこから転訛したという説があり
ます。

 

これは江戸時代中期の政治家で、学者でもある
新井白石の説です。

 

他にも、果肉が白いので 「中白(なかしろ)」
「色なし」から転じた、という説も…。

 

風があると、うまく実ができないことから
「風なし」から転じたという説もあります。

 

梨は「無し」に通じてしまい、ネガティブな
イメージがあるため、 「有の実(ありのみ)」
という別名もあります。

 

お祝いなどに贈る時は、この名前の方が
縁起が良いですね。

 

英語では・・・

・「Nashi Pear」
・「Sand Pear」(砂のようなシャリシャリ感から)
・「Russet apple pear」(小豆色のリンゴような実から)

といいます。

 

木に咲く花は「blossom(ブラッサム)」
付くことが多いですが、梨の場合は異なり、
「pear blossom」とは呼ばないようです。

 

洋ナシや中国ナシとの違いを示すために

・「Japanese pear」
・「Nashi Pear」

と呼ばれることもあるそうです。

 

現在、 日本の市場に出回っているのは・・・

・小豆色系の「Russet」(幸水など)
・赤色系の「Red」(真っ赤に染まる洋ナシ)
・青色系の「Green」(二十世紀など)
・黄色系の「Yellow」(中国系タイプ)

などに分類されています。
 
梨の種類・人気の品種ランキング!幸水・南水・豊水?
 

 

梨の花と木の花言葉と由来・英語では?

梨には、花以外に 木の花言葉も存在します。

 

花を含めた梨全般の花言葉は・・・

「愛情」「博愛」

とされています。

 

また、の場合は・・・

「慰め」「癒し」「慰安」

といったものです。

 

「愛情」「博愛」をはじめ、全ての意味で、
たくさんの実を付けてお辞儀をするような
姿をしていることに由来するようです。

 

「梨」という名前からか、なんだか控えめな
印象がありますね。

 

西洋(英語)での花言葉は・・・

・全般のものは「affection(愛情)」
・木の場合は「comfort(慰め、癒し)」

で、日本のものとほぼ同じです。

 

また、洋ナシを種類別に分類すると
違った意味を持つかもしれませんね。
 
愛知県発の梨狩り!食べ放題もあるおすすめ人気スポット!
 

 

梨の特徴

バラ科ナシ属に分類される植物です。

 

洋ナシ以外の原産地は、中国、日本、朝鮮半島
などの東アジアと見られています。

 

日本では古くから栽培されていて、江戸時代
には既に150もの品種があったという記録も
あります。

 

日本の梨は果肉が固く、甘みが強いのが特徴。

 

中国や西洋の梨は果肉が柔らかく、香りが強い
という特徴があります。

 

日本の品種としては・・・

・幸水や豊水など皮が黄色っぽい「赤梨系」
・二十世紀などの皮が緑っぽい「青梨系」

の2種類に分類されます。

 

幸水が最も多く栽培されている品種で、
全体の約34%を占めています。

 

二十世紀梨は鳥取のイメージが強いですが、
千葉県松戸市で偶然発見された品種で、
その後、鳥取の代名詞的存在になりました。

 

開花の季節は、春後半あたりの4~5月です。

 

サクランボの旬より、梨の旬は少し後ですから、
桜の花より少し遅れて梨の花のピークが来ます。

 

花の持ちは3~4日程度ですが、白くて可愛い
花を咲かせます。

 

もし見かける機会があれば、ぜひ花言葉を
思い出して下さいね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。