日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

ピーマンとパプリカの違い!見た目・色の種類・味・栄養は?

ピーマン パプリカ 違い

ピーマンとパプリカの違い!見た目・色の種類・味・栄養は?和・洋・中、どんなジャンルの料理でも
彩りや食感で楽しませてくれる野菜…。

 

それが ピーマン パプリカですね。

 

栄養豊富で、子供の頃は苦手だった人も
大人になると好きになることも多いです。

 

ところで、ピーマンとパプリカの違い
色だけだと思っていませんか?

 

実は、色以外にも種別の上で異なる点が
しっかりあるんですよ。

 

そこで今回は、ピーマンとパプリカの違い
について詳しくご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

ピーマンとパプリカの違い・見た目や色の種類は?

両者の違いは、まずその 見た目です。

 

ピーマンは緑色、パプリカは赤や黄色など
をイメージする人が多いと思います。

 

また、どちらかというとパプリカは肉厚で、
実そのものも一回りくらい大きいです。

 

ピーマンの場合、完熟する前に出荷される
ことがほとんどです。

 

そのため、緑色をしており、独特の苦みが
特徴といって良いですね。

 

しかし、実は熟していく過程で赤く染まり
ますし、真っ赤になると 甘味が増します。

 

ただ、赤くなってからだと傷みが早くなり、
食感も悪くなるため、大抵は緑のものしか
流通していないのです。

 

完熟したものと赤のパプリカを見分けるには、
大きさに頼るしかないため、難しくなります。
 
素揚げ・唐揚げ・竜田揚げ・ザンギの違い!
 

Sponsored Link


 

ピーマンとパプリカの違い・味や調理法は?

両者とも、 ナス科トウガラシ属トウガラシ種
に分類される野菜です。

 

栽培方法もほぼ同じですが、ピーマンは早く
出荷されてしまうため、味にも違いが出ます。

 

子どもが苦手というほどの苦みや臭みがあり
ますが、パプリカの場合は十分 甘みを感じる
ことができます。

 

 
食感も、ピーマンはシャキシャキ感があり、
パプリカは加熱するとトロッとした感じが
強くなりますね。

 

パプリカの方が果汁を多く含んでいるため、
食感や味には違いが出ています。

 

どちらも、生で食べることもできますし、
加熱しても美味しくいただけますね。

 

調理法としては、特に油で炒める料理に
向いていますが、シャキシャキ感でいえば、
ピーマンの方が加熱向きです。

 

甘味や果汁の多さから、パプリカはの方
が向いているかもしれません。
 
パプリカの栄養と効果・効能!加熱すると?
 

 

ピーマンとパプリカの違い・栄養的には?

同じトウガラシ属の野菜ということもあり、
どちらも 栄養価に優れた野菜です。

 

特に、ビタミンB群、Cが豊富です。

 

ピーマンの緑色には、クロロフィルという
葉緑素が含まれ、腸の働きを整え、便秘
解消させる効果があります。

 

ただし、 パプリカの方がさらに栄養価に優れ
ており、ビタミン類で比較すると2倍ほどの
差があります。

 

また、パプリカの場合、色によっても栄養価
に違いがあります。

 

赤には カプサイシンという唐辛子と同じ成分
が含まれ、高い抗酸化作用が期待できます。

 

疲労回復や新陳代謝のアップにも有効です。

 

黄色は、美肌に良い成分が多く含まれていて、
ビタミンCは美白効果を、ルテインは の老化
防止に役立ちます。

 

オレンジ色は、ビタミンE、β‐カロテンも豊富
で、免疫力強化や生活習慣病の予防にも
効果があります。

 

アンチエイジングも期待できるということで、
オレンジ色が一番おすすめです。

 

子どものうちはピーマンの青臭さがダメという
場合が多いため、パプリカで代用するのも良さ
そうですね。

Sponsored Link


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。