日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

排水溝のぬめりの掃除と防止!重曹やクエン酸、おすすめ洗剤!

排水溝 ぬめり

排水溝のぬめりの掃除と防止!重曹やクエン酸、おすすめ洗剤!台所やお風呂などの排水溝といえば、
やはり 「ぬめり」が気になりますね。

 

綺麗に保つために苦労している主婦の方も
多いのではないでしょうか。

 

ちょっと油断していると、すぐにヌメヌメ
してきてしまいますよね。

 

その度にいちいち掃除するのも大変なので、
できれば予防もしたいところです。

 

そこで今回は、排水溝のぬめりの掃除と
防止策
についてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

台所やお風呂の排水溝のぬめりの原因とは?

排水溝のぬめりと戦うためには、その 正体
が何なのかを知る必要があります。

 

台所の場合、調理の時や食器を洗っている
時に出る、食べ物のかすなどが原因です。

 

エサとなるものがあれば、雑菌が繁殖する
好条件となり、温床となりやすいです。

 

また、油汚れや水垢も同様です。

 

お風呂の場合は、髪の毛や垢、石鹸カスが
主な原因となります。

 

でも、いつも綺麗に洗い流しているという
人も多いと思います。

 

結局、ほんの僅かでも残っていれば、雑菌
が棲み付き、繁殖してしまうのです。

 

 

排水溝のぬめりの掃除・おすすめの洗剤は?

ホームセンターなどのキッチン用品コーナー
に行けば、大抵の 洗剤は手に入ります。

 

大型のドラッグストアも、排水溝のぬめり
に適したものは沢山販売されていますね。

 

大きく分けると・・・

・今あるぬめりを落とすもの(掃除タイプ)
・今後の付着を防ぐもの(防止タイプ)

の2種類です。

 

掃除するタイプは、ブクブクとが出るので、
しばらく放置してから水で流すというもの。

 

泡が汚れに付着し、ぬめりや雑菌も丸ごと
綺麗に溶かしてしまうものです。

 

お風呂の場合、詰まった 髪の毛まで溶かして
しまう強力なものもあります。

 

最近は、塩素や界面活性剤を使っていないと
いうことや、「酵素」「バイオ」という言葉
をウリにしているものが多ですね。

 

おすすめの製品名としては・・・

・「排水口 泡で丸ごと洗浄中」(小林製薬)
・「キッチン泡ハイター」(花王)
・「排水管一発洗浄 髪の毛とかし」(アイメディア)

などがあります。

 

洗剤によっては 「まぜるな危険」と表示
されているものがあります。

 

また、防止タイプは、排水溝に設置したり、
吊るすような使い方のものです。

 

水が流れるたびに洗浄成分が排水溝に行き
渡ることで、除菌効果を発揮します。

 

今ある汚れを落とした後、使用期限に気を
付けて取り替えていれば、それでOKです。

 

こちらのおすすめは・・・

・「キッチンハイター除菌ヌメリとり」設置型(花王)
・「排水口のヌメリ取り」吊るし型(ウエ・ルコ)
・「Wパワー ジャンボぬめりとり110番」吊るし型(富士パックス)

などがあります。

 

一度試してみる価値はあると思います。

 

排水溝のぬめりの掃除・重曹やクエン酸は有効?

排水溝に限らず、掃除の話になると登場
するのが、 重曹 クエン酸ですね。

 

市販されている洗剤の類を嫌い、薬品では
ないものを推奨する動きがあります。

 

もちろん、それで汚れが落ちるのであれば、
何の問題もありませんね。

 

排水溝のぬめりの場合、下記のような方法
があります。

 

重曹とクエン酸を2:1の割合で混ぜます。

 

クエン酸がない場合、 お酢でも構いません。

 

精油やハッカ油などを少し混ぜると、酸の
刺激臭が和らぎます。

 

この混ぜ物を排水溝に適量かけて少し水を
かけると、シュワシュワと泡立ってきます。

 

しばらく放置してからぬるま湯をかけて
ブラシで擦ります。

 

ぬめりも綺麗になり、臭いも気にならなく
なります。

 

もちろん重曹だけ、クエン酸だけでも綺麗
にすることができますが、混ぜ合わせるで
効果が増します。

 

洗剤だと手が荒れてしまう、という人には
おすすめ方法ですね。
 
お風呂の黒カビ掃除!タイル・ゴムパッキン・壁は?
 

排水溝のぬめりの防止・銅やアルミホイルで!

台所の排水溝に設置する水切り籠が、 銅製
のものを見たことはありませんか。

 

すぐに錆びてしまいそうな気もしますが…。

 

実は、銅には強い抗菌力があり、防止する
力は本物のようです。

 

ただし、常にといっていいほど濡れている
状態だと、銅製はやはり錆びてきます。

 

お手入れが必要な分、手間が掛かります。

 

面倒という場合、10円玉を使う手もあります。

 

10円玉を数枚、使い古しのストッキングに
入れて、排水溝に吊るしておくのです。

 

銅イオンの効果で、汚れとぬめりを防ぐこと
ができます。

 

ただし、こちらも一定期間で錆びてくるため、
取り換えは必要です。

 

その他、使い終わったアルミホイルに、もう
ひと働きしてもらう方法もあります。

 

丸めたアルミホイルを数個、水切り籠や三角
コーナーに入れておくだけで、ぬめり防止に
繋がります。

 

アルミホイルが持つ、 銀イオンが効果を発揮
してくれます。

 

持続期間も長いということで、かなり魅力的
な方法だと思います。

 

長期の効果は嬉しいですが、いずれの方法も
必ず掃除する時はやってくるはずです。

 

水切り籠や三角コーナーは、使わない夜間に
乾かすようにするのも1つの方法です。

 

お風呂の場合も、髪の毛が流れ込まないよう
専用のシートを貼ったり、排水溝用の籠を
はめ込んでおくとよいでしょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。