日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

車酔いの治し方!有効な食べ物・薬・ツボ!リストバンドで予防も!

車酔い 治し方

車酔いの治し方!有効な食べ物・薬・ツボ!リストバンドで予防も!楽しい旅行も、 「車酔い」で台無しという
経験は、少なからずあると思います。

 

特に小さい子供の場合、多いですね。

 

予防薬を飲んだのに効果が得られないと
本当にがっかりムードになってしまいます。

 

気持ち悪さで吐いてしまうような場合も、
少しでも症状を和らげたいですね。

 

そこで今回は、車酔いの治し方について、
有効な食べ物や飲み物、薬、ツボ、便利
な予防グッズ
などをご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

車酔いの治し方・有効な食べ物や飲み物はあるの?

車酔いを含め、乗り物酔いは走行中の 振動
や不規則な 速度変化によリ起こります。

 

体のバランスを司る、耳の中の「三半規管」
が刺激されることが主な原因です。

 

「動揺病」「加速度病」とも呼ばれており、
自律神経系の疾患のひとつです。

 

大人よりも子供の方が多いのですが、これは
まだ三半規管が 未熟なためです。

 

また、年齢とともに乗り物の揺れに対する
慣れが生まれ、車酔いをしにくくなります。

 

ただし、個人差も大きいため、子供だから
起こりやすい、大人だから起こりにくいと
いうわけではありません。

 

自分で体質的なことをわかっていることが
多いため、事前になどを飲んでおくこと
をおすすめします。

 

というのも、すでに気持ち悪くなっている
場合、 薬以外の治し方というのは無いと
思っておくほうが良いです。

 

薬がない時などは、いくつか車酔いに良い
食べ物があるので、ご紹介しておきますね。

 

1.チョコレート・飴などの甘いお菓子
血糖値が上昇し、脳が活発になることで
乗り物酔いしにくくなります。

 

2.炭酸水
胃の調子や自律神経を整えるのに役立つ
とされており、少し意外な気もしますね。

 

3.梅干し
酸っぱいものを食べると唾液が多く分泌
されるとともに、内耳の血流が良くなり、
三半規管への刺激にも強くなります。

 

4.大根のしぼり汁に生姜とはちみつ
それでも改善できない場合、コップ半分
程度の大根おろしのしぼり汁を用意します。

 

そこに一片の生姜のしぼり汁と、はちみつ
3杯を混ぜたものを飲むと良いです。

 

少し手間が要りますが、遠出をする時は、
有効な方法で、生姜エキスだけでも効果
が期待できます。

 

車酔いを治す食べ物や飲み物はありませんが、
できるだ予防策を打っておきたいですね。

 

 

車酔いの治し方・有効な薬は?

市販されている乗り物酔い防止の薬は、
抗ヒスタミン系の薬といわれています。

 

皮膚の痒みなどによく用いられるもので、
脳から分泌されるヒスタミンという物質
を抑え、予防効果を発揮します。

 

できれば、車に乗る30分くらい前に飲む
と良いです。

 

もちろん、酔ってしまってから飲んでも
効果のある薬もありますので、常備して
おきたいですね。

 

エーザイから出ている「トラベルミン」
という市販薬は、子供用、大人用の他、
ドロップタイプ、ドリンクタイプなど、
種類も豊富です。

 

富士薬品の「フジベターS 10カプセル」
は、水無しで口の中で溶かしていく薬
です。

 

オレンジ味ということで、子供にも使い
勝手が良いですね。

 

また、効果の得られる時間の長さなどは
薬によって変わります。

 

その時の都合によって選ぶと良いですね。

 

また、車酔いは 「薬を飲んだから大丈夫」
という安心感により防ぐこともできると
されています。

 

 

車酔いの治し方・有効なツボとリストバンドで予防も!

車酔いになってしまったとき、症状を和ら
げてくれる ツボがあります。

 

効果は人によりまちまちだと思いますが、
一応知っておくと便利です。

 

手の平を眺めた時、手首の付け根から指3本
程度肘のほうに上がったところに「内関」
というツボがあります。

 

ここを刺激するだけで、気持ち悪さが治る
人もいますので、試してみて下さいね。

 

 
この部分に米粒や1円玉を絆創膏で貼って
おいたり、リストバンドで固定しておく
のも効果があるようです。

 

最近では、ツボを刺激する車酔い専用の
リストバンドも販売されています。

 

便利グッズは上手に利用したいですね。

 

また、うなじの中央から左右に指3本分ほど
ずらした位置に「天柱」というツボがあり
ます。

 

ここをぐりぐりとほぐすように刺激すると、
脳の血行が良くなり、症状の改善に役立ち
ます。

 
 

睡眠不足や空腹感、疲労感があると車酔い
をしやすくなるといわれています。

 

長時間車に乗るような場合、あらかじめ
しっかり対策を考えておきましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。