日々の気になるトリビアを先取りで紹介しています!

   

お風呂でのぼせる原因と症状!頭痛・嘔吐・倒れることも!

お風呂 のぼせ

お風呂でのぼせる原因と症状!頭痛・嘔吐・倒れることも! お風呂や温泉などに長時間浸かっていて
のぼせたことはありませんか。

 

誰もが一度は経験するようなことですが、
頻繁に起こるという人もいるようです。

 

つまり、短時間でものぼせやすい人
いて、時につらい症状が出ることも…。

 

その原因をしっかり把握しておくと、
対処法も実践しやすいかと思います。

 

そこで今回は、お風呂でのぼせる原因や、
主な症状、対処法
などをご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

お風呂でのぼせた時の症状は?頭痛・嘔吐・倒れることも?

お風呂を出た後に ぐったりしたり、
ボーッとしてしまったりという症状が
思い浮かびますよね。

 

でも、それだけではありません。

 

頭痛や吐き気を伴う場合もあり、最悪
嘔吐したり、倒れることもあります。

 

一時的に貧血のような症状が現れたり、
血の気が引いていくような感覚を覚え
る人も多いとされています。

 

めまい、立ちくらみを起こすと、お風呂
転倒することもあるため、要注意です。

 

さらに怖いのは、全身疾患がある場合
です。

 

頻繁にのぼせてしまうという場合、体に
何らかの疾患があることも疑われるため、
十分注意して下さい。

 

頭痛、めまい、肩こり、腰痛、関節痛
などを伴う場合は、自律神経失調症
更年期障害高血圧症という可能性が
あります。

 

発汗、動悸、手の震えなどを伴う場合は、
甲状腺機能亢進症という可能性もあります。

 

バセドウ病などに代表され、甲状腺ホル
モンの過剰分泌で、代謝が異常に活発に
なる疾患です。

 

普通にお風呂に入っている限り、頻繁に
のぼせてしまうことはありませんので、
自分の症状を確認してみましょう。

 

また、単なる一時的なのぼせでも、脱水
症状や失神、不整脈、脳卒中などに繋が
ることもあります。

 

特に、熱いお湯に長時間浸かることは
避けたいですね。

 

 

お風呂でのぼせる原因は?低血圧や貧血も関与?

お風呂でのぼせる原因は、主に 血流
関係があります。

 

体が温まることで血管が広がり、血圧
が下がります。

 

湯船に浸かっている場合、水圧で血流
が良くなり、頭に 大量の血液が流れます。

 

これで頭がボーッとしてくるのです。

 

さらに、立ち上がると同時に、脳への
血流が一時的に減少するため、めまい
立ちくらみ、ふらつき
が起こるのです。

 

立ちくらみやめまいは、低血圧の人に
起こりやすいイメージがありますよね。

 

しかし、お風呂の場合は高血圧の人の
方が要注意とされています。

 

貧血気味の人、筋力や体力がない人も
のぼせやすいので、注意するに越した
ことはありません。

 

また、 妊娠中の人も血流量が多いため、
入浴でのぼせることが多いとされてい
ます。

 

頭痛や吐き気を催すことも心配ですが、
転倒だけは回避する必要があります。

 
お風呂に入ると痒みや湿疹が出る原因とは?
 

 

お風呂でのぼせた時の対処法は?

めまいが起こり、クラクラしている時は、
体を横にして 安静を保つのが一番です。

 

頭痛や吐き気がある時も、安静にして
いれば、しばらくすると落ち着きます。

 

横になるところまで動けないという場合、
しゃがむか座って低い姿勢をとります。

 

濡れたまま長時間休んでいると、体は
急速に冷えていきます。

 

冷えすぎると湯冷めを起こして体調が悪く
なってしまうこともあるため、服が着られ
なくてもバスタオルをかけておきましょう。

 

特に胸元からお尻までは体温が下がり過ぎ
ないようにして下さい。

 

手首や足首、首筋は 放熱されるので出して
おいた方が回復が早いです。

 

冷たいタオルなどで冷やすのも良いです。

 

また、のぼせを防止するには、入浴の前に
コップ一杯の水を飲むようにします。

 

一気に飲むと逆効果なので、ゆっくり飲む
ようにして下さい。

 

湯船に浸かる時には、水で濡らしたタオル
を頭にのせるなど、少し冷やしてあげると
予防に繋がります。

 

入浴後は脱水症状を回避する上でも、
スポーツドリンクがおすすめです。

 

血管が拡張し、血流が良くなることで頭部
の神経や視神経を刺激することもあるため、
片頭痛持ちの方などもご注意下さい。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。