日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

離乳食の食べ物!7~8ヶ月のモグモグ期のエネルギー源とは?

離乳食 食べ物 モグモグ期

離乳食の食べ物!7~8ヶ月のモグモグ期のエネルギー源とは?離乳食を開始して1~2ヶ月が経つと、
ママも赤ちゃんもステップアップです。

 

生後7~8ヶ月頃からは、赤ちゃんも
モグモグ期に入ってきます。

 

それまでは、滑らかにしたものを
飲み込むことが目標でしたね。

 

でも、これからは少しずつ食べ物を噛む
ことを練習していきます。

 

食事の回数も、1日1回から2回へ増やして
いろんな食べ物に慣れる必要があります。

 

そこで今回は、モグモグ期に入る離乳食の
食べ物
に関する情報についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

離乳食7~8ヶ月のモグモグ期のタイミング!

一般的に生後7ヶ月を過ぎていて、ゴックン期
の離乳食がある程度上手に進められていれば、
モグモグ期にステップアップします。

 

この頃には、ずりばいハイハイができたり、
ひとりでお座りができるというのが発達上の
目安です。

 

最初の頃は1さじからスタートさせた離乳食も、
赤ちゃん用の器に半分くらい食べられるように
なれば、次の段階に進むタイミングとなります。

 

お粥や野菜も、少しずつ粗つぶしにします。

 

それでも飲み込めそうか様子を伺いながら、
時には段階を戻したりして進めていきます。

 

かなり 個人差がありますので、周りや育児の
参考書などと同じペースでなくても焦る必要
はありませんよ。

 

離乳食の食べ物・モグモグ期のエネルギー源は?

主食となる 炭水化物系は、以前のゴックン期
とほぼ同じです。

 

おかゆは10倍粥からスタートしていますが、
モグモグ期には、7倍にしてみましょう。

 

モグモグ期の後半になる頃には、5倍粥が飲み
込めるようになっていきます。

 

ゴックン期にはすりつぶす手間がかかり、使い
にくかった 麺類も積極的に使いましょう。

 

乾麺は、短く折ってから茹でると簡単です。

 

とろみをつけた出汁と合わせると、食べやすく
なりますね。

 

イモ類も、やわらかく茹でたものをサイコロ状
やスティックにして、噛むことを促しましょう。

 

この時期から、 コーンフレークなども使えます。

 

使用する時は、砂糖の添加されていないものを、
水に溶いたミルクなどで伸ばして使いましょう。

 

エネルギー源となる炭水化物は、最も重要な栄養
成分となりますが、焦らず進めていって下さい。
 
離乳食の食べ物・カミカミ期になると?
 

 

離乳食の食べ物・ビタミン・ミネラル源は?

野菜や果物も、ポタージュのような滑らかな状態
から、野菜の 食感がわかるような調理法に変えて
いきます。

 

人参、大根などの根菜類はサイコロ状にして
やわらかく煮ましょう。

 

サイコロも、最初は2~3mmくらいの大きさから、
徐々に大きくしていきます。

 

小松菜やほうれん草などの 葉物は、みじん切りに
して汁物に混ぜます。

 

ペラペラとして食べにくいので嫌がることもあり
ますが、とろみを付けると食べやすくなります。

 

キャベツや白菜も、繊維を断つように細かく刻み、
汁物に混ぜたり、豆腐などと和えて 白和えにする
と良いですね。

 

モグモグ期にはいると、ネギ・ニラなどの野菜も
使用できますよ。

 

最初は芋などに混ぜて使うようにします。

 

ビタミン・ミネラル類が摂取できるようになると、
免疫力が高まりますね。

 

離乳食の食べ物・たんぱく質源は?

モグモグ期にはいると、食べられる たんぱく質源
の食材がグンと増えます。

 

豆類であれば、納豆なども使うことができるよう
になりますので、さっと熱湯をかけて粘りを取り、
よく刻みましょう。

 

滑らかなのどごしが赤ちゃんに人気の食材です。

 

卵は固ゆでの卵黄から始めます。

 

アレルギーは卵白に出やすいので、まずは卵黄を
与え、慣れてきたら卵白も混ぜた状態で与えると
良いですね。

 

卵は必ずしっかり 加熱することが大切です。

 

お粥に混ぜたり、野菜を入れて焼いたりと、
調理の幅を広げてくれます。

 

魚類は、これまでの白身魚に加えて、 赤身の魚も
使えるようになります。

 

まぐろ、カツオ、鮭などは鉄分が豊富ですし、
水煮のツナ缶なども手軽に使えて便利です。

 

使用する時は、塩分の添加されていない生の魚を
使いましょう。

 

刺身で売られているものは、骨もなく少量で切り
分けられているので、とても使いやすいです。

 

青魚や鱈は、次のカミカミ期から使えます。

 

肉類は、 鶏のささみからスタートします。

 

水から茹でてやわらかくし、よくほぐしてお粥や
汁物に混ぜていきます。

 

生を冷凍した状態で、おろし金で下しても
細かくなります。

 

ささみになれたら胸肉やひき肉なども使って
みましょう。

 

肉は繊維質で噛みにくい面があるため、なるべく
細かくして、とろみ付けした餡などと一緒に与え
ると飲み込みやすくなります。

 

牛肉や豚肉は、カミカミ期から使えます。

 

乳製品は、 ヨーグルト 無塩のチーズを食べる
ことができます。

 

ただし、アレルギーには注意が必要です。

 

牛乳は、汁物に入れるなどの調理に少量であれば
使えますが、そのまま飲ませるのは避けましょう。
 
野菜を使った離乳食の調理法!根菜や葉物は?
 

 

調味料や油で使えるものは?

モグモグ期からは、少量の 調味料 は使用する
ことができます。

 

調味料は塩、醤油、味噌が使えます。

 

目安は、味噌なら1回の食事で小さじ半分
くらいです。

 

油もごく少量なら使用できます。

 

風味付けのバターや、オリーブオイルなどですが、
使用する時は 質の良い油を選びましょう。

 

いずれも必ず取り入れなくても良いものです。

 

思うように進まないときや、マンネリ化した時に
風味付け程度に入れてみましょう。

 

肉や魚は、ごくわずかな塩分があることで臭み
取れ、食べやすくなるということもあります。

 

 

7~8ヶ月のモグモグ期に入ると、与えても良い
食べ物が増え、赤ちゃん自身の食べる量も少し
ずつ増えていきます。

 

調理の幅も広がりますので、ママとしても楽しく
なりますね。

 

一方で、進みが遅かったり、思うようにいかずに
大変なこともあります。

 

思うように進まなくても、さほど大きな問題では
ありませんので、焦らずに進めていきましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。