日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

口が乾く原因!生理前・妊娠中・更年期?ストレスや病気も!

口が乾く 原因

口が乾く原因!生理前・妊娠中・更年期?ストレスや病気も!これといった原因も見当たらないのに、
やたら 口が乾くことはありませんか。

 

特に寒い冬は、口の中も乾燥しやすい
場所のひとつです。

 

何らかの理由で口が乾燥すると、当然
細菌、ウイルスに感染しやすくなります。

 

ひどくなると口腔乾燥症(ドライマウス)
になり、体に様々な悪影響を及ぼすように
なります。

 

唾液の分泌量が減ってしまう場合、虫歯
や歯周病などの危険性も高まります。

 

そこで今回は、口が乾く原因となる病気
についてご紹介します。

Sponsored Link

 

女性の場合、生理前や妊娠中、更年期など
もあり得ることなので、要チェックです。

 

目次

口が乾く原因・どんな病気がある?

ドライマウスそのものは、 病気というわけ
ではありません。

 

ただし、身体に起こっている何らかの異常
が原因で、その表れの可能性もあります。

 

例えば、糖尿病で血糖値が高くなると、口
の乾きだけでなく、ひどい喉の渇きを訴え、
水分を欲するようになります。

 

特に甘いジュースをガブガブ飲むという人
は、一度血糖検査や早朝空腹時血糖検査
したほうが良いかもしれません。

 

また、中年女性に多い シェーグレン症候群
目の乾燥(ドライアイ)やひどい口の乾きを
訴えることがあります。

 

いわゆる自己免疫疾患の1つで、関節リウマチ
や全身性エリテマトーデスなどの膠原病に
合併して現れることも珍しくありません。

 

また、 腎臓病に伴う合併症として現れる
こともあり、体がむくんでしまうことも
あります。

 

口の中には唾液が分泌され、外部からの細菌
や異物から護ってくれる役割があります。

 

そのため、唾液の分泌量が減り、口が乾くと
いう人は異物に対する抵抗力や免疫力も低下
してしまいます。

 

特に高齢者の場合は、口の中から細菌が入る
ことにより、肺炎などを引き起こし、生命に
危険が及ぶこともあります。

 

また、 口呼吸、水分摂取量の不足、食生活の
乱れ、喫煙、飲酒など
、改善できる習慣に
よるものが原因のこともあります。

 

口が乾くという実感がなくても、口臭を指摘
されたり、口内炎が急に増えた時なども注意
が必要です。

 

 

口が乾く原因・生理前・妊娠・更年期にも!

ドライマウスは女性に多い症状なのですが
これは、 女性ホルモンの乱れによるものと
考えられています。

 

特に生理前は、卵胞ホルモン(エステロゲン)
の分泌量が激減し、体に様々な不調が現れ
やすくなります。

 

同じく更年期にも同様の現象が起こり、口の
乾きだけでなく、様々な不定愁訴が現れて
くることは、誰もがご存じかと思います。

 

また、女性が妊娠すると、エステロゲンと
黄体ホルモン(プロゲステロン)のバランス
が随分変化することになります。

 

精神的に安定している時は良いのですが、
イライラが募ったりしてストレスが溜まる
状況になると、 自律神経も大きく乱れます。

 

妊娠中に唾液の分泌量が減って、歯周病に
なる方も多いので、注意したいですね。

 

女性は男性よりも断然ホルモンの影響を
受けやすいため、歯磨きうがいにより
口腔内を清潔に保つことが大切です。

 

歯周病菌から口腔内を護るデンタルリンス
や、保湿成分が含まれるうがい薬なども
上手に利用したいですね。

 

その他、産後は一気にホルモンの分泌量
が減るため、口の乾きを訴える女性も多く
なります。

 

ネバ付きなども増えるため、丁寧な口腔
ケアを行いましょう。
 
舌がピリピリする原因は?果物のアレルギーやタバコでも!
 

 

ストレスや薬の副作用かも?

普段の生活で溜め込んだ ストレスが原因で
口が乾きを訴えることもあります。

 

ストレス過多の状態だと、自律神経のうち
交感神経がずっと優位に働き、唾液の分泌
が低下しやすくなります。

 

上手に解消できれば一番ですが、なかなか
難しいこともありますね。

 

食事のときによく噛むようにして食べると、
唾液の分泌量が増えるため、少し時間を
かけて食べるようにしましょう。

 

また、服薬しているときには、 薬の副作用
で口が乾くこともあるようです。

 

一般的に処方されている8割程度の薬には、
口腔乾燥を引き起こす可能性があるといわ
れるほどです。

 

抗うつ薬などの服用により、口が乾燥する
ことは知られていますが、実に700以上の
薬の副作用として、口腔乾燥が挙げられて
います。

 

特に就寝前や朝の寝起きには、歯磨きを
徹底したいですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。